atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
起業共有wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
起業共有wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
起業共有wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 起業共有wiki
  • 第3回議事録

起業共有wiki

第3回議事録

最終更新:2007年09月16日 22:01

mikawata

- view
だれでも歓迎! 編集

第3回議事録(2007年7月8日)


■1.ビジネス(何をするか)を決定する上での前提条件

1.収益性が高い
 →単価が高い
 →仕入れが安い
2.1を実現する商品とは?
 →サービス(物販等ではなく)
 →高額物販(家など)
 →ファンド(形の無い商品)
3.参入障壁が低い
4.資本が少なくて良い
5.ライバルが少ない
6.世の中の動きとマッチしている
 →例えば、ライフスタイルの提案
 →例えば、団塊世代への提案
7.ランニング(毎月)収益が上がる
 →例えば、保守(システム保守、コーヒーメーカー、コピー機)
8.支払いよりも入金が先
9.投資を補助する商品(リスクヘッジ商品ではなくて)
10.既存の商品に、別のビジネスモデルを導入

■2.ビジネスアイデア

1.ITだとしたら?
 →現状のビジネスモデルは何があるか
  →受託システム開発
  →パッケージ販売
  →Web製作
  →ITスキル教育

2.旅行(Trip)
 →自分たちが参入するなら、マイナーな日本のリゾート旅行
 →現在は、大手旅行会社(JTB、HIS)が一層目、他中小代理店がたくさんあるという構造のため、うまみのあるビジネスはやりにくいだろう

3.エコ
 →電気節約コンサルがあるらしい
  →確実に費用削減になるサービスは、導入してもらいやすい
 →エコは今後どんどん重要視されるだろう

※美女を使うとビジネス的にプラスになることが多いが、モラルとの兼ね合い

■3.ビジネス(何をするか)をどうやって決定するか?

1.2つの要素
 →やりたいことから決定する
 →成功する確率が高いビジネスモデルから決定する
2.1対1のサービスよりも、マス向けがやりたい(三上)
 →自分の1手が多くの人に影響を与えるということ
3.そのビジネスのゴールを決めておくべきである
 →ゴールとは?
  →売却する
  →上場してゲインを得てから退陣
  →数十年続ける
 →例えば、年商数千万円、数億円になり10年後に大きな変化が期待できない場合、はたしてこのままでいいのか?という疑問が沸いてくるだろう
  →つまり、小さな成功を目指していきあたりばったりのビジネスモデルは避けたほうが良いのではないか。

■4.そして、やりたいこととは何か

(coolTripでの成功例から分析した)

1.参加した人の日常が楽しくなる
 →近いのはイベント会社?
 →2つの方法がある
  →A:自社で企画
   →例えば、船イベント、1日ダイビング、一体感、非日常
  →B:イベント・スポンサー仲介
   →イベントをやりたい人に、スポンサーを仲介してあげる
2.ビジネスを選択する上で2つの考え方
 A:自分のセンスを売る
 B:誰かのセンスを使ってマッチングなどで稼ぐ

 →自分たちはAをやりたいという欲求がある

3.ユニークな起業の2つの形
 A:自分達独自のセンスから始めて、ユニークな会社を作る
  →Whatがユニーク
 B:通常のビジネスから初めて、やりかたを追求してユニークな会社を作る
  →Howがユニーク

■5.(ちょっと脱線)組織マネジメント

※coolTripのことを思い出して、うまくいっていたこと。

1.最初のスタンスが良かった
 →coolであるという意識の統一
2.いろんな人を企画などにまきこんでいけた
 →皆が同じ目的を持つ
3.俺らはユニークだ!という感覚を全員が持っていた
 →やりがい、気合、優越感、使命、モラル向上

※自分たちは、組織マネジメントについてはセンスがあるかもしれない

→結果的に、、、
 →良い人材が入ってくる組織にするのは重要だ。

→coolTripはブランディングに成功していたのかもしれない
 →メンバーが新規で入りたい人を、「この人は文化が合わないから入れたくない」という感覚を持っていた
 →ビジネスで考えれば、お客さん同士が「この人は文化が合わないから同じ商品は買って欲しくない」と言ってくれる会社ならば高いブランディングができていると言えるだろう

■6.まとめ

前回の「自分達は何を大事にしているか」を共有したことに引き続き、今回は実際にビジネスをするならば、何をするか、ということを話した。

今回の進め方は、以下の通り。
1.選択するべきビジネスの前提条件
2.ブレスト的にアイデア出し
3.出たアイデアから、ビジネスを選ぶ基準を再考
4.今までの成功した事例から、自分たちの得意な分野を考察
5.1から4をふまえて、次回までの課題(学習・調査など)を決定

また、今後の進め方の案は次のように考えている。(渡沢)

1.「自分達は何を大事にしているか」を共有(前回)
2.ビジネス選定①(今回)
3.ビジネス選定に必要な調査・学習(次回まで)
4.ビジネス選定②(次回)
5.決定したビジネス調査
6.ゴール設定とロードマップ作成
7.PL等試算
8.戦略作成
9.メンバー・資金確保
10.各種準備
11.告知・事務手続き
12.開業

時期は1年くらいかかる?


■6.課題

1.ビジネスモデルパターンの収集
2.世の中の動き(10年30年50年の見通し)
3.人の確保(ネットワーク作り)
4.自分の力を伸ばす(交渉力、営業力、人を理解する力)

■7.次回

可能性のあるビジネスモデルを持ち寄る。
→やりたいこと、成功するビジネスモデルの両面から考える。


以上。
「第3回議事録」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
起業共有wiki
記事メニュー
「メニュー」は管理者からの閲覧のみ許可しています。

ログイン

ログイン
記事メニュー2
「メニュー2」は管理者からの閲覧のみ許可しています。

ログイン

ログイン
最近更新されたページ
  • 6491日前

    渡沢
  • 6517日前

    緑化ビジネス
  • 6517日前

    三上
  • 6519日前

    キーワード(環ビ)
  • 6520日前

    第3回議事録
  • 6531日前

    環境ビジネス
  • 6531日前

    農業ビジネス
  • 6531日前

    第2回議事録
  • 6531日前

    第1回議事録
  • 6531日前

    アイデア全般
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6491日前

    渡沢
  • 6517日前

    緑化ビジネス
  • 6517日前

    三上
  • 6519日前

    キーワード(環ビ)
  • 6520日前

    第3回議事録
  • 6531日前

    環境ビジネス
  • 6531日前

    農業ビジネス
  • 6531日前

    第2回議事録
  • 6531日前

    第1回議事録
  • 6531日前

    アイデア全般
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.