メニュー
ページ一覧
初音ミク -Project DIVA- wiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
初音ミク -Project DIVA- wiki
エディットデータ置き場
メニュー
メニュー
トップページ
DIVA extend
DIVA extend
よくある質問
extend情報まとめ
収録曲一覧
┗
攻略情報
DIVAルーム
モジュール
称号
エディットモード
┗
エディットデータ
┣
ゲーム同梱曲
┣
ボカロオリ曲
┣
音楽ゲーム曲
┣
アニメ・ゲーム
┗
その他楽曲
extendメモ
DIVA 2nd
DIVA 2nd
よくある質問
2nd発売前情報まとめ
収録曲一覧
┗
攻略情報
DIVAルーム
モジュール
称号
エディットモード
┣
エディットデータ
┃ ┣
ゲーム同梱曲
┃ ┣
ボカロオリ曲
┃ ┣
音楽ゲーム曲
┃ ┣
アニメ・ゲーム
┃ ┗
その他楽曲
┣
エディット依頼
┃ ┣
ゲーム同梱曲
┃ ┣
ボカロオリ曲
┃ ┣
音楽ゲーム曲
┃ ┣
アニメ・ゲーム
┃ ┗
その他楽曲
┣
エディットお助け依頼
┃ ┣
ゲーム同梱曲
┃ ┣
ボカロオリ曲
┃ ┣
音楽ゲーム曲
┃ ┣
アニメ・ゲーム
┃ ┗
その他楽曲
┣
エディット制作の手引
┃ ┗
エディットQ&A
┣
談話室
┗
歌詞入力のバグ
2ndメモ
不具合アンケート(同梱PSP)
DIVA 1st
DIVA 1st
よくある質問
情報まとめ
1st店舗特典
エディットモード
┣
エディットデータ
┃ ┣
ゲーム同梱曲
┃ ┣
ボカロオリ曲
┃ ┣
音楽ゲーム曲
┃ ┣
アニメ・ゲーム
┃ ┗
その他楽曲
┣
エディット依頼
┃ ┣
ゲーム同梱曲
┃ ┣
ボカロオリ曲
┃ ┣
音楽ゲーム曲
┃ ┣
アニメ・ゲーム
┃ ┗
その他楽曲
┣
制作の手引
┣
談話室
┗
エディットコンテスト
収録曲一覧
┣
攻略情報
┣
作者別収録曲一覧
┗
ボーダーライン検証
ミクルーム
モジュールコンバート
メモ
(ネタバレ注意)
DLC
ダウンロードコンテンツ
ドリーミーシアター2nd
ドリーミーシアター
おかわり
共通
用語辞典
お絵かき掲示板
2chテンプレ
過去ログ
AA置き場
掲載ニュースまとめ
関連動画
関連動画2
▼ 編集者用
├
報告・連絡・相談
└
砂場
カウンター
合計
-
人
今日
-
人
昨日
-
人
リンク
Project DIVA関係
Project DIVA AC wiki
公式関係
公式サイト
クリプトン
動画サイト
ニコニコ動画
DIVAちゃんねる(ニコニコ動画)
Youtube
曲系情報サイト
初音ミクWiki
ぼかさち
ブログパーツ
更新履歴
取得中です。
エディットデータ
※DIVA1stのEDITデータ専用のアップローダ。うpろだとwikiの管理人は同一人物です。
1st用EDITデータアップローダ(新)
音源うpは禁止。
このろだはエディットデータのみに使用されます。
※
旧EDITデータアップローダ
はLODA側のサービス終了により閉鎖されました。
エディットデータ投票ページ
うp報告について
曲のカテゴリごとにページを分けてあるので、EDITデータをうpする方はうpする曲のカテゴリのコメントに書き込んでもらえると
転記する側も助かるのでご協力お願いいたします。
カテゴリ別ページ(うp報告はこちらの各ページでお願いします)
ゲーム同梱楽曲
ボーカロイドオリジナル楽曲
音楽ゲーム楽曲
アニメ・ゲーム楽曲
その他楽曲
うp報告用テンプレ
※青字部分を書換
【曲目】
詳細は備考へ。
【製作者】
EDITデータの製作者名。
【難易度】
★★★★★☆ ※★が多いほど高難度。6段階。PVのみもここへ。
【セーブデータ番号】00~89。省略可。
【エディットデータの場所】
http://
【曲データの場所】
http://(どのCDからリップした、どの動画から吸い出した、作者サイトで拾った等)
【動画】
http://(動画を公開する場合)
【備考・コメント】
アレンジ、カバー曲やフル・ショート等の違いは曲目にも記入を。
EDITデータをPSPに入れる際の注意点
エディットデータの下2桁の数字を変更した場合PSPが正しく認識してくれない。
DL側がすでにその数字のセーブデータをDIVAで使ってしまっている場合、
エディットモード→かぶっている数字のエディットデータを選択→セーブ時別の場所にセーブ
とやると回避可能(同じ曲のセーブデータが現在+1できたことになる)
公式手引書
◆
譜面作成支援用ワークシート
491 :枯れた名無しの水平思考:2009/07/05(日) 14:53:29 ID:Gki9E4CO0
譜面作成支援用ワークシートですー
少々使いづらいかもだけど自分的には十分なランクで自信があります。
是非使ってみてください。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14831.xls
印刷して使う専用です。
使い方
2行ごとに見てください。
上段:ノートを書き込む(太線=小節線 細線=拍線(4分符) 点=8分符)
下段:歌詞を書き込む
EDITデータのサムネを変更する方法
エディットデータをロードする際、デフォルトだと「ProjectDIVA」のサムネで表示されますが
これを好きな画像に差し替える方法があります。利点は、データが多数ある場合どれがどの曲データか一見してわからない!という苦悩から解放されます。
▼やり方▼
①エディットデータに含まれている「ICON0.png」という画像ファイルを探す。
→このファイルがロード画面で表示されるサムネ画像のデータです。
②好きな画像(jpg/bmp形式)を(png形式)に変更し「ICON0.png」という名前で作成する。
③エディットデータ内の「ICON0.png」を②で作成した画像で上書きする。
※詳しい方への説明:PSPのセーブデータアイコンは144×80なので、
変換の際に編集すると元画像からの間延びやゆがみが無くなります。
例)DIVAのカメラ機能を利用しサムネ作成した場合 ↓こんな感じに。
<注意点>
一旦画像変更しPSPに入れたEDITデータに対し「上書き」or「セーブ場所を変更し新規セーブ」などを行うと、デフォルトのDIVAサムネに戻ってしまいます。※ICON0.png自体がセーブ内容に含まれる為。その為、画像を差し替える場合、今後データ変更しない最後の段階で行うと良いと思われます。
<おまけ>
「ミクうた、おかわり」には9種のEDITデータが入っており、同様に全てデフォルトのDIVAサムネになっていますが、スレ有志によりニコ動サムネのICON0集が作成されています。こちらもよろしかったらどうぞ。
ニコ動サムネサイズ(130×100):
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/271847
PSPデフォサイズ黒フチあり(144×80):
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/271848
<備考>
そもそもJPGやBMPの画像をPNGファイルに変換できないよ!という方は
比較的簡単なやりかたをこちらにまとめてみましたので、見てみると幸せになれるかも?
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/271850
※以前説明に記載したフリーソフトPixia使用によるpng化の方法のtextです。ペイントでできるのかは自分の環境ではわからんのでひとまず。もっと簡単にやれるよ、という人がいれば、再編集してもらえれば。
コメント(うp報告はカテゴリ別ページでお願いいたします)
PVできた人います? -- (マスタード)
2012-02-05 22:16:43
PV作るのに必要なのは
技術よりまず根気だよねw -- (´・ω・`)
2012-02-22 12:25:22
PV作るの楽しすぎる。 -- (まくら)
2012-04-03 22:29:52
もうエディットとれないとか
自作とかしょぼくなるっての・・・ -- (名無しさん)
2012-05-03 02:54:23
サイトの閉鎖でデータの大半が消えちゃってますね
ゲームを始めるのが遅すぎたか…
うーん悔やまれる -- (名無しさん)
2012-05-15 01:21:24
また1stのエディット(譜面付き)あげてくれる人いないのか… -- (名無しさん)
2012-06-19 08:11:49
データほとんどないな
もっと早く買っとけばよかった -- (名無しさん)
2012-07-03 20:15:01
まだ1のエディットデータうpしていいのかな? -- (名無しさん)
2013-01-05 04:05:33
PV作るの疲れる
-- (名無しさん)
2013-02-14 16:19:59
f2で、いーあるふぁんくらぶ の、アレンジカバー版をやりたい
ミクとレンの。 -- (名無しさん)
2014-03-15 20:33:45
名前:
コメント:
すべてのコメントを見る
添付ファイル
Img_78260.jpg
野菜ジュースが好きになる歌.zip