【元ネタ】史実、三国志演義など
【CLASS】
ライダー
【マスター】
【真名】赤兎馬
【性別】男性
【身長・体重】250cm・400kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久EX 敏捷B+ 魔力C 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
騎乗:EX
あらゆる乗騎を乗りこなす。
しかし、ライダーとして現界した瞬間に人馬一体状態(?)であるため、彼はこれ以上の騎乗を必要としない。
【固有スキル】
千里疾走(馬):EX
長時間・長距離移動を可能とする無尽蔵の体力。
また、敏捷パラメーターの一時的な急上昇、全力疾走時の耐久及び筋力パラメーターの上昇、といった効果を発揮できる。
武芸百般(馬):A
多岐にわたり培われた戦闘技術により、あらゆる戦闘状態に対応することが可能。
空中戦や水中戦と言った尋常ならざる戦闘や、未知・未経験の状況にさえ、培われた技術と経験を駆使することで即座に対応してみせる。
戦闘機動(馬):B
騎乗状態での戦闘に習熟している。
騎乗状態での攻撃判定及びダメージにプラスボーナス。
騎乗していない状態での戦闘力が減少するというデメリットが存在するが、常時人馬一体(?)状態である彼にはデメリットにならない。
反骨の相:B
口では「有していない」と言っているのに実はそっと所有しているスキル。
一つの場所に留まらず、また一つの主君を抱かぬ気性。自らは
王の器ではなく、また、自らの王を見つける事ができない流浪の星である。
【宝具】
『偽・軍神五兵(イミテーション・ゴッド・フォース)』
ランク:A 種別:対人/対軍宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:50人
英霊としての呂布が有している宝具『軍神五兵』、いわゆる方天画戟を彼は有していない。
彼が宝具として放つのは『軍神五兵』の射撃
モードをかなり意識した大射撃となる。
とはいえ大口径の魔力光などを放つわけではなく、強弓から矢として放たれるのはなんと「巨大な槍」である。
迫力のある大きな矢を探した結果、「これはもう槍を放つほうが早いな……」と彼は判断してしまったのかもしれない。
『人馬一体(レッド・フォーム)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
主である呂布との合体機能。
サーヴァント『赤兎馬』は人馬一体を成すこの宝具の副次効果によりケンタウロスのごとき姿で現界している。
呂布がおらずとも、単独で高い機動力とタフネスを発揮する人馬兵となって戦場を駆ける。
マイルームでの会話によると、呂布との真なる人馬一体『エクサレッド・フォーム』なるものも存在するらしい。
【解説】
最終更新:2021年07月08日 12:34