【元ネタ】史実
【CLASS】フォーリナー
【マスター】
【真名】葛飾北斎
【性別】女性
【身長・体重】162cm・51kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
領域外の生命:EX
外なる宇宙、虚空からの降臨者。
邪神に魅入られ、その権能の片鱗を身に宿して揮うもの。
道具作成:B
人心に強く働きかける魔力を帯びた絵画を作成する。
陣地作成:D
絵仕事に都合のよい陣地を作り上げる。 だが、清掃は、しない。
神性:B
外宇宙に潜む高次生命体の先駆となり、強い神性を帯びた。
計り知れぬ脅威を、葛飾北斎はその身一つで封じ込めている。
代償として、とと様は面妖蛸の姿となった。
【固有スキル】
森羅万象:A+
自然の有り様を研究し、その真髄を見抜く観察眼。
父娘の絆:A
晩年まで連れ添った北斎と応為の心の絆がスキルになったもの。その絆は邪神の狂気にも揺るがない。
雅号・異星蛸:B
深淵の邪神と混然となった境地で描かれる非ユークリッド幾何学的画風。
【宝具】
『冨嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~? 最大捕捉:46人
ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
自然の振る舞いを見極め、神懸かりの境地より繰り出される筆鋒は、神秘的な実態を備え、鑑賞者の身も心も衝き動かす。
そして、深淵の邪神と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。
“表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
【解説】
【元ネタ】史実
【CLASS】
セイバー
【マスター】
【真名】葛飾北斎
【性別】女性
【身長・体重】162cm・51kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C- 幸運B- 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
二行ほどの以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
付け焼き刃の内丹術ではのんなものである。
神性:E
微々たる神霊適性。フォーリナーから引っ越しして保護者のとと様成分。
【固有スキル】
神通力(墨):C
仙女修行と称して茯苓(サルノコシカケ)を煎じて飲み、人相占いにハマっていた。
それは誰にでもある、熱に浮かされ夢中になるシーズン。
父娘の縁:B
青臭い娘を見守る父親と、父を超えて認められたいと望む娘の少しちぐはぐな想い。
雅号・竜紋蛸:B
娘の霊体を己の触手と化して侵食する、深淵なる邪神の狂気。
旅好き引っ越し好きが高じてついに別クラスまで……?
【宝具】
『諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~? 最大捕捉:8人
数々の名瀑の姿に着想を得た、応用無辺天界飛翔の大剣技。
夏の暑気を爽快に斬り払う滝巡りの旅へとご招待する。
『冨嶽三十六景』の後年に描かれた、全八図からなる名所絵揃物。滝名は
『下野黒髪山きりふりの滝』
『東海道坂ノ下清滝くわんおん』
『東都葵ヶ丘の滝』
『相州大山ろうべんの滝』
『和州吉野義経馬洗滝』
『美濃国養老の滝』
『木曾海道小野ノ瀑布』
『木曾路ノ奥阿弥陀ヶ瀧』。
【解説】
最終更新:2022年12月20日 17:46