神性:EX (
ニトクリス〔オルタ〕)
天空神ホルスの化身でありながら冥府を統べるファラオではなく、冥府神アヌビスの顕現、冥界の女王でありながら天空にも座すファラオである。
神性:A+++ (
デュオニュソス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
主神ゼウスと半神セメレの間に誕生した息子であり、
後に生きたまま神の座に迎えられたディオニュソスは破格の神霊適性を持つ。
神性:A+ (
トラロック)
二つの神性を持つため、とても高い。
神性:A+ (
カルキ)
維持神の化身であり、死後は神の座に還る。神霊適正は最大級。
神性:A+ (
バトラズ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
父方の祖母と母が神である
バトラズは最大の神霊適性を持つ。
神性:A+ (
チャロナラン)
バリ・ヒンドゥーの悪の側面の象徴である、ランダの化身であり破格の神霊適正を持つ。
今なお信仰を集めている
チャロナランの神性は最高クラスである。
神性:A+ (
神武天皇(リメイク))
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天照大御神の直系にあたり、波限建鵜草葺不合命と玉依姫の二神より生誕した紛れもない神子である。
神性:A+ (
クスコ)
神霊適性を持つかどうか。
サーヴァントとしての
アーチャーは主にインカ神話の太陽神インティの神性を、
そして月女神ママ・キリャの神性を持つため、とても高い。
神性:A+ (
ポンペイ)
神霊適性を持つかどうか。
サーヴァントとしての
バーサーカーは主に愛と美の神ウェヌスの神性と、
酒と狂気の神ディオニュソスの神性を持つため、とても高い。
神性:A+ (
マリナルショチトル)
部族神ウィツィロポチトリの姉妹であることと水上都市テノチティトランとの縁から、
都市精霊テノチティトランの霊基を間借りする形で現界することとなった。
その代償として雨の神トラロックとしての神性は失われたが、姉妹神二柱の神性を持つ。
神性:A (
ラーマ(GO))
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
神としての記憶を全て捨てているとはいえ、最高神の一人「ヴィシュヌ」の化身である
ラーマはAという高いランクを有する。
神性:A (
ジャガーマン(藤村大河))
ナワルという守護霊の一種で、
テスカトリポカすらナワルを有している。
そのナワルは恐るべきジャガーのナワルと言われる。
憑依した人間との適合性が極めて高く、この状態でも高ランクを維持している。
神性:A (
ワルキューレ)
神霊適性を持つかどうか。
大神
オーディンに作られた半神半人である
ワルキューレは高い神霊適性を持つが、恋に落ちたり、自身の存在に疑問を抱くなどで強い感情を得てしまうと1ランクずつ低下し、Eランクまで落ちると在り方が人間に近い性質に変化してしまう。
神性:A (
ロムルス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
軍神マルスの息子であり、死後、クィリヌス神となった
ロムルスの神霊適性は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
孫悟空)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
大地から生まれた精霊であり、
今なお信仰を集めている
孫悟空の神性は最高クラスである。
神性:A (
クリシュナ)
ヴィシュヌ神の化身であり、破格の神霊適正を持つ。
また、一部の信仰者の間では、死後、最高神として扱われている。
神性:A (
テセウス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
海神ポセイドンの息子であり、死後は神格化され、神として崇められた
テセウスの神霊適性は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
禹)
神霊適正を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
大神鯀の息子であり、死後神となった禹の神霊適正は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
ハヌマーン)
風神ヴァーユの息子であり、自身も神として信仰を受けている
ハヌマーンは最高の神霊適正を持つ。
この神霊適正は神性がB以下の風神系の英霊に対して、高い防御力を発揮する。
神性:A (
ペンテシレイア)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
軍神アレスとアマゾネスであり精霊であるともされるオートレラの娘である。
神性:A (
安徳天皇)
神霊適正を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天照大神の直系にあたり、本人も相応の信仰を集めている上、
神代の蛇神、八岐大蛇の転生体とされる
安徳天皇の神霊適正は最高ランクと言える。
神性:A (
マンコ・カパック)
太陽神インティと月の女神ママ・キジャの間に生まれた存在であるが、
父の命に従い地上で生きるためにその身を人間へと貶めているためランクダウンしている。
この神霊適正は神性がB以下の太陽神系、月神系の英霊に対して、高い防御力を発揮する。
神性:A (
ヘラクレス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
主神ゼウスの息子であり、死後神に迎えられた
ヘラクレスの神霊適性は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
アスクレピオス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
医神アポロンの息子であり、死後自身も医神として信仰されている
アスクレピオスの神霊適性は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
スカサハ)
神霊適性を持つかどうか。幾多の神霊を殺し続けた事により生きながら神に近い存在となった。
後にアーサー王伝説のヴィヴィアンのモデルとなったのをはじめ、様々な神話の女神と同一視されるようになった。
神性:A (
カルナ(APOCRYPHA))
太陽神スーリヤの息子であり、死後にスーリヤと一体化する
カルナは、最高の神霊適正を持つ。
この神霊適正は神性がB以下の太陽神系の英霊に対して、高い防御力を発揮する。
神性:A (
ラーマ(GO))
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
神としての記憶を全て捨てているとはいえ、最高神の一人「ヴィシュヌ」の化身である
ラーマはAという高いランクを有する。
神性:A (
菅原道真)
神霊適性の有無。
天女の子、菅生神社の菅の中から光を放ちながら飛び出した等出生には諸説あり、
また、死後天変地異が多発したため、
菅原道真の祟りとして畏怖され
「天満大自在天神」「火雷天神」等と呼ばれ神格化された。
現代では学問の神として広く信仰されている。
神性:A (
ビーシュマ)
女神ガンガーの息子であり、ヴァス神群の一人プラバーサの転生である
アーチャーは、最高の神霊適正を持つ。
神性:A (
ラクシュマナ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
最高神の一柱ヴィシュヌの化身であり、竜王シェーシャの化身でもある
アーチャーの神霊適性は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
ナルメル)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
エジプトの地を統一し、原初のファラオであるルーラーは最高クラスの適正を持つ。
神性:A (
アクエンアテン)
自らをアテン神と同一視し、民衆に神として崇拝されたことから高い神性を有する。
神性:A (
アイネイアス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
女神ウェヌスの息子であり、死期が来た際に女神に清められて神々の列席に迎え入れられたという。
神性:A (
ヒッポリュトス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
父方の祖父に海神ポセイドン、母方の祖父に軍神アレスを持つ。
更にローマ神話においては女神ディアーナの手により神となった
アーチャーは最高の神霊適正を持つ。
神性:A (
アッガ)
ランサーはキシュの戦神ザババの化身であり、最高の神霊適性を持つ。
神性:A (
健磐龍命)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
諸説あるが
神武天皇の孫とされ、後に神格化された
ライダーは最高の神霊適正を持つ。
神性:A (
シャルベーシャ)
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
最高神の一柱シヴァの化身であるアルターエゴの神霊適正は最高クラスと言えるだろう。
神性:A (
アメニ)
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
アメンの子たるファラオであり、現在は救世主としての側面が強くなっている事から最高クラスの適性を持つ。
神性:A- (
パラシュラーマ)
ヴィシュヌ神の化身であり、破格の神霊適正を持つ。
化身として、飛翔の力や『梵天よ、地を覆え』の使用権限などを有するが、
パラシュラーマが認める存在が現れた場合、
その者は
パラシュラーマからそれらの権限を剥奪する資格を有す。
神性:A- (
ディオスクロイ)
主神ゼウスの神性を共有し、死後は航海神として信仰されている
ディオスクロイは、最高の神霊適正を持つ。
粛清防御と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果もある。
菩提樹の悟り、
信仰の加護、といったスキルを打ち破る。
神性を二人で共有しているため、二人が別行動をしている場合はランクが半減する。
神性:A- (
ヌアザ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
ゼウスにも例えられるダーナ神族の王、高位の神霊である
セイバーは右腕を欠損し、王権を喪失した姿でしか基本的に現界は不可能である為、
神性はランクダウンし、王権に纏わるスキルを消失している。
神性:B++ (
大熊髣)
神霊適性の有無。
熊野の土地神本体ではなく、土地神が
神武東征に際して熊野を訪れた神子へと放った毒(呪詛)が大熊の姿を象ったモノ。
神の分け身と本物の狭間に位置する為、このランクとなっている。
神性:B+ (
ベンディゲイドブラン)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
海神スィールの子であり、更にブリテン島の化身としてその神霊適性は高められている。
神性:B (
ヒッポリュテ)
神との交わりの深度、【神霊適性】高さを表すスキル。
アルテミスの巫女でもあった女王と戦神アレスの間に生まれたが故に濃い神気を纏うが、
死後、神の座へ至らなかった為、Aランクにまでは達していない。
神性:B (
ニトクリス)
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。彼女は天空の神にして冥界の神の化身とされている。
神性:B (
アビゲイル・ウィリアムズ)
外宇宙に潜む高次生命の“門”となり、強い神性を帯びる。 世界像をも書き換える計り知れぬ驚異。その代償は、拭えぬ狂気。
神性:B (
葛飾北斎)
外宇宙に潜む高次生命体の先駆となり、強い神性を帯びた。
計り知れぬ脅威を、
葛飾北斎はその身一つで封じ込めている。
代償として、とと様は面妖蛸の姿となった。
神性:B (
シグルド(GO))
その体に神霊適性を持つ。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
シグルドは
オーディンの曾孫ヴォルスングの血統を有し、北欧神代最大の英雄として高い適性を得ている。
神性:B (
楊貴妃)
外宇宙に潜む高次生命の先駆となり、強い神性を帯びた。
人類史における美の象徴として照臨する
楊貴妃に対しては、まるでなにも影響を与えていないかのようだが……。
ともすると邪神との相性が適しすぎていたのかもしれない
神性:B (
日本武尊)
天照大神の直系にあたり、本人も相応の信仰を集めている。
神性:B (
ペルセウス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
主神ゼウスの息子である。
神性:B (
神武天皇)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天照大御神の直系にあたる。
神性:B (
ポイヤウンペ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
雷神カンナカムイを父に持つ。
神性:B (
アキレス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
海の女神テティスの息子である。
神性:B (
カルナ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
太陽神スーリヤの息子である。
神性:B (
メレアグロス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
軍神であるアレスの息子である。
神性:B (
アルジュナ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
雷神
インドラの息子である。
神性:B (
吉備津彦命)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天照大御神の直系にあたる。
神性:B (
オリオン)
その出自には諸説あるが、多くの伝承において海神ポセイドンを父、
もしくは大地の女神ガイアを母に持つ半神である。
神性:B (
応神天皇)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天照大神の直系にあたり、死後、八幡神として信仰されている。
神性:B (
ラメセス2世)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
エジプトの主神ラーの息子とされる。
神性:B (
ベレロフォン)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
海神ポセイドンが父であるとされる。
神性:B (
マヌ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
太陽神スーリヤの息子である。
神性:B (
オルフェウス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
女神カリオペを母に持ち、名義上の父にアポロンを持つ。
神性:B (
イムホテプ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
明確な証拠は無いがプタハ神の息子とされ、自身も知恵と魔術の神と崇められる。
神性:B (
関羽)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
小規模なものの龍神の転生体であり、死後神として祀られるようになった。
神性:B (
ケン・アンロク)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
破壊神シヴァの息子である。
神性:B (
ツタンカーメン)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
エジプトの主神アメンの生き姿とされた。
神性:B (
小碓命)
天照大神の直系にあたり、本人も相応の信仰を集めている。
神性:B (
パビルサグ)
事実上の最高神エンリルと女神との間に生まれ、都市神として信仰されていたが、
後世
ティアマト神の怪物ギルタブリルと混同されたことによりランクが低下している。
神性:B (
アビマニュ)
神霊適正を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
雷霆神
インドラの孫であると同時に、月神チャンドラの息子の転生体でもある。
神性:B (
ユディシュティラ)
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
ランサーはダルマ神の息子である。
神性:B (
秦河勝)
神霊適性を持つかどうか。
アルターエゴはその死後、神格化されており主に芸能の神としての信仰されている。
また、自身と同一視される『摩多羅神』や付喪神とも妖怪ともされる『面霊気』をその身に取り込んでいる。
神性:B (
アンティノウス)
神霊適性を持つかどうか。
アルターエゴはその死後、神格化されており多くの芸術作品となって信仰された。
また、自身と習合、混同されたオシリス、ヘルメス、ガニュメデスをその身に取り込んでいる。
神性:B (
道鏡)
神霊適性を持つかどうか。
自身と結び付けられた道祖神を取り込んでいる。
神性:B (
ロムス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
アヴェンジャーは軍神マルスの息子である。
神性:B (
テルケレル)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
キャスターは卵から生まれた経緯を持つ半神である。
神性:B (
アメンエムハト3世)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
"アメン神を頭上に掲げる"という意味の真名を持ち、死後、ファイユーム地方の神ラマレスとして崇拝されたことから高い神性を有する。
神性:B (
物部守屋)
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
諏訪地方で祀られる洩矢神と同一視された逸話に由来している。
神性:B (
趙嫗)
外宇宙に潜む高次生命の先駆となり、強い神性を帯びた。
その影響によるものかどうかは不明だが、生前纏った黄衣は褐色の肌に吸い付くライダースーツのようなものとなっている。
一見、他に異常はないように見えるが……
神性:B (
テュデウス)
神霊適性を持つかどうか。
高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
軍神アレスの子として神性を持つ。
神性:B (
大口真神)
神霊適性の有無。
元々は御山に棲む一匹の獣に過ぎなかったが、神としての名を与えられ、人々に畏怖と共に信仰された。
現代で日本狼は絶滅してしまったが、今なおその信仰は途絶えていない。
神性:B- (
トラキアのディオメデス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
軍神アレスの子であるが、アレスの血に由来する破壊衝動を制御出来ていない。
神性:C+ (
テオゲネス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
アーチャーは死後神となった逸話を持ち、英雄神として崇拝された。
『汝、星へ到る拳雄(トライアンフ・オリンピア)』使用時は神性がより引き上げられた状態になる。
神性:C (
マルタ)
救世主の旅に於ける同行者であり、リヴァイアサンの子たる邪悪な竜タラスクを鎮めた聖人として、
マルタは崇拝、崇敬の対象となっている。
神性:C (
源頼光(GO))
牛頭天王を源流としており、鬼の血が流れている。
神性:C (
酒呑童子(GO))
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
八岐大蛇=九頭龍の子である。鬼として零落しているため、ランクは落ちる。
神性:C (
長尾景虎)
その超然たる生き様は死後、彼女を指して軍神と称するまでに至った
神性:C (
エウロペ(GO))
人間でありながらゼウスに多くの宝具を与えられ、寵愛を受けたことで神霊適正を得た。
神性:C (
シャンゴ)
神霊適性を持つかどうか。
生前から雷の繰り手として崇められ、死後は雷神として神格化された。
神性:C (
坂田金時)
雷神を表す赤竜の息子とされる。
神性:C (
ディオメディス)
神霊適性を持つかどうか。
死後、女神アテナの手によって不死の地位を与えられ、神となった。
神性:C (
神功皇后)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天照大神や天日矛の傍系であり、死後は住吉神や八幡神の一柱とされた。
神性:C (
壱与)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
明確な証拠こそないものの、太陽神であるアマテラスの化身、もしくはその娘といわれる。
神性:C (
プテサン・ウィ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
神の使い、現人神、巫女などの説がある。
西洋の神とはまた違った「まれびと」としての神性。
神性:C (
安倍晴明)
神霊適性を持つかどうか。
信太明神の化身である白狐・葛葉を母に持ち、文珠菩薩の化身であるとも伝わっている。
さらにその死後、生前に行なった功績により神として祀られている。
神性:C (
崇徳上皇)
天照大神の直系にあたる。
その死後、祟りを成した事で日本最大級の怨霊として信仰され、
御霊信仰の祭神として祀られた。また、四国全体の守り神ともされる。
神性:C (
クレオパトラ七世)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
明確な証拠こそないものの、エジプト神の直系たるファラオの一族とされる。
神性:C (
徳川家康)
神霊適性を持つかどうか。
死後に東照大権現として神格化された他、
十二神将の一柱の生まれ変わりであると伝えられている。
神性:C (
エリクトニオス)
鍛冶神ヘパイストスと戦の女神アテネの間に生まれた存在であるが、
ケクロプスの娘たちの行いにより、その身を定命の人間へと貶めている。
そのため、神性が大幅にランクダウンしている。
神性:C (
フェンリル)
悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。
神性:C (
イスカンダル)
明確な証拠こそないものの、多くの伝承によって最高神ゼウスの息子であると伝えられている。
神性:C (
ケイローン(APOCRYPHA))
大地の神と妖精との間に生まれた存在であるが、死ぬ直前にその身を
人間へと貶めているため、大幅にランクダウンしている。
神性:C (
ゲオルギウス(APOCRYPHA))
聖人として世界中で崇敬されており、神性は小宗教や古代の神を凌駕する。
"ゲオルギウス"とは大地を耕すという意味の言葉で、その起源は中東の豊穣神・バールにまで遡る。
神性:C(B) (
キルデアの聖ブリギッド)
聖人として世界中で崇敬されている他、女神ブリギッドとも同一視される。
『信仰は聖女と共にあり』を身に着けている間は女神としての属性は消失する。
神性:C (
両面宿儺)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
観音菩薩の化身とされるが、怪物として零落しているためランクが低下している。
神性:C (
スキュテス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
死後、神に至った大英雄
ヘラクレスと怪物の母
エキドナの息子である。
神性:C (
一寸法師)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
航海の神として信仰される住吉神への祈りによって生まれた小人である。
日本における小人信仰は国造り神話に登場する少彦名命にまで遡ることが出来、
海辺から船に乗って現れた少彦名命と同様に、
アサシンもまたお椀の船に乗り、海に縁深い。
神性:C (
宇治の橋姫)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
水神、縁切りの神である瀬織津姫として信仰されている。
鬼として零落しているためランクが低下している。
神性:C (
隠神刑部)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
アサシンの場合は神に分類される存在であるが、後世によって妖怪の存在として貶めれた事でこのランクとなった。
神性:C (
聖徳太子)
明確な証拠こそないものの、多くの伝承によって救世観音菩薩の化身であると伝えられている。
神性:C (
野見宿禰)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
天穂日命の直系にあたり、死後、相撲の神として信仰されている。
神性:C(A) (
コスマス&ダミアヌス)
神霊適性を持つかどうか。
アルターエゴらの場合は太陽神スヴァローグに由来する神性を所持しているが、
通常時は二つに分割されている為ランクは低下している。
神性:C (
トナティウ)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
ペドロ・デ・アルバラードの霊基を侵食しての召喚の為、通常時はこのランクに収まる。
神性:C (
トロイロス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
セイバーはトロイア王プリアモスとヘカベーの子とされるが、太陽神アポロンの息子であるとも。
実際の所はともかく
セイバーは太陽神の息子として神性を持つが、当人がプリアモスの子であると自身を定義している為このランクとなる。
尚
セイバーのアポロンへの感情だが困った神とは思ってはいるが嫌ってはいない。
神性:C (
カリロエー)
二柱の海神との間に生まれたニンフであるが、
セイバーとして召喚された彼女は夫である怪物クリューサーオールが手にする、
或いはそのものである黄金剣の霊基と半ば融合しているため、大幅にランクダウンしている。
神性:C (
蚕馬)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
一説によれば道教の最高神の一柱である太上老君の仙嬪となって天上で末永く暮らしたとされる他、
日本の東北地方で信仰された蚕の神である「おしらさま」の起源ともされる。
神性:C (
尉遅敬徳)
神霊適性を持つかどうか。
その生涯に於いて一度も負傷しなかった武勇から『神勇』と讃えられた。
また、中国では最も広く知られる門神の一柱としても信仰されている。
神性:C (
申公豹)
神霊適性を持つかどうか。
冬は海水を凍らせ夏は氷を溶かす四季の巡りを司る神格『分水将軍』に生きたまま封じられたが、本人が不服なためランクが低下している。
余談だが、憎き
太公望に敗北した証拠とも言える本スキル及び宝具『北海封神・分水将軍』を抹消し、
自身が善玉として活躍する、とあるリライト版『封神演義』を原典として世界に広めることが聖杯への望みとキャスターは語る。
神性:D++ (
ポイヤウンペ(リメイク))
神霊適性を持つかどうか。
諸説あるが一説では英雄神アイヌラックル(オキクルミ)と同一視、または兄弟とされる。
宝具『神刀・虎杖丸』の発動によって大幅に引き上げられる。
神性:D+ (
平清盛)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
『源平盛衰記』に曰く、龍の一族とされる平氏だがその氏神である宗像三女神の一柱、市杵島姫は龍神の化身ともされる弁才天と同一視される。
一方でアヴェンジャーは宗像三女神の母である天照大神の直系の落胤ともされ、天照大神の神性に刺激される形で龍神の血が活性化している。
神性:D (
玄奘三蔵)
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
彼女は前世が釈迦如来の元弟子であったこともあり、更には未来に仏へ至る可能性を持つため、神性を低ランクではあるが保有している。
神性:D (
クレオパトラ(GO))
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
プトレマイオス朝のファラオはかつての
オジマンディアス王のような伝説のファラオに比べると神々との繋がりが薄く、神性スキルを有さない。
しかし、クレオパトラは例外的にその美貌から「女神イシスの化身」とみなされ、神性スキルを得ている。
神性:D (
フィン・マックール)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
ダナ神族の王
ヌアザの曾孫であると伝えられている。
神性:D (
オデュッセウス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
オリュンポスの伝令神ヘルメスの曾孫であると伝えられている。
神性:D (
アムピトリュオーン)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
大神ゼウスの曾孫であり、他にも様々な神の血を継承している。
神性:D (
坂田金時(APOCRYPHA))
雷神の子という出自から来る神霊適性。
母が人食いの山姥である所為でランクは低い。
雷神系のルーツ、伝説を保有する英霊からの攻撃に対して、稀に耐性として発動することがある。
神性:D (
磐司磐三郎)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
諸説あるが天皇の末裔とされ、死後、マタギの祖として信仰されている。
神性:D(C) (
メムノーン)
暁の女神エーオースと人間ティートーノスとの間の子であるが、本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。
神性:E (
宇津見エリセ)
神霊に対する適性。奇跡というべき出生によるもの。
神性:E(D) (
大アイアス)
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
大アイアス本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。
神性:E (
サルダナパロス)
アッシリアの王である
アッシュールバニパルの一側面である
バーサーカーは最高神アッシュール神の後継者としての神霊適性を得ているが、
暴君の側面が強く出ている召喚である事から本来よりもランクが低下している。
神性:E- (
フランソワ・プラレーティ)
とある神の血が混じっているが、追放された神の為ランクは低い。
ベルゼブブに纏わる伝承と組み合わせる事で辛うじてEランクで発現した。
神性:E- (
蚩尤)
神霊適性を持つが、ほとんど退化してしまっている。
英霊自身の魔物、魔獣としてのランクが上がる度に減少していく。
かつて、竜神としての神格を得ていたが牛頭人身牛蹄の怪物になっている。
神性:E- (
バーバ・ヤガー)
神霊適性を持つが、ほとんど退化してしまっている。
英霊自身の魔物、魔獣としてのランクが上がる度に減少していく。
かつて、冥界神としての神格を得ていたがキリスト教の伝来により魔女に貶められた。
神性:- (
オベロン)
オベロンの妃であるティターニアは様々な妖精や女神(マブ、ディアナ、ティターン)の複合体として創作された妖精である為神性を持っているが、
オベロン自身は混じりけのない『妖精の王』である為、神性は獲得していない。
神性:- (
ラーマ)
ヴィシュヌ神の化身であり、本来は破格の神霊適正を持つが、
ラーヴァナとの戦いのために、このスキルは意図的に失われている。
神性:- (
ナラシンハ)
ヴィシュヌ神の化身であり、本来は破格の神霊適正を持つが、
ヒラニヤカシプとの戦いのために、このスキルは意図的に失われている。
神性:- (
羿)
元は神籍を有していたが天帝に剥奪されたため、
不老不死と共にこのスキルを失っている。
最終更新:2025年04月29日 18:53