【元ネタ】史実
【CLASS】フォーリナー
【マスター】
【真名】趙嫗
【性別】女性
【身長・体重】212cm・130kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B+ 耐久C+ 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
領域外の生命:A
外なる宇宙、虚空からの降臨者。
邪神に魅入られ、その権能の一陣に跨り、共に戦わんとするもの。
神性:B
外宇宙に潜む高次生命の先駆となり、強い神性を帯びた。
その影響によるものかどうかは不明だが、生前纏った黄衣は褐色の肌に吸い付くライダースーツのようなものとなっている。
一見、他に異常はないように見えるが……
騎乗:A-
象の邪神の兄弟ともされる分霊に騎乗するフォーリナーは全ての獣、乗り物を自在に操る。
ただし、邪神の分霊は彼女の寝首を掻く機会を眈々と狙っており、彼女が窮地に陥れば反旗を翻すだろう。
【固有スキル】
反乱のカリスマ:C-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
義勇軍の統率者として九真の呉軍と戦い、蕊翹将軍、麗海婆王の異名を轟かせたが、
衡陽督軍都尉である陸胤との激戦の末に戦死を遂げた。
フォーリナーのカリスマ性は象徴的な旗頭としての在り方、国家運営に関しては十全に機能するが、
軍の最高統率者として見た場合、ランクがややダウンする。
邪象神の加護:B
フォーリナーに纏わりつく象の邪神の恩寵。
肉体的な頑健さを増幅させ、筋力及び耐久のランクにプラス補正を得る。
畏怖の叫び:B
生物としての本能的な畏怖を抱かせる咆哮。
敵全体に恐怖、継続的な防御ダウン、呪い状態などを付与。
邪神の影響により習得したスキル。
センシティブ・メンタル:A
戦場では百戦錬磨の女傑だが男の裸に免疫がない生娘であり、メンタル面で不安がある。
具体的に言うと、男性器を見せつけられると狼狽する。
無論、雑兵相手に遅れを取るほどではないが歴戦のサーヴァント相手では命取りとなりかねない。
【宝具】
『麗海婆王(タインホア・バー・チェウ)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:600人
邪神の先駆として振るう際は『大いなる無名の者(マグヌム・イノミナンドゥム)』。
兄である趙国達と共に呉に対して反乱を起こしたフォーリナーは、1000名以上の義勇兵を集め、敵軍を連戦連勝で蹴散らした。
その伝承における破竹の勢いが邪神との接触により変質した宝具。
フォーリナークラスでの召喚においては彼女の生前の乗騎である戦象と邪神の一端が混じり合った石像の如き邪象として現れる。
邪象はその鼻先で敵対者の血を啜り、自身の糧とすることで分霊たる『兄弟』を生み出すことが可能。
フォーリナーが苛烈な武勇によって勝利を重ね、相手に血を流させるほど邪象の『兄弟』は増え、生前の蜂起軍の如き一大勢力と化す。
……フォーリナークラスとして召喚された彼女はこの邪象の『兄弟』と生前の兄と場合によってはマスターのことも混同し、信頼できる仲間として接する。
【解説】
3世紀頃のベトナムの反乱指導者。
越南九真郡の女傑(「嫗」というのは「女性」という意味で本名ではない)。
バ・チュウ(チュウ夫人)とも表記される。
「麗海婆王」と呼ばれて恐れられ、象にまたがって民衆を指揮したとされる。
趙嫗は身長9尺で、3尺もの乳房を持ち、それが鎧におさまらなかったために肩にまわしていたという。
本名は趙氏貞、または趙貞娘だとされている。
バ・チュウは九真(クーチャン)(現・清化(タイン ホア)省農貢(ノン コン)地区)の人で、小さい頃父母を亡くし、国を憂う兄と共に育った。
バ・チュウが20歳になった頃、兄の趙国達が良縁を捜し、嫁がせようとしたが同意せず、
「私は強風に跨り、荒波を踏みつけ、東海の鯨を切り刻み、呉軍を討伐して山河を取り返し、奴隷の境遇から民衆を救い出したい。他の人の真似をして頭を垂れ、腰を屈めて侵略者の婢妾になるのはまっぴらだ」
と言い、それ以後は山に入り1000名以上の義勇兵を集め、日夜軍事訓練に励んだ。
248年、23歳のときに兄・趙国達らとともに呉に対して反乱を起こした。
兄が鋒起し九真郡庁を襲撃した時、バ・チュウが駆けつけ、蕊翹将軍と称して3尺の長い乳房を両肩に振り分け、黄色い衣をまとい、象に乗って疾走し、敵をなぎ倒した。
兄はバ・チュウが卓越した戦略家であることを見てとって、鋒起軍勢の首領とした。
はじめは連戦連勝で九真の呉軍を蹴散らしたが、交州刺史陸胤が兵を率いてくると半年にわたる激戦となり、最後は河に身を投げたとも、象に踏まれて死んだとも言われている。
陸胤は趙嫗が生娘であることを知って素っ裸になり、趙嫗が恥ずかしがったところを打ち破ったという話がある。
最終更新:2024年04月08日 03:30