概要


北浦駅(きたうらえき)とは、内池市港北区北浦町に位置する内池急行の駅である。

駅データ


駅名 北浦
よみがな きたうら
ローマ字 Kitaura
所属事業者(乗入路線) 内池急行内池本線
ホーム 2面2線地上駅
所属路線 内池本線
キロ程 6.1km
(1.0km)早苗浦北浦国前大島(1.6km)
備考

駅構造

2面2線の盛土駅。改札は1ヶ所。駅の北端は第一内池川橋梁でありホームの一部は内池川堤防に位置している。直線が続くことから撮影地として人気が高い。

乗り場 路線 行先 備考
1 内池本線 瀬川・内池・山下・湯谷・国前松本方面
2 内池本線 早苗浦・新港北・本港方面

駅周辺

早苗浦の開発とともに開発の進んだエリア。住宅地が広がる。
  • 内急エアリア北浦店
西側
  • 北浦団地
  • 北浦埠頭 内池港最北端の漁港岸壁。
  • 新浦島大橋 国道551号線の橋梁。ここを境に南側は内池港、北側は内池川となる。名称は北浦と大島から。
東側
  • 浜守山公園 内急電車の最寄駅だが当駅からは2kmほど距離がある。早苗浦駅から地下鉄海岸線を利用するのが一般的。

バス路線

北浦駅前バス停と北浦団地バス停が最寄りとなる。
41系統 早苗浦駅前・碧海団地・港北区役所前経由新港北駅前
内急バス本港営業所・小宮営業所の運行。市道新港北早苗線を走破して新港北駅に至る。昼間毎時3本運行。
北浦団地
143系統 大島本町・北大島小学校前(北大島駅西口)・江里吉清風会前経由江里吉駅前行/北浦埠頭・早苗浦港経由早苗浦駅西口
早苗浦から国道551号線や島道270号線を経由して江里吉に至るロングラン系統。内急バス小宮営業所・瀬川営業所と内池市バス早苗浦営業所の共同運行。大島本町以北は内池市電大島線の代替路線でもある。昼間毎時3本運行。

歴史

1920年11月1日 内池電気鉄道早苗浦~国前大島間に新設開業。
1960年6月1日 内池電気鉄道を伴う内池の鉄道会社9社統合により内池急行に移管。



隣の駅

内池本線
最終更新:2014年12月28日 18:35