基本スペック
駆動方式:FR/ミッション:4速
初期馬力:280/カーナンバー:24-98
全長:4765mm/全幅:1730mm/全高:1400mm/最高速度
プレイカテゴリー |
称号 |
ST無敗 |
【首都高無敗】 |
ワンメイクバトル |
【キング】 |
エンジン形式バトル |
【】 |
期間限定TA•1 |
【伝説のローレル】 |
期間限定TA•2 |
【俺のローレル】 |
解説
全体的に安定感があり、
ブースト・加速性能ともに優秀。対接触性能も悪くない。
しかし旋回性が低く、コーナーでは外に流れがち。
全長も相まって、特にリアをぶつけやすい為
アクセルワークを駆使する必要がある。
全幅こそ狭いものの、同様に
擦り抜けにも注意が必要。
4速車の中だと案外使いやすい方だが、中~上級者向けの車種と言えるだろう。
選択可能カラー
ブラックパール |
ホワイトパール |
アスリートシルバー(M) |
プラチナシルバー(M) |
ダークメタルブルー(M) |
レッドパール |
更新回数及び追加カラー
1 |
ライムグリーン メタリック |
21 |
ブラック メタリック |
2 |
ワインレッド メタリック |
22 |
パールホワイト |
3 |
ダークオレンジ2 メタリック |
23 |
ライトシルバー |
4 |
ペールブルー メタリック |
24 |
シルバー2 |
5 |
イエローグリーン |
25 |
レッド メタリック |
6 |
ダークパープル |
26 |
ダークブルー |
7 |
ライトイエロー2 |
27 |
オリーブ |
8 |
ガンメタル |
28 |
ライトブルー |
9 |
ライトパープル |
29 |
マルーン2 |
10 |
ダークピンク メタリック |
30 |
ライトブルー2 |
11 |
ゴールド メタリック |
31 |
ミントグリーン |
12 |
ライトブラウン メタリック |
32 |
ダークグリーン メタリック |
13 |
ダークオレンジ メタリック |
33 |
イエロー3 |
14 |
スカイブルー |
34 |
グリーン4 メタリック |
15 |
イエロー |
35 |
ダークブルー2 |
16 |
オレンジ |
36 |
ピンク |
17 |
ブルーメタリック |
37 |
ライトレッド メタリック |
18 |
ダークパープル2 メタリック |
38 |
ダークグリーン2 |
19 |
ペールピンク |
39 |
ピンク2 |
20 |
ライトイエロー メタリック |
40 |
ペールグリーン2 メタリック |
エアロセット
A:フロントはVファクトリー、サイドとリアは風間オートに似ている。
適度に張り出したスポーティなエアロ。
B:エアロAよりも派手なドリ車エアロ。ナンバーがオフセットになる。
フロントはFINAL KONNEXIONとD-MAXを合わせたような形状。サイドとリアはURASに近い。
C::F50型シーマを意識したエアロ。全体的にはY33型シーマっぽい。
D:Veilsideのコンバットモデル風。マフラーは砲弾シングル。
E:やたらと尖った形状で、キャデラック・CTSを彷彿とさせる。
このエアロ以降、マフラーはすべて左右出しとなる。
F:URAS TYPE-GTがモチーフ。マフラーは角型デュアル。
G:BSK風の縦型デュアルマフラーが特徴的。
H:エアロBを更に派手にした形状で、ナンバーが左右逆にオフセットされる。
フロントにカナードやスプリッダーが装着され、リアバンパーが抉れた形状になる。
I:
J:
K:
ボンネット
A:WONDER風のボンネット。プレスラインを断ち切るようにダクトが追加される。
カーボンボンネット(ダクト付)1:
B:
C:
D:
カーボンボンネット(ダクト付)2:
カーボンボンネット(ダクト付)3:
車種専用ウィング
A:主翼がカーボン調のウイングを細い金属のステーが支えるシンプルな形状。
B:
エアロミラー
砲弾型
カーボントランク
雑記
- 実車は4速ATのみ。しかし、スカイライン用の5速MTにミッションスワップしたオーナーも少なからずいる。また同じRB系エンジンのRB26DETTの積み換えを行っている車両も少なくない。少数だがチューンドのSR20DETに積み換えている車両も存在する。
- ミッション切り替え音: 「ヒュルルル」(バックタービン)
- 純正ホイールから別のホイールに変えるとタイヤがインチアップされる。
最終更新:2023年08月26日 00:43