基本スペック

駆動方式:FR/ミッション:6速
初期馬力:300ps(実車は420ps)/カーナンバー:39ー99
全長:4,620mm/全幅:1,805mm/全高:1,425mm/最高速:351km/h
プレイカテゴリー 称号
ST無敗 【首都高無敗】
ワンメイクバトル 【M3キング】
エンジン形式バトル 【直6選手権】
期間限定TA•1 【伝説のM3】
期間限定TA•2 【俺のM3】

解説

E46の後釜にあたる車。
加速が若干鈍く感じるが、最高速はそれなりに伸びる。
また直進安定性も優れており、ハンドルを取られる事も少ない。

その一方で全幅が広く、且つ全長も長めなので、擦り抜け及びバチコン(ロケット)には注意が必要。
またブーストのかかりも悪く感じる為、一度コーナーでペナルティを食らうと追いつくまで時間が掛かる。

挙動はコーナー入口においてアンダー傾向だが、
出口ではアクセルワークが荒いとオーバーステアが強く出る傾向にある。
その為、C1・八重洲・箱根等のテクニカルコースでは苦戦を強いられそう。
対接触性能は良好で、腕さえあればエボにガリで渡り合えることもある。

選択可能カラー

アルピン•ホワイトIII
ブラックII
スペース•グレー
インテルラゴス•ブルー
メルボルン•レッド
シルバーストーンII

マットブラック仕様

出現方法:M3 COUPE (E92)でシフトを 『2-1-4-5-6-3』;

更新回数及び追加カラー

1 オレンジ 21 ホワイト
2 ペールブルー 22 ブラック
3 ライトイエロー 23 シルバー
4 ブルーグリーン
メタリック
24 ブルー
メタリック
5 ペールピンク 25 レッド
6 イエローグリーン
メタリック
26 シルバー2
7 ライトパープル 27 ペールグリーン2
8 グリーン3
メタリック
28 パープルシルバー
メタリック
9 ワインレッド 29 ダークオレンジ2
10 ライトシルバー 30 ライムグリーン
メタリック
11 ダークグリーン 31 イエロー
メタリック
12 ライトブラウン
メタリック
32 オレンジイエロー
メタリック
13 ガンメタル 33 ペールブルー2
メタリック
14 ゴールド 34 パープル
メタリック
15 ダークパープル2
メタリック
35 グリーン
16 オリーブ 36 ダークレッド
17 ベージュ
メタリック
37 イエロー3
18 ピンク2 38 スカイブルー
19 ミントグリーン 39 マルーン2
20 ダークブラウン 40 ダークブルー2

エアロパーツセット

A:ラグジュアリーなスタイル


B:派手さを抑えつつ、空力性能に注力したエアロ。リヤに整流板付の可変リヤスポイラーが付く


C:洗練されたデザインの張り出し系エアロ


D:


E:フロント、サイド、リヤと樹脂系のディフューザーが装着され、とても統一感のある
レーシーなデザイン


F:


G:迫力あるスタイリングのエアロ


H:


I:

J:

K:

ボンネット

A:

カーボンボンネット(ダクト付き)1:

B:

C:

D:

カーボンボンネット(ダクト付き)2:

カーボンボンネット(ダクト付き)3:

車種専用ウィング


A:

B:

C:160台限定モデル、GTS風のウィング。

エアロミラー


カーボントランク


ワークスステッカー

配色そのものはBMWモータースポーツ(現在のBMW M GmbH)伝統のトリコロールカラー(水色+紺色+赤色)を踏襲しているが、
デザインはニードフォースピード・シフトに登場するM3や、
2014年スーパーGT300に登場するカーナンバー7のStudie Z4等とは異なる。

サイドステッカー


雑記

  • 湾岸マキシに収録されているのは6速MTモデルである。

  • 車名の由来は「BMW Mがチューニングした3シリーズ」であることから。

  • 2007年4月*1にデビュー。数えて第4世代となる。E9#型ベースということもあり先代のE4#型よりひとまわり大きくなったものの、第2世代のM6よりカーボンルーフを伝承。ボンネットやフェンダーなどにアルミを用いるなど軽量化を徹底し、クーペは1,630kgに抑えている。
    • エンジンはV型8気筒のS65B40型で、クーペのみならずセダンやカブリオレにも搭載。これまで「シルキーシックス」と絶賛される直6エンジンにこだわってきただけに初出時は賛否が分かれたものの、3L-4Lクラスのインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーを2008年から5年連続で受賞するなど会心の作品で、結果としてMシリーズの新時代を強烈に印象づけるものとなった。V8の大排気量でありながらアルミブロックで軽量化され、E46までの直6と比べても15kgほど軽く仕上がっている。ショートストロークの高回転志向で、可変バルタイに各気筒独立8連スロットル、シリンダーウォールは結晶シリコンで強化。加速時にはオルタネーターの電磁クラッチを自動で切るなど様々な工夫が施された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月28日 23:35

*1 日本では同年9月より。