基本スペック

駆動方式:4WD/ミッション:7速
初期馬力:300ps(実車は700ps)/カーナンバー:64-98
全長:4780mm
全幅:2030mm
全高:1136mm
最高速度:351km/h
プレイカテゴリー 称号
ST無敗 【首都高無敗】
ワンメイクバトル 【アヴェンタキング】
エンジン形式バトル 【V12選手権】
期間限定TA・1 【伝説の】
期間限定TA・2 【俺のランボルギーニ】

解説

5DX+より追加。
車幅は本作登場のNC1型NSX(1940mm)を抜き、遂に2m級の車幅となり、全車種中1位の広さ。
無謀な擦り抜けは厳禁。全長も5m近くあるため、バチコン(ロケット)を喰らうリスクもかなり高い。
ストーリー・58話など、最終コーナーに両車線共にトラックが居るとほぼ詰み兼ねない。
更にCPUにバチコン(ロケット)を喰らったら負けることもあり得る。
ストーリー無敗を目指すなら、コーナーでインを死守しながらバチコン(ロケット)を防ぐなど
それなりの腕が無いと辛いだろう。

だが、4WD車なだけあってコーナーでは比較的安定している。直進安定性も良く、対接触性能もかなりのもの。
加速力も良くブーストも驚異的なため、車体のデカさにさえ気を付ければ乱入対戦では勝てる要素に恵まれているだろう。
また、上記のことから初心者にも比較的使いやすいかもしれない。

選択可能カラー

イタリア語 翻訳
アランチオ・アルゴス アルゴスオレンジ
ビアンコ・イシス イシスホワイト
ネオ・アルデバラン アルデバランブラック
ジアロ・エヴロス エヴロスイエロー
ブルー・ヘラ ヘラブルー
グリジオ・エストーク エストークグレー
ネロ・ネメシス ネメシスブラック

追加カラー
1回目 ライムグリーン 21回目
2回目 ダークブラック 22回目
3回目 アランチオ・アトラス 23回目
4回目 グリーン 24回目
5回目 ライトブロンズメタリック 25回目
6回目 ジアロ・エヴロス 26回目
7回目 レッドメタリック 27回目
8回目 28回目
9回目 29回目
10回目 30回目
11回目 31回目
12回目 32回目
13回目 33回目
14回目 34回目
15回目 35回目
16回目 36回目
17回目 37回目
18回目 38回目
19回目 39回目
20回目 40回目

エアロキット
A:
B:
C:
D:
E:
F:
G:
H:

車種別ウイング
A:
B:
C:

ボンネット
A:
B:
C:







雑記

  • 実車は7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)。操作はパドルシフトのため、筐体のようなH字型ゲートシフトは存在しない。
  • 現バージョンに収録されてるカラー名はイタリア語読み。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月12日 01:54