各ステータスの説明
LV
分かるとは思いますが、レベルです。
上げれば他のステータスも上がっていきます。
レベルは転職するとリセットされます。
上げれば他のステータスも上がっていきます。
レベルは転職するとリセットされます。
属性
属性の活用参照
HP
MP
技の使用する際に消費します。
知力・精神の限界値によってMPの限界値が決まります。
HPと同じく宿屋で回復、戦闘中はアビリティや技で回復できます。
知力・精神の限界値によってMPの限界値が決まります。
HPと同じく宿屋で回復、戦闘中はアビリティや技で回復できます。
力
通常攻撃の与ダメージに関係しています。
これと武器の威力を足したものが攻撃力となります。
また、力を上げるとHPの限界値も増えます。
これと武器の威力を足したものが攻撃力となります。
また、力を上げるとHPの限界値も増えます。
技があるとはいえ戦闘の基本は通常攻撃なので
よほど特殊な戦い方をしない限り必須でしょう。
よほど特殊な戦い方をしない限り必須でしょう。
知力
技の威力に関係しています。
さらにMPの限界値とレベルアップ時の上昇値にも関係があります。
また、知力を上げると街の開発や要塞強化、計略などの内政の成果が高まります。
さらにMPの限界値とレベルアップ時の上昇値にも関係があります。
また、知力を上げると街の開発や要塞強化、計略などの内政の成果が高まります。
技を殆ど使わない戦い方も可能なので知力はあまり上げない人も多い様です。
生命力
通常攻撃の被ダメージに関係しています。
また、HPの限界値とレベルアップ時の上昇値にも関係があります。
また、HPの限界値とレベルアップ時の上昇値にも関係があります。
HP・通常攻撃ともに重要な戦闘の要素なので力と同じく必須でしょう。
精神
技の被ダメージに関係しています。
また、HP・MPの限界値とレベルアップ時の上昇値にも関係があります。
ただし他のステータスと比べるとそれぞれの恩恵は少なめです。
また、HP・MPの限界値とレベルアップ時の上昇値にも関係があります。
ただし他のステータスと比べるとそれぞれの恩恵は少なめです。
カウンターの発動確率も上がるなど様々なものに関係しているので、上げておいて損はないでしょう。
運
先制判定・クリティカルの発生確率・攻撃の回避率に関係しています。
どれも確率関係のことなので低いうちは実感できませんが、ある程度まで上げれば効果が実感できるでしょう。
速さ
攻撃回数に関係しています。
先制判定や回避率とは関係ないので勘違いしないように
先制判定や回避率とは関係ないので勘違いしないように
いくら力や知力を上げても攻撃回数が少ないと
1ターンで与えられるダメージも減るので、最も重要なステータスと言えるでしょう。
1ターンで与えられるダメージも減るので、最も重要なステータスと言えるでしょう。