792 :749:2008/07/03(木) 11:35:53 ID:FUMc8dCm0
PCG-SRX7無印 UDAM4で動いてます 【PC型番】 SONY PCG-SRX7 ( 800MHz 256MB ) 【チップセット】 815em 【アダプタ型番】 SD-ID22CF-R1 【SD/CF型番(容量)】 TS4GCF300 【OS】 Windows xP HOME SP3 【転送モード】 UDMA4 【インストール方法】 nlite 【その他】 ちょっとbiosいじっただけです 【ベンチマーク】 -------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 46.166 MB/s Sequential Write : 35.637 MB/s Random Read 512KB : 46.088 MB/s Random Write 512KB : 15.405 MB/s Random Read 4KB : 13.129 MB/s Random Write 4KB : 0.195 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/07/03 11:20:23 793 :749:2008/07/03(木) 11:37:27 ID:FUMc8dCm0 Phoenix Bios Ver r0206U2 Primary IDE Adapter Tipe: user Multi-Sector Tansfer: Disabled LBA Mode Control: Enabled 32 bit I/O: Enabled TRansfer Mode: FPIO/DMA2 Urtra DMA Mode: 5 これが一番ベンチ良かったです。 794 :749:2008/07/03(木) 11:41:19 ID:FUMc8dCm0 ちなみに尻婚200x 8GB 一枚 UMDA4 -------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 38.306 MB/s Sequential Write : 14.157 MB/s Random Read 512KB : 45.145 MB/s Random Write 512KB : 1.554 MB/s Random Read 4KB : 13.372 MB/s Random Write 4KB : 0.014 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/07/03 1:08:02
275 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 20:44:16 ID:???0
流れを切ってスマソ。 今日、PA-CF25-EFが届いたのでさっそく試してみました。 【PC型番】SONY VAIO PCG-SRX7S/P(900MHz,256MB) 【チップセット】Intel 815EM 【アダプタ型番】PA-CF25-EF 【SD/CF型番(容量)】TS8GCF266 (8GB) Firmware 20070831 【OS】Windows XP Pro SP2 【転送モード】UDMA2 【インストール方法】外付けCDから標準インストール(リカバリとクリーンインスールとも試しました) 【その他】取り外す前の標準ハードディクスはUDMA5で作動していたのに、CFだとUDMA2になってしまいました。 [[過去ログ]]や下記のHPを参考に試行錯誤してみましたが、DMAは2のまま変わらずです。 http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/075/ http://www.drk7.jp/MT/archives/000986.html Intel 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244A を 244Bにしてみましたがダメでした。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/017_2001-06-08/win2ksp2_ata.html BIOSアップデートもリカバリCDを使わずにクリーンインストールも試してみましたがダメでした。 http://www.aquamint.net/blog/archives/2005/03/20050317_23.php どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか? よろしくお願いします。 286 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 22:34:38 ID:???0 >>275 VAIOのBIOSは標準で無い方法でIDEケーブルを識別するらしく、 CF+[[変換アダプタ]]だと40芯ケーブルだと誤認されてUDMA2になってしまうらしい。 Ubuntuで試したけど、やっぱりUDMA2にしかならなかった。 今の所解決策は出てない。