LV50時の能力
属性 |
種族 |
HP |
SP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
移動 |
zoc |
技数 |
召喚時間 |
召喚コスト |
召喚キャパ |
闇 |
死神 |
130 |
15 |
145 |
85 |
110 |
4 |
0 |
4 |
4 |
15 |
3 |
能力
滅びの定め[S] 発動型射程1範囲1回数2 対象をHP0にして[死亡]にする
終焉[C-] 自分のクリーチャーが4体以上[死亡]の時に召喚可能になる
召喚リスク3[A-] 召喚完了時に自マスターの現在HP75%減少
特徴
非常に召喚しづらいが
マスター相手でも強制的に死亡させる滅びの定めが凶悪。
どんなに劣勢でも滅びの定め一つで勝利をもぎ取れる。
普通にパーティを組んでも枠の無駄遣いになりがちなので使うなら残りの5枠で戦えるようにしよう。
長所
滅びの定めで接敵するキャラを即死させる事ができる
短所
召喚条件が極めて厳しく、活躍できる状況が限られる
召喚リスク3によって
マスターのHPが激減する
技考察
闇の波動 |
低SP消費 |
念力 |
精神攻撃 |
SP削り |
黒霧 |
妨害用 |
封印術 |
漆黒の波動 |
メインウェポン |
念動力 |
対闇属性用 |
呪詛 |
妨害用 |
状態変化解除 |
精神汚染 |
SP削り |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
- 勝手な思い込みで「マスターには当たらない」と思い込んでいたが、これマスターにもしっかり当たって一撃必殺なんですね。 -- 名無しさん (2016-08-09 01:14:58)
- よしんば出しても足が速いわけでもなく滅びの定めの射程も短いからなかなか難しいなぁ・・・ -- 名無しさん (2023-08-01 18:15:03)
- こいつを出せるパーティー組めるならこいつを出さなくてもいいパーティーも組めるだろうというのが厳しいところ。それくらい召喚した上でタナトスじゃないとダメみたいな状況にするのが難しい -- 名無しさん (2023-08-11 15:45:43)
- 使うなら特化編成だろうなぁ…憑依術師には手も足もでなくなるが -- 名無しさん (2023-08-11 17:39:15)
最終更新:2023年08月11日 17:39