☆はじめに
太平洋戦線日本海軍編は以下の特徴がある
- 陸上移動可能なマップは一つだけ
- 移動:陸の乙女がいない
- 移動:海の乙女がいる唯一のシナリオ
- 出撃する乙女が1~2人のマップが多い(半分ほど)
また、一部の乙女は出撃可能マップが非常に少ないため、レベルアップが大変である
乙女の秘密は7回見られますので効率よくキャラを育てて下さい
☆各マップ解説(以下、難易度normal・1周目を想定)
中国上空戦
おなじみ練習ステージ。味方はレイと配下戦闘機+味方量産戦闘機2機。
開始時点では敵は戦闘機4機。味方1ターン目終了時に敵増援として燕(乙女)が出現する。
敵1ターン目終了時にミニゲーム発生(ゼツタイムテキ)
成功すると敵戦闘機1機消滅。失敗すると何も起こらない。
燕は必殺技を持たないのでただのHP多めの戦闘機である。特に問題はないはず。
味方0~3体撃破で戦績ランクA。4体撃破でB。
鹿児島湾演習
味方乙女はレイ、ナナ。配下ユニットは戦闘機・攻撃機。
敵は油槽艦3隻と射程2,3の艦それぞれ3隻の計9体。
敵が艦のみなので、このマップでは戦闘機は的としての役目しかない。レイ、ナナは対艦装備にしておくこと。
油槽艦は攻撃してこないので、油槽艦以外を優先して撃破すると楽。
真珠湾攻撃
味方乙女はレイ、ナナ。配下ユニットは戦闘機・攻撃機。味方量産機は戦闘機が5機、攻撃機が3機いる。
敵乙女は
クレア。敵量産機はHP66の艦7隻、HP110の艦5隻、戦闘機3機。計16体である。
開始直後にレイとレイの配下ユニット出現。ゆえに味方1ターン目ではレイとレイの配下ユニットは動かせない。
クレアは既に必殺技持ちで、威力120のブラストチャージが火を噴くので注意。
マレー攻略戦
味方乙女は
いちこさん。配下ユニットは戦闘機・攻撃機。味方量産機は戦車2機、野砲2門、補給車2台。
敵は野砲が3門、高射砲が4門の計7体。
恐らく多くの人が戸惑うマップ。マップ開始時に「マレー沖海戦」と表示されるが艦の一隻も見当たらない。
いちこさんの必殺技は艦にしか効かないので、爆弾装備で臨むこと。間違っても対艦装備で挑んではならない。
まともに突っ込んだら間違いなくボコられるので、味方の野砲の射程を生かして地道に敵を倒そう。
ちなみに街で地味に回復できるがその地味さもこのマップでは馬鹿にできないかも
スラバヤ沖海戦
ゆきかぜ一人でほぼ楽勝で勝てます。僚機は油槽艦、空母でも使って経験値稼ぎでもどうぞ
珊瑚海海戦
味方はレイ、ナナ、
あかぎ、ゆきかぜの4人。敵はネコ、ハイネ、クレア、ルリ、
フランシスの5人。
前線の航空隊を一旦引いてネコが突出したところを叩くと優位に進めるかも。そこで戦端開けば丁度敵艦隊も高波に突っ込む形になるし。
レイを鍛えてないと航空娘3体を相手にするには若干キツイかも。駄目ならサバイバれ
青天の霹靂
初期配置味方いちこ、
てんざん。敵アリス、
クラレンス。航空機のみなので対空装備推奨。
てんざんがアリスかクラレンスと戦闘になるとイベント、残りの味方全員が右下の方に配置される。
こうなれば楽勝です。経験値稼ぎするなりさっさと倒すなり好きにして下さい。
海軍いちこ事件
いちこ一人。でもマップ移動クリア型なので楽勝です。
少なくとも2機まで失ってもA評価なので適当に戦ったらクリアして下さい。
ソロモン沖海戦
味方乙女6人。敵乙女5人。レイとナナの合体技でクレアを速攻倒すのがベター?
レイのレベルが高ければ敵戦闘機は無双できるが低ければ地道にいこう。
ここも一旦引いた方が戦いやすいか。艦船はフランシスの、航空機はルリの範囲攻撃に巻き込まれないように配置。
ミッドウェー攻略戦
総力戦です。敵は乙女7人を含めた34機。こちらは乙女6人で数的不利となります。
中央寄り左上と右下に暴風域と高波が発生するのでそれを上手く使うか、引いて敵の足並みをズラしましょう。
前回に引き続きフランシスとルリの範囲攻撃に注意。特にフランシスは特殊装甲持ちで速攻撃破が難しいやっかいな敵です。
初回でA評価を取るのはかなり難しいか(少なくとも5機やられるとB評価です)。サバイバれ!
ミッドウェー攻略戦決着
敵味方乙女オールキャスト。接敵しての開始となりますので単純につぶし合いです。
先手でどれだけ多くの乙女を潰せるかが決め手。
とは言ってもここまでこれたなら楽勝だとも思いますが。
最終更新:2011年02月13日 18:04