北アフリカ戦線

☆はじめに


  • 敵の大多数が地上ユニット
  • ターン経過クリアのマップがある
  • ベローチェの回復能力のため難易度は低め
  • 配下ユニットは全マップ戦車・補給車・戦闘機・爆撃機出撃可能
  • 補給車はEP回復(相手が満タンでも可)すればEXPが貯まる、序盤にクラスチェンジと量産を済ませれば良い壁になる


☆各マップ解説(以下、難易度normal・1周目を想定)


コンパス作戦

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア
味方量産機:戦車4、迫撃砲3
敵機:空2(フェアリーマーリン)、陸10(マチルダ・戦車4・迫撃砲3・補給車2)
4ターン経過(5ターン開始)でクリア
開始時のミニゲーム、成功:敵補給車1破壊、失敗:敵戦車2増加

ベローチェを対地支援装備にすると必殺技が回復になり便利。
クラウディアで敵の分断・攻撃、量産機や配下で止めを刺すと良い。
フェアリー・マーリンは対地範囲攻撃なので優先排除しよう。
量産機や配下は死なない程度にダメージを受けてベローチェで回復させよう。
A狙いだと実は北アフリカで一番難易度高い?
損害3機までならA評価確認

マルサ・エル・ブレガの戦い

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア・ミハエル・レント・エーリヒ
味方量産機:戦車2、迫撃砲2
敵機:空2(フェアリー・マーリン)、陸13(マチルダ・戦車5・迫撃砲5・補給車2)

ドイツ軍3人が増えてまともに戦えるようになる。
敵迫撃砲に注意しつつ各個撃破していこう。

ベンガジ奪回戦

出撃乙女:ベローチェ・ミハエル・レント・エーリヒ
味方量産機:戦車6
敵機:空2(フェアリー・マーリン)、陸12(スチュアート・戦車6・迫撃砲3・補給車2)
開始時のミニゲーム、成功:敵補給車1破壊、失敗:変化なし

このマップでは敵は射程圏に入るまで動かないので少しずつ前進することで各個撃破できる。
スチュアートが参戦するが雑魚である。
クラウディアが居ないが特に困る事もないだろう。

トブルク包囲戦

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア・ミハエル・レント・エーリヒ・ルーデル
味方量産機:戦車6、迫撃砲2
敵機:空6(フェアリー・マーリン・戦闘機4)、陸11(マチルダ・スチュアート・戦車3・迫撃砲4・補給車2)

ここも射程外なら敵は動かない、最初のターンで量産機を下げてしまおう。
敵の乙女が必殺技を使うようになり難易度が上がる。
フェアリーとマチルダの範囲必殺技が脅威、先手で1ターンで倒しきるか航空機で囲んで必殺技を使わせないようにしよう。
レント・マーリン会話後フェアリー・マーリンのHPを半分にするとそれぞれ撤退するので上手く利用しよう。


ハルファヤ峠の罠

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア・ミハエル・レント・エーリヒ・ルーデル ・ヴィルヘルム
味方量産機:戦車3、迫撃砲2
敵機:空6(フェアリー・マーリン・戦闘機4)、陸14(マチルダ・戦車7・迫撃砲4・補給車2)
開始時のミニゲーム、成功:敵戦車1破壊、失敗:変化なし

ヴィルが追加になる、対空遠距離攻撃は便利。
開始時点で敵との距離が近く密集隊形なので範囲攻撃を上手く当てよう。
ベローチェを下げる以外はそのまま正面の敵を攻撃すれば良いくらい乙女配置が有利。

クルセイダー作戦~前半戦~

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア
味方量産機:戦車2、迫撃砲2、戦闘機3
敵機:空2(フェアリー・マーリン)、陸34(マチルダ・シスター・戦車19・迫撃砲9・補給車4)
5ターン経過(6ターン開始)でクリア

敵の物量がすごい事になっている。
地上戦力は轢き殺されるので航空戦力がお勧め。
そのため迫撃砲とマーリンの撃破を優先したい。
フェアリーとマチルダは例の如く航空機で足止めすれば怖くない。
範囲に気をつけつつベローチェでいかに回復するかが鍵。

クルセイダー作戦~後半戦~

出撃乙女:ミハエル・レント・エーリヒ・ルーデル ・ヴィルヘルム
味方量産機:戦車6
敵機:空2(フェアリー・マーリン)、陸26(マチルダ・シスター・戦車22・補給車2)
開始時のミニゲーム、成功:味方戦車3増加、失敗:変化なし

数が多いが乙女以外は戦車のみなので、フェアリーとマーリンを撃墜すれば後は一方的に攻撃して終わる。
3ターン目にシスターが光の国へ帰・・・ではなく神に祈るために撤退するので倒さなくても良い。


ガザラの戦い~前半戦~

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア
味方量産機:戦車4、迫撃砲6
敵機:空1(マーリン)、陸20(マチルダ・アイン・戦車12・対空砲3・補給車3)
6ターン経過(7ターン開始)でクリア
ベローチェを撃破されると敗北

3ターン敵フェイズ開始時にマップ左下に敵戦車3追加。
5ターン敵フェイズ開始時にマップ右上に敵戦車3追加。
1週目ではアインはどうにもならない、航空機の壁で耐えよう。
左下の高射砲付近は量産戦車で時間稼ぎ、反撃で痛んだ敵戦車を自分のターンで倒していこう。
右上はマーリンを撃破しつつ航空機の壁にした方がいい。
ベローチェは後方で回復、または左下援護にして間違っても前に出さないように。(アインの1撃で沈む)


ガザラの戦い~後半戦~

出撃乙女:ミハエル・レント・エーリヒ・ルーデル ・ヴィルヘルム
味方量産機:戦車6、対空砲3、補給車2
敵機:空1(マーリン)、陸32(エイミー・シン・戦車20・対空砲8、補給車2)
開始時のミニゲーム、成功:敵戦車1破壊、失敗:敵戦車2増加
目的地到着でクリア

敵の数も多く高射砲も配備されているが射程に入るまで敵が動かないので各個撃破できる。
シンはマチルダとほぼ同じ、エイミーもシスター辺りと同じ戦い方で対処可能。
ベローチェが居ないのでできるだけダメージを受けないようにしよう。

トブルク空襲

出撃乙女:クラウディア・フェイ・ミハエル・レント・エーリヒ・ルーデル ・ヴィルヘルム
味方量産機:爆撃機3、対空砲3
敵機:空13(フェアリー・マーリン・戦闘機11)、陸12(戦車7・対空砲4、海軍基地1)
海軍基地=トブルクを破壊すればクリア

5・8・10ターン敵フェイズ開始時にマップ右下に敵戦闘機3ずつ追加。
珍しく航空機の多いマップ。
とは言え地上ユニットも居るのでおろそかにできない。
乙女と高射砲が厄介なので速攻で倒すか下がって分断・各個撃破しよう。
戦闘機はエーリヒでまとめて倒すと楽。

アラム・ハルファの戦い~前半戦~

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア
味方量産機:戦車2、迫撃砲2
敵機:空0、陸20(戦車5・対空砲6・補給車1)
目的地にベローチェが到達するとクリア。
そのためベローチェが撃破されると敗北。

敵乙女が居ないマップ。
射程内に入らなければ動かないのでじっくり各個撃破しよう。
危なくなったら下がってベローチェで回復すると良い。
合体攻撃が使えるようになるが無理に使うマップでもない。


アラム・ハルファの戦い~後半戦~

出撃乙女:ベローチェ・フェイ・ミハエル・レント・ヴィルヘルム
味方量産機:戦車4
敵機:空0、陸20(マチルダ・シスター・シン・戦車11・迫撃砲5)
マチルダのHPを30%以下にするとクリア。
ベローチェを撃破されると敗北。

1ターン開始時に敵戦車1破壊。
ベローチェとマチルダの一騎打ち~したいけど負けるので結局航空機でマチルダ囲む事に。
迫撃砲さえ対処すれば航空機で簡単にクリアできる。

エル・アライメンの戦い

出撃乙女:ベローチェ・クラウディア・フェイ・ミハエル・レント・エーリヒ・ルーデル ・ヴィルヘルム
味方量産機:戦車2、戦闘機2、迫撃砲2
敵機:空7(フェアリー・マーリン・戦闘機5)
    陸27(マチルダ・エイミー・シスター・シン・スチュアート・戦車15・迫撃砲5・補給車2)

両軍オールスター揃い踏み、ここまで来れば倒し方は分かるはず。
シンがスーパーシャーマン(ユダヤ人がいじった訳ではないらしい)に覚醒している。
通常攻撃でないと倒すのが困難なので航空機で囲んで爆撃機やヴィルヘルムで攻撃しよう。
ベローチェとクラウディアの配置も近いので合体攻撃で雑魚一掃も良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月16日 17:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。