Z-A妄想のメディア展開



ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲームXY~XY BREAKにかけて実装された「M進化」。
+ ポケモンカードゲームにおけるM進化とは
ポケモンEXから進化するカード。M進化ポケモンに進化すると、自分の番が終わってしまう。但し、対応する「ソウルリンク」というポケモンのどうぐをつけると自分の番が終わらずに続行できる。
もし新たなメガシンカポケモン及び新ポケモンがゲームで実装されるとなれば、当然ポケカにも実装されると思う。後、トレーナーズも。
もしかしたら、ポケカの新作がZ-Aの発売日にも関係しているかも…?
例年通りだと、1月あたりからスタンダードレギュレーション(H→I)が変更となるけど、翌年はDPt時代にあった「トレーナーのポケモン」が復活する模様。
となると、M進化の再実装は2026年の1月?

2025年内に実装予定。ただ、「メガシンカポケモン」という名称の為、XYシリーズのときとは違う可能性あり。

M進化はリザードン→メガリザードンと重ねて出してたけど
メガシンカポケモンはリザード→メガリザードンと出して使うみたい
(映ってたカードを見た感じそうなってた)
ただ、メガアブソルのような進化前が存在しないポケモンはどうなるのか?(単にHPがとても大きいたねポケモンとしての実装?)

ポケットモンスター(アニメ)

現在放送中のリコロイ編でも恐らく、Z-Aに関わる要素が放映されるのか…?

気になるところその1

エクスプローラーズのボス、ギベオンが所持している色違いのジガルデ。実際レックウザライジング編のOPで黒いレックウザと対決していたことから、Z-Aと深く関わる可能性も…。

気になるところその2

リコ、ロイ、ドットの姿が一新。
主人公ロイの手首にメガリングあり。
イメージビジュアルを見た感じ、フリードの姿はいない模様。

気になるところその3

アニメで実装された要素はゲームに逆輸入されるケースが多かったが、今回の新章でもそうなるだろうか…? アニメで初お披露目となるメガシンカポケモンとか。
エクスプローラーズが開発した「ストロングスフィア」。*1これがゲームでも実装されたらどうなることやら…。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月13日 17:07

*1 ラクリウム・スフィアと呼ばれることも