ペラップ
No.441 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
     ちどりあし(混乱状態のときに回避率が上がる)
隠れ特性:はとむね(相手に防御を下げられない)
体重:1.9kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/BDSP/LA
進化:なし
		| ノーマル一致ばくおんぱ使い | 
		HP | 
		攻撃 | 
		防御 | 
		特攻 | 
		特防 | 
		素早 | 
		| ペラップ | 
		76 | 
		65 | 
		45 | 
		92 | 
		42 | 
		91 | 
		| バクオング | 
		104 | 
		91 | 
		63 | 
		91 | 
		73 | 
		68 | 
		| ドーブル | 
		55 | 
		20 | 
		35 | 
		20 | 
		45 | 
		75 | 
		| オオスバメ | 
		60 | 
		85 | 
		60 | 
		75 | 
		50 | 
		125 | 
		| ドデカバシ | 
		80 | 
		120 | 
		75 | 
		75 | 
		75 | 
		60 | 
		| ノココッチ | 
		125 | 
		100 | 
		80 | 
		85 | 
		75 | 
		55 | 
		| ばつぐん(4倍) | 
		--- | 
		| ばつぐん(2倍) | 
		でんき/こおり/いわ | 
		| いまひとつ(1/2) | 
		くさ/むし | 
		| いまひとつ(1/4) | 
		--- | 
		| こうかなし | 
		じめん/ゴースト | 
現状・問題点
第8・第9世代未解禁。
第4世代出身の鳥ポケモン。実装当時は特攻92ながら
トゲキッスに次ぐ特殊アタッカーだった。素早さも素早さも91と90族をピッタリ越えられて便利だが耐久力が無さ過ぎる。
最大の個性は混乱の追加効果を持つ固有技おしゃべりだが、基本威力60(90)とそもそもの性能が微妙。
地震読みアンコール→悪巧みでやっと戦力と戦法も少なく状況が限られる。ぼうおん相手に詰む。
おまけに第5世代ではwi-fiのランダムマッチにおしゃべりを覚えさせて出場不可となったあげく、
「音を覚えさせる仕様をオミット」され、「100%混乱」という酷い修正をされた。
 
ただ、悪い話ばかりでもなく第6世代で音技全般にみがわり貫通の仕様が追加され一貫性が上昇。
そしてその筆頭となる「ばくおんぱ(威力140・命中100・効果無し)」も自力習得し、
カポエラー並みの強化がなされた。
とはいえ、やっぱり一致特殊飛行の威力やサブウェポンの貧弱さ、地味特性などは引き続く課題。
そもそも剣盾のみならずSVでも内定をもらえていない。ZAと次世代に望みをかけよう。
 
救済案
新技妄想
案1:連続技タイプ ひこう/特殊/25×2~5/100/20/単体/±0
案2:逆鱗タイプ ひこう/特殊/120/10/20/単体/±0/2~3ターン行動固定、使用後こんらん
マシンガンのように息つく間もない圧倒的な勢いのおしゃべりで相手を圧倒する。
新特性妄想
一気に高火力になり
ムクホーククラスに、うたう→悪巧みのコンボが凶悪だから流石に強すぎるか?
襷を持たせればかなりの範囲を倒せるはず、ただし鋼・先制技持ち・自分より素早い相手にはまるでダメ。
 
音の技を受けると、「共鳴」状態に移行。音の技の威力が1.5倍になる。
貰い火とは違って技はきっちり喰らいます。
相手の攻撃技で倒されると、その相手は次のターンも同じ技を使ってしまう。廉価アンコール
種族値に希望が持てないので、命を懸けて起点作り要因になってもらうことにした
進化妄想
種族値は85/65/70/115/65/105あたりが妥当か?名前は全く思いつかん
↑「コトバード」とか。コトドリ(シャッター音やチェーンソーの起動音すら真似る鳥)+言葉+bird。
コイツが進化しないのはお喋りの仕様のせいなのだろうか・・・
ペラップは進化の余地はあると思う!!元のデザインがシンプルだし。
個人的には、クジャクのような美しいポケモンになってほしい。名前は「ペラコック」(クジャク=peacock)
美しく広がる翼は、ハープのように奏でることができ、無数の音符が風に舞う・・・
「音楽」を題材にしたポケモンは珍しいから、そのテーマをもっと膨らませてほしい。
トゲキッス並に強くなってくれたら、もう他に何も要らないよ・・・
↑オペラ要素を足したオペラップを提案してみる
 
最終更新:2025年02月28日 22:52