ドクケイル
No.269 タイプ:むし/どく
特性:りんぷん(相手の技の追加効果を無効化)
隠れ特性:ふくがん(技の命中が1.3倍になる/先頭にいると道具を持ったポケモンに出会いやすい)
体重:31.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/W/XY(フレンドサファリ)/ORAS/BDSP/LA
進化:ケムッソ→マユルド(Lv7)→ドクケイル(Lv10)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
特性 |
ドクケイル |
60 |
50 |
70 |
50 |
90 |
65 |
385 |
りんぷん/ふくがん(隠) |
アゲハント |
60 |
70 |
50 |
100 |
50 |
65 |
395 |
むしのしらせ/とうそうしん(隠) |
スピアー |
65 |
90 |
40 |
45 |
80 |
75 |
395 |
むしのしらせ/スナイパー(隠) |
バタフリー |
60 |
45 |
50 |
90 |
80 |
70 |
395 |
ふくがん/いろめがね(隠) |
モルフォン |
70 |
65 |
60 |
90 |
75 |
90 |
450 |
いろめがね/りんぷん/ミラクルスキン(隠) |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/ひこう/エスパー/いわ |
いまひとつ(1/2) |
どく/むし/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ/かくとう |
こうかなし |
--- |
なんでこいつがいないんだ?ということで作成。
序盤虫という都合上種族地が低いがなによりモルフォンという壁がいる
問題点
- モルフォンと比べて防御もとくぼうも高いが体力の関係で実際はたいして硬くない
- さらにコイツは耐久系しかできないのに対し、モルフォンは高速バトンやら特攻90やらで挑発にも強い
↑壁の無いモルフォンで耐久型は無理があると思うが。ここは住み分けできてると思うよ
↑↑以前キャッスルでレベルを5上げたこいつに
フーディンのサイコキネシス撃ったら耐えられた。
突っ込みどころが多すぎる気がするがそれは仕様
アゲハントと違って二重劣化なし、多弱点というわけでもないけれど。
一応鉄壁・光の壁が使えるが・・・・
救済策
いたみわけ・コスモパワー・じこさいせい・がむしゃら・あやしいひかり・しびれごな・ねむりごな
くらいは覚えてもいいと思うんだがどうだろう
↑羽休めあるから自己再生イラネ
遺伝技の無いこいつにどうやって新技を覚えさせるかは問題かもね
粉あやぴかコスモパワーなんかは自力習得増やすだけでよさそうだけど
特性は考え中
強化案
種族値強化
変更後 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ドクケイル |
60 |
50 |
70 |
50 |
100 |
65 |
395 |
アゲハントだけ種族値を底上げされているのもおかしいので、ドクケイルも種族値+10する。毒タイプと耐久寄りの種族値を考慮して特防に+10して耐久力に磨きを掛けた。
特性強化
毒の鱗粉に守られており、相手から受ける特殊攻撃のダメージを半減できる。また、直接攻撃してきた相手を30%の確率で毒状態にする。
上記の種族値強化案とあわせて、ドクケイルの高い特防の種族値で特殊受けとしての活路を見出す。ケムッソ時の特性は「びびり」。モルフォンも覚える。
新技習得
くさ/変化/ー/75/20/単体/±0/粉技
相手を火傷状態にする。
上記の新特性とあわせたい技で、物理アタッカーに切り替えてきた場面に対して刺さる。鬼火と比べると命中や道具で防がれやすい側面はあるものの、高確率で相手を火傷状態にできる。
どく/変化/ー/ー/20/相手の場/±0
使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは「もうどく」状態になる。鋼タイプや浮いているポケモンは影響を受けない。毒タイプのポケモンが接地すると解除される。
ドクケイル本命の技で、他には
アリアドスが覚える。相手の選出を縛れる技であり、対策できてない相手は無条件で猛毒状態にされてしまうチート技。モルフォンはネット技は覚えないので、この技で差別化を図りたい。
最終更新:2024年01月06日 19:33