アリアドス

No.168 タイプ:むし/どく
特性:むしのしらせ(HPが残り1/3以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる)
   ふみん(「ねむり」状態にならない。技「ねむる」も使えない)
隠れ特性:スナイパー(急所に当てるとダメージが1.5×1.5=2.25倍に上がる)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/E/FRLG/DPt/HG/B/B2/XY/ORAS/SM/USUM/BDSP/SV(碧)
進化:イトマル→アリアドス(Lv22)
同タイプ HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 特性
アリアドス 70 90 70 60 70 40 むしのしらせ/ふみん
スピアー 65 80 40 45 80 75 むしのしらせ
モルフォン 70 65 60 90 75 90 りんぷん/いろめがね
ドクケイル 60 50 70 50 90 65 りんぷん
ペンドラー 60 100 89 55 69 112 どくのトゲ/むしのしらせ

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ほのお/ひこう/エスパー/いわ
いまひとつ(1/2) どく/むし/フェアリー
いまひとつ(1/4) くさ/かくとう
こうかなし ---


  • 過去ログ



問題点

同タイプのアタッカー気質としてはスピアーペンドラーが挙げられる。議論が盛んなスピアーについてはここでは割愛。
ペンドラーに関しては完全に種族値面ではこちらの完敗で、あちらには相性補完の岩雪崩地震を覚える強みがあり、
バトン役としても鉄壁や加速などのバフ候補の多さであちらに分がある。

一応、アリアドス本人の世代ごとの強化具合はまあまあといった具合で、DS世代では他の虫ポケには真似しづらい影打ちや不意打ち、
XYで頭の角をようやく生かせるメガホーンを習得している他、サンムーンではとくぼう+10上昇に加えまさかの専用技どくのいとまでもらっている。

しかし、SVではペンドラーがリストラされた代わりに同じクモモチーフかつ、習得技も似通ったワナイダーが登場。
あちらもあちらで序盤ポケらしい低種族値に悩まされているが、起点作成に特化している分やれることが分かりやすく個性を出しやすい利点がある。
せっかくの専用技を活かすためにも、毒やデバフをトリガーに発動する特性や技がもっと充実していれば、また変わった結果になったのかもしれない。

新特性妄想

のこりあみ

30%の確率で相手の交替が失敗する

巣の残骸のイメージで。
こんな感じで交換を少しでも牽制できるだろうか

しゅうげき

戦闘に出たとき、相手のポケモン全員のHPの8分の1を減らす。
手持ちにいるだけで相手はタスキ、頑丈を出しづらくなる。
↑効果は最良だと思う。スワップで奪える効果でもないし
↑↑最強のヌケニンキラーだなw

新技妄想

どくどくネット

毒/変化/-/-/PP20/相手の場/±0
アリアドスの専用技。使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは猛毒状態になる。飛行、毒、鋼タイプや特性『ふゆう』『めんえき』『きよめのしお』のポケモンは影響を受けない。毒タイプのポケモンが接地すると、どくどくネットが解除される。

はりせんぼん

毒/物理/威力70/-/PP10/単体/±0
必ず命中して、必ず急所に当たる。虫版「トリックフラワー」。スピアー、アリアドスの救済技で他にも、サンドパンハリーセン、ノクタス、ドラピオン、マラカッチトゲデマル等も習得する。スピアー、アリアドスは特性のスナイパーで威力をさらに1.5倍にできる。その威力タイプ一致補正も合わせると脅威の「236」。

進化妄想

(過去ログから選定予定)

覚える技

レベルアップ

SV 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
イトマル アリアドス
- * つるぎのまい - - ノーマル 変化 20 *進化時
- 1 とどめばり 50 100 むし 物理 25
- 1 むしくい 60 100 むし 物理 20
- 1 きあいだめ - - ノーマル 変化 30
1 1 どくばり 15 100 どく 物理 35
1 1 いとをはく - 95 むし 変化 40
5 1 すいとる 20 100 くさ 特殊 25
8 8 まとわりつく 20 100 むし 特殊 20
12 12 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
15 15 ナイトヘッド - 100 ゴースト 特殊 15
19 19 かげうち 40 100 ゴースト 物理 30
22 23 みだれひっかき 18 80 ノーマル 物理 15
26 28 ふいうち 70 100 あく 物理 5
29 31 こうそくいどう - - エスパー 変化 30
33 35 ミサイルばり 25 95 むし 物理 20
36 41 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
40 46 どくづき 80 100 どく 物理 20
44 50 クロスポイズン 70 100 どく 物理 20
47 54 ねばねばネット - - むし 変化 20
51 59 どくのいと - 100 どく 変化 20

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技04 こうそくいどう - - エスパー 変化 30 Lv31
技06 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10 Lv12
技07 まもる - - ノーマル 変化 10
技13 アシッドボム 40 100 どく 特殊 20
技15 むしのていこう 50 100 むし 特殊 20
技18 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技20 くさわけ 50 100 くさ 物理 20
技21 とびつく 50 100 むし 物理 20
技25 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技29 たたりめ 65 100 ゴースト 特殊 10
技42 ナイトヘッド - 100 ゴースト 特殊 15
技45 ベノムショック 65 100 どく 特殊 10
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10
技49 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技53 スマートホーン 70 - はがね 物理 10
技55 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技62 イカサマ 95 100 あく 物理 15
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 どくづき 80 100 どく 物理 20 Lv46
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技88 つるぎのまい - - ノーマル 変化 20 進化時
技91 どくびし - - どく 変化 20
技95 きゅうけつ 80 100 むし 物理 10
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10
技105 シザークロス 80 100 むし 物理 15
技111 ギガドレイン 75 100 くさ 特殊 10
技120 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10 Lv41
技132 バトンタッチ - - ノーマル 変化 40
技148 ヘドロばくだん 90 100 どく 特殊 10
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技162 むしのさざめき 90 100 むし 特殊 10
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技168 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技175 どくどく - 90 どく 変化 10
技177 うらみ - 100 ゴースト 変化 10
技181 はたきおとす 65 100 あく 物理 20
技182 むしくい 60 100 むし 物理 20
技185 とびかかる 80 100 むし 物理 15
技211 エレキネット 55 95 でんき 特殊 15
技214 ヘドロウェーブ 95 100 どく 特殊 10
技219 はいよるいちげき 70 90 むし 物理 10
技221 じごくづき 80 100 あく 物理 15

タマゴ技

威力 命中 タイプ 分類 PP 遺伝経路
かなしばり - 100 ノーマル 変化 20 コンパン(レベル1)
いかりのこな - - むし 変化 20 ウルガモス(レベル78)
つじぎり 70 100 あく 物理 15 メガヤンマ(レベル1)、グライオン(レベル27)、コロトック(レベル42)
メガホーン 120 85 むし 物理 10 ヘラクロス(レベル55)
とびかかる 80 100 むし 物理 15 自力(マシン)

過去作限定技

※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 覚える技
第2世代VC いやなおと(レベル)
のろい(マシン)
第3世代 のしかかり、すてみタックル、ものまね(教え技)
リフレッシュ(XD)
第4世代 しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン)
第5世代
第6世代 つめとぎ、ひみつのちから(マシン)
第7世代 からみつく、クモのす(レベル)
りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン)
ダブルニードル、おいうち、ソニックブーム、シグナルビーム(タマゴ)
いびき、とびはねる、じだんだ(教え技)
第8世代 ベノムトラップ(レベル)
かげぶんしん、いばる、メロメロ、フラッシュ(マシン、BDSP)
サイケこうせん(タマゴ)

遺伝

タマゴグループ
性別 ♂:♀=1:1
進化 イトマル(Lv22)→アリアドス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月09日 23:09