アゲハント
No.267 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:むしのしらせ(HPが残り1/3以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:とうそうしん(相手と同じ性別だと技の威力が1.25倍、異なると0.75倍になる。性別不明には効果なし)
体重:28.4kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/B/XY(フレンドサファリ)/ORAS/BDSP/LA
進化:ケムッソ→カラサリス(Lv7)→アゲハント(Lv10)
高い壁 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
アゲハント |
60 |
70 |
50 |
90 |
50 |
65 |
ガーメイル |
70 |
94 |
50 |
94 |
50 |
66 |
メガヤンマ |
86 |
76 |
86 |
116 |
56 |
95 |
問題点
弱点多数・低種族値・ほぼ二重劣化の三重苦にあり、序盤虫という点を差し引いても明らかに酷すぎる。
恐らく全ポケモンの中でも1,2を争う救済難易度であろう。
ダブルWikiでも言われていたが虫最底辺及び最終進化系ワースト10有力候補と言われても違和感が無い。
メガヤンマの劣化にならんような進化形を出そうにも3段進化という掟破りをゲーフリが認めるとは思えん。
となればアイテム・技・特性で救済するしかないわけだがこいつの厳しい能力的には、
救済を通り越した壊れ性能臭い代物を与えてようやく救済が成り立つ・・・可能性すらも正直怪しい。
強化版龍舞与えても微妙な
スピアー以上に厳しい立場なのだから。
例えば太い骨を習って「特攻二倍」みたいなのを与えても紙耐久ゆえ行かす前に死にかねないので微妙なところだし
技としても元祖序盤虫のダブルニードルのようにしょぼい物になりそう。
となると一番現実的なラインとしては特性辺りではないだろうか(
レディアン・
アリアドスも特性が二つある)?
技やアイテムとのシナジーを生み出せるものだとなお良い。というかそうしないとまず救われない。
↑BWで合計3ランクアップの積技「ちょうのまい」を取得。
しかし、
ガーメイル、バタフリー、モルフォン、
アメモース、
ウルガモスと蝶舞使いは多くやっぱり劣化しがち。
そこで、この技と相性のいい特性には「たんじゅん」がある。
特功、特防、素早さ2ランクアップの積技に。ついでに「てっぺき」も覚える。何とかならんかね。
とは言ったものの、そもそも1回舞わさせてもらえる気がしない…
↑そこできあいのタスキの出番…と言いたかったがサイコフィールドは効かないし
ゲッコウガですらスカーフ持つ時代だし今更感は拭えないか。
だがここで新たな問題が浮かび上がる。
「対の
ドクケイルにも与える必要がある」?答えはノーだ。種族値バランスも属性も違う以上、
救済のベクトルがまるで異なってくる為、両者を救済しても一方の立場がやばくなるという事はまず起こらない。
前述のような強力な救済要素を「最序盤で手に入る=ストーリー攻略要因の側面を想定している」とされている
二体に対して同時にゲーフリが作り出すか?という事だ。
(もっともこいつをその役目で入れている奴がどれだけいるのかも疑問だが……)
強力な救済を施された例としては太い骨を得た金銀ガラがあるが、
ストーリー攻略に使うには明らかに遅い上にダグの存在が大きすぎだったこいつとアゲハントでは事情が違う、
というのが正直なところである。
↑つーかむしのさざめきとかを序盤で覚えないあたりシナリオ要因として作られたとも思えないんだが俺だけ?
↑こいつの難点は育ててみないとどっちになるか分からないって点でもあると思う。
或いは、シナリオ・コンテスト用と割り切るか。
理由はないが、揚羽蝶なんだから「~の舞」系統を覚えさせてみるとか。
↑だがこいつってそのシナリオ要因としてもまるで使われてないんじゃないか。
飛行技使うにもムックル系でやれって話しだし虫技なら
コロトックがいる
↑ポケモンの数が赤緑の頃に比べて明らかに増えたからな…。
序盤虫の専用技だけど別にLv70以降でなら強力な技を自力で覚えても
シナリオでそこまで上げないだろうからシナリオのバランスは保てると思う。
↑でもそれって完全レベル50戦では使えないってことだよな・・・
↑↑シナリオのバランス崩れるほどの技ってどんなの?レベル50で覚えてもアゲハントだし問題ないと思うぞ。
こいつ誕生した時から既に劣化云々以前の埋葬級だった気がしてならない。
特高90は序盤では高めなのに、特殊技は不一致かつ低威力の「すいとる」だけ。
LV24でようやく「メガドレイン」?いらねーよ。
そもそもRSE当時虫技は物理技扱いだったわけで。
せめて「ねんりき」か
ドクケイルのように「サイケこうせん」があれば、攻略用として活用できただろうに。
粉技も「しびれごな」しかないので、捕獲攪乱要員としても厳しいものがある。
RSEで入手できなかった
バタフリーの後釜にしては、あまりに色々酷すぎる。
当時のゲーフリはなぜこんなポケモンを世に送り出してしまったのか・・・。
↑RSEの頃は何か金かかりそうだから敬遠して触れてなかったけれど、今見たら技習得が本当にキツいな。
一応序盤虫ポジっぽくはあるけれど、努力値システムの変化とかを考えると、こうして中身を見てしまうと
ちょっと育ててみるのを躊躇ってしまう感じに襲われた。
金銀までの努力値システムなら、戦闘数重ねればどの能力も伸びて種族値を誤魔化せたのだろうけれど
↑↑ORASではレベル技改善、カイナで手に入るむしのていこうの技マシン等でかなり強化されたな。
本気でコイツの救済案を考えてみたんだけど
ワイファイやサブウェイなどでレベル10までのフラットではないバトルルールを追加するというのはどうだろうか
↑そのルールでも無進化、石進化、通信進化の強ポケがいたりするから、アゲハントにお呼びがかかるかは怪しい
↑というか地味に
メガヤンマ使える
新技案
あげあし
むし/特殊/60/100/10/単体/+1
おしおきと同様に、相手のランク上昇合計×20を上乗せする。最大威力200も同じ。
優先度としてはおしおきの上位置換。能力を上げまくったアタッカーを捉える、
これぞまさしく「上げハント」。シナリオ暴走もしにくい。
まゆをやぶく
むし/変化/――/――/10/単体/±0
さなぎポケモンたちがレベル50弱で覚える。シナリオ使用には適さない。
効果は殻を破ると完全一致。
特性妄想
かぜまかせ
場にいるだけで相手の使う追い風を勝手に横取りする。
既に風が吹いている状態でも、登場した瞬間に味方の風に変えてしまう。
こごえるかぜ、あやしいかぜ、ぎんいろのかぜ、かぜおこし、ぼうふう、ねっぷうで
ダメージを受けず、素早さがぐーんと上がる。
しょっかく
自分の使う接触技に素早さ1段階ダウンを追加。
スカーフとんぼでダメージ+素早さダウン+交代できる。
ただ、アゲハント(種族値65)じゃキツイか。
はるのかぜ
ダブル用とかでもいいんでね?
バトルに出ている自身と味方の草ポケの素早さ1.5倍&特攻1.1倍
草だけじゃなく虫も入れようかと思ったが
ハッサムやヤンマがさらに大暴走しそうだから草だけで。
もしくは
マリルリや
チャーレムみたいに
特性で自分の特攻or素早さ1.5倍とか
ヒラヒラボディ
毎ターン「回避」が1段階上がる。
いわば加速の回避版。元ネタはモハメド・アリの有名なお言葉。こいつならこれぐらいもたせても大丈夫か?
かなり化けるかもしれないが、安定はしないと思うんだが。
↑化けても、つばめがえしで終わるからそこまで問題無いかな…。後は他の積み技次第。
↑↑待て、まもみがと残飯で驚異的な回避で
酷い運ゲになってしまうww
まぁこいつにとっては
先制身代わりすら難しいと思われるがな。
↑↑つばめがえしなんて
ストライク以外で持ってる奴がまずいない件
↑↑それ以前に先制スワップされたら終了だからな・・・型破り
カイロスのエッジとか来たらどうしようもない
↑「特性の効果で回避率のステータスを上げてる」から、「特性を無視して攻撃する」型破りは関係ない
↑↑↑はりキッスなら実用性はあるよ。特性のおかげで威力90相当、でも素の攻撃が低すぎか…
対戦ではそこまでバランス崩れないと思うが、シナリオではほぼ無敵だな・・・
↑↑型破りはそうだがスキスワは身代わりを貫通するので奪われたら致命的なんてレベルじゃない
置物になって無駄に負け筋を増やすだけになってしまう
ふしぎなかぜ
場に出した瞬間に相手の素早さと防御、特防を1段階下げる
ビビットボディ
この特性のポケモンが場にいる限り、自分と味方は相手の先制技を受けない。
ハギギシリが持つ特性。鮮やかなアゲハ蝶モチーフのアゲハントにピッタリの特性。襷で耐えて無理やり蝶の舞さえ積んでしまえば、相手は素早さで上を取らない限りアゲハントの被害を抑えられない。まあ耐えればいいだけの話だが、せっかく特攻種族値も+10されたので相手の構成次第では全壊も夢ではない。素早さ特化にすれば蝶舞1積みで122族まで抜ける。
進化妄想
ここで新たな進化方法として3段進化を考えてみるのはどうだ?
システムが変わって色々新しい進化方法が出来たりしてるし、出来るようになる確率も十分考えられる。
案1
タイプを変えるのはアゲハントのイメージ的に非現実的なので、タイプはそのままで行く
80/70/70/140/80/110
合計値は
ウルガモスと同じ550(本当は600族にしたかったけどちょっとそれは高望みかも)
とりあえず一致暴風とか出来たら強そう
これで虫メジャー級にはなれるんじゃないかな?
ウルガモスとかも活躍してるし
ウルガモスとの差別化だけど特攻と素早さは勝ってるし劣化になったりはしないと思う
2進化ポケモンの合計種族値について
調べてみたら合計種族値480行ってない2進化は今のところ、
バタフリー(385)、スピアー(385)、
ピジョット(469)、
ライチュウ(475)、ピクシー(473)、プクリン(425)、
ワタッコ(450)、
マリルリ(410)、アゲハント(385)、
ドクケイル(385)、ムクホーク(475)、
ケンホロウ(478)、
ペンドラー(475)
この13匹だけ。だが「合計種族値が低くても厨ポケになれる」というのは
ムクホークが実証済み、
「壊れ特性追加でも厨ポケにはなれないが中堅以上にはなれる」というのは
ピクシーが実証済み。
ただしこの2体は種族値バランスが根本的に良く、
ムクホークは壊れ特性と高い素早さのおかげで強く、
ピクシーは積み技を使うのにちょうどいい能力であり、さらに技も多く、マジックガードという壊れ特性の追加で強化されている。
つまり、救済されるにもスペックがスペックで、役割破壊の炎技が流行っている今、
こいつを中堅以上の実力に食い込ませるのすら難しいと言える。
↑
ピクシーは技だけでも十分強いけどな。
でもホント速攻型か強特性は合計種族値低くても強いな。
↑実は速攻型は素早さが高い分倒されにくいんだよ。
ムクホークの場合は実質防御が110以上だから合計種族値も実質520くらい。
ピクシーもマジックガードはかなり強力で
ピクシー自体倒されにくいのにまだマイナーなんだよな。強いのは確かなようだが。
↑一回でも動ける可能性のある奴はそれなりに強いよな。
ライチュウや
ワタッコ、
マリルリもそう。
動けさえすればまあまあなのが
バタフリー、
ドクケイル、
プクリン。
動けないし動いたところで何するの?っていうのがアゲハントと
スピアーって感じだな。
プクリンなんかは耐久上げる特性でももらえりゃ元の嫌がらせ性能のおかげでそこそこ行きそうだが、後の二匹は厨技と厨特性でも与えなきゃ話にならん。例えばおきみやげ+黒いまなざしみたいな技とイバンのみと同効果の特性とか。
あんまりすごいわざ与えても、使うのが
ドーブルばかりとかだったら目も当てられないよね……
↑一回でも動ける=すばやさが高いってこと?確かに
バタフリーは動ければ嫌がらせで何とかいける、
ワタッコもそうだし、
ライチュウは素早さ活かして相手の弱点を突く、
マリルリは強大な破壊力。
プクリンは歌うや滅びの歌で嫌がらせできる。これに対し、紙耐久で火力もないのが
この二匹ってわけだ。
↑
スピアーのメガシンカ、ビビヨンの実装により最終的に残ったのは
バタフリーとこいつか。
特性追加以外の救済案
シナリオ序盤要員とでも使えるようにしないと。
せめてレベルアップ(理想はLv15程度)で銀色の風使えるようにするぐらいは。
あと、虫タイプの新技(勿論シナリオ用)とか。こんなものを考えてみた。
たまむしのかぜ 飛行特殊 威力60 命中100 PP15
玉虫の風っていうか、玉虫色の風ね。虹色の風と被るとか禁句。
50%の確率で自分の能力のうちどれかを1段階上げる。居座るのは苦手なのはわかってる。
すいあげる 虫 物理 威力- 命中 100 PP 5 直接
自分の最大のHPの半分だけ相手のHPを吸収し、回復する。
lv50だと最大83吸収する。
ただし自分の残りHPが半分より上だと自分の残りHPに応じて吸収量が減る。
たとえば自分が10しかくらっていないと10しか相手のHPを吸収できない。
怒りの前歯と自己再生をあわせた技。
覚える技
レベルアップ
ケムッソ |
カラサリス |
アゲハント GBA |
アゲハント DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
1 |
- |
- |
- |
たいあたり |
35 |
95 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
- |
- |
- |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
5 |
- |
- |
- |
どくばり |
15 |
100 |
どく |
物理 |
35 |
|
- |
7 |
- |
- |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
10 |
10 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
特殊 |
25 |
|
- |
- |
13 |
13 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
|
15 |
- |
- |
- |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
★ |
- |
- |
17 |
17 |
しびれごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
30 |
|
- |
- |
20 |
20 |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
- |
- |
24 |
24 |
メガドレイン |
40 |
100 |
くさ |
特殊 |
15 |
|
- |
- |
27 |
27 |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
- |
31 |
31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
- |
34 |
34 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
|
- |
- |
38 |
38 |
ギガドレイン |
60 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
- |
- |
- |
41 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
★プラチナ/HGSSのみ
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
× |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
× |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
× |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
× |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技19 |
ギガドレイン |
60 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
× |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
× |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
× |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
× |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
× |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
× |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
× |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
× |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
× |
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
× |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
× |
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技62 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
× |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
× |
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
× |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
× |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
|
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
|
|
○ |
○ |
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
|
|
|
○ |
○ |
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
|
|
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
○ |
○ |
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
|
|
|
○ |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15※ |
|
|
|
|
○ |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
|
|
|
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
|
|
|
|
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
※カラサリスのときのみ
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
孵化歩数 |
4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
分岐進化 |
ドクケイル |
遺伝経路
タマゴ技無し。
最終更新:2023年07月31日 20:58