ドリュウズ

No.530 タイプ:[[じめん]]/[[はがね]]
特性:すなかき(すなあらしのとき素早さ2倍)
     すなのちから(すなあらしのとき[[じめん]]、[[はがね]]、いわタイプの技の威力が上がる)
隠れ特性:かたやぶり(特性を無視する)
体重:40.4kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY(フレンドサファリ)/ORAS/SWSH/SV(藍)
進化:モグリュー→ドリュウズ(Lv31)
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
110 135 60 50 65 88

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ほのお/みず/かくとう/じめん
いまひとつ(1/2) ノーマル/ひこう/エスパー/むし/ドラゴン/はがね/フェアリー
いまひとつ(1/4) いわ
こうかなし でんき/どく

強化案

すなのちから

自分が使用する岩・地面・鋼タイプの技の威力が1.2倍になる。天候が砂嵐の時は、威力の補正が1.5倍に強化される。

調整案


雑談

多分モグリュー(モグラ+土「竜」)進化→ドリュウズ(土+ドリル+土「竜」+渦)だろうな
モグラらしいモグラの登場でディグダ系涙目
↑モグリューにはスクリューも入ってるかもな
ダグにはあの厨特性と素早さがあるから大丈夫。
むしろダグトリオとは対照的に
素早さに劣り耐久に優れてそうだ
↑素早さ劣るのは同意。でもドリルやスクリューっていうぐらいだから攻撃も優れてるんじゃない??

特性は2つとも新規の物砂嵐時に能力や技の威力に補正がかかるようだ。
↑どっちかサンドパンも所得しそうだな
ガブも使えたらさらに脅威が増すな
まあ600族ではいまのところ特性2つ持ちはいないが

モグリュウとかドリュウズって聴くと地面ドラゴンだと思っていたのになあ
なにか面白そうなタイプだし
↑これ以上フライゴンをいじめないであげて…
↑↑ガブリアスが泣いてます…
↑×3すなかきで素早さ2倍の地竜! …さすがに強すぎるので勘弁。

ドリュウズに関してだが、公開されたときの体の色と最近の画像での体の色が微妙に違う(紺色→茶色)
デザインの変更か、特定の条件で色が変わるとか?
↑単にカバルドンみたいに性別で変わるだけって可能性もあるな
↑俺が確認した限りでは、紺は全て♂、茶は全て♀だった

ハガネール以来の地面/鋼だな。
↑すなかき型はジャイロボールを活かせないし、あの体でアイアンテールができるのか…使うかどうかはともかく、鋼の高威力新技もあるのかな?
↑鋼は一致コメパン級でないと等倍火力では物足りない、しかし弱点をつき辛いってのが需要低い原因だったけど、すなのちから型ならどうだろうな
砂嵐ならアイアンヘッドでも威力180、テールだと225(命中75だが)なわけで、これくらいになるともう等倍でも十分な破壊力だし…

爪や角の形状からして、両腕と角を合体させてドリル形態に変形するんだろうか
↑昔のロボアニメであったよな、そんな感じのネタ。

ドリュウズはホドモエジムリーダー・ヤーコンの切り札。
防御特防はルカリオにも劣るがHPが110もあるので耐久は悪くはない。
素早さもそこそこで砂かき前提ならちょうどいい塩梅の値。
攻撃はメタグロスと同等の高さであり、種族値的な無駄は少ない。
間違いなく砂パの主力ATになるだろうし、カバンギラスも大喜びだ。
↑ああ、砂嵐の中でスカーフ地震を連打してくるこいつが目に浮かぶ
↑スカーフ巻くなら特性変えてハチマキ巻いたほうがよくないか?
↑もし万が一砂嵐を塗り替えられても機動力が落ちない。どっちでもいいけどね
特性がどれもヌケニンキラー。通常特性の場合はすなあらしで、かたやぶりの場合は抜群でなくても等倍か半減ならヌケニンを突破できる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月16日 17:13