ミルホッグ
No.505 タイプ:[[ノーマル]]
特性:はっこう(野生のポケモンと出会いやすい)
するどいめ(命中ランクが下がらない、レベルの低い野生ポケモンと出会わなくなる)
隠れ特性:アナライズ(一番最後に技を繰り出すと、技の威力が上がる)
体重:27.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY
進化:ミネズミ→ミルホッグ(Lv20)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
60 |
85 |
69 |
60 |
69 |
77 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
---- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
強化案
オオタチと被るが「おみとおし」の獲得なんかを期待。
それが無理なら瞑想や悪巧みとハイパーボイスがほしい。特殊面のサブウエポンは恵まれてるし、
ノーマルの特殊型はまだまだ希少。
もし「いたずらごころ」を手に入れればどうなるのか?
お先にどうぞを確実に決められるようになるため、ダブルで猛威を奮いそうだ。
他に「あやしいひかり」や「さいみんじゅつ」など多彩な補助技を覚えるのでこいつに悪戯心は欲しい。
攻撃面は弱くてもいいから…。
はっこうの仕様変更。追加効果で、繰り出し疑似フラッシュ、疑似このゆびとまれとか、相手の命中率1上がるがこちらのフラッシュは3倍とか。
↑フィールド特性の廃止に伴いするどいめと同じ効果になりました(´・ω・`)
おや、遠くで
デリバードが手を振ってる…。
ほたるびの習得は?UBに許されるぐらいなんだから許容範囲だと思う。
調整案
95/125/109/60/69/62(520)
タイプ:
ノーマル/
かくとう
特性:クイックガード/クイックドロウ(アナライズ)
進化条件:夜のワイルドエリアでレベル35以上でレベルアップ
ミルホッグの最終進化系。モチーフは交通警備員。ヘルメットを被り、長く伸びた尻尾は赤く発光しており、それを手に取り誘導棒…武器として扱う。特性「クイックガード」は自分か味方が相手から優先度が高い
攻撃技を受けると発動し、自分の最大HP1/8を消費して攻撃を受け止めることが出来る。
雑談
http://pokebeach.com/wp-content/uploads/2010/07/minezumi.jpg
恐らくコラッタ種ポジション。
↑みはりポケモンで逃げ足&鋭い目ってオタチともろ被りですがな
↑ここまで被ってるとゲーフリ気づいてないんじゃないか?w
見張りポケモン ネズミ+寝ず見か
↑↑↑分類と見た目的にこいつはプレーリードッグなのかな?印象全然違うけど…
↑↑「寝ず見」ならせめて「不眠」をくれよと言いたくなるな
進化系に期待するしかないが序盤ポケだしなぁ・・・。ムクホの前例あるけど
↑ムクホと比べるのはさすがに酷だぞwまあ、せめて
ビーダルぐらい面白い戦い方ができる奴になってくれたらなぁ。
↑催眠術と新技「お先にどうぞ」が使える。テクニカルなポケモンになるのかな
↑
オオタチよりは強くなってほしいなぁ。
どうやら、イッシュ図鑑の010はこいつらしい。(セレビィネットにて全国図鑑504と確認)
セレビィネットによるとミネズミがミルホッグに進化する際
逃げ足が"Illuminate"に変わるらしい
"Illuminate"って何の特性だ?
↑はっこう
↑マジかwww鋭い目か発光の強化はあると見ていいのか。
↑「体の模様を光らせて、敵をいかく!」って書いてあるな。発光が強化されそう・・・?
↑はっこう持ってるポケモンよりにげあし持ってるポケモンの方が不遇な奴多いからにげあし強化して欲しかったな。
↑↑ミルホッグは警戒ポケモン
体を発光させて警戒させて野生のポケモンと出会いにくくするということじゃないか?
↑発光は出会いやすくなる特性だぞ
ドサクサに鋭い目の強化もしてほしいな・・・
特性の糞さから見るに
オオタチの仲間になってしまいそうだ。
それとも発光に戦闘用の効果が追加されるのだろうか?
↑公式にはオートフラッシュ機能がつくみたいなことが書いてあるぞw
↑つまり戦闘効果は「場に出たとき相手の命中率1段階ダウン」に・・・なったらいいなぁ
これなら鋭い目の価値が相対的に上がるし
↑↑公式「連れていると暗闇で周囲が見えるようになります」でない事を祈る
↑↑対戦ではいいけど、シナリオでは鬱陶しいだろうなぁw
ポケモンだいすきクラブのミルホッグの動画で、主人公がミジュマルを出してズームした瞬間に停止してるから、特性強化はかなり可能性ありそうだな。
↑するどいめ持ちの新ポケ多いし大いに期待できるな
序盤
ノーマルの癖にシッポウジムリーダー・アロエの切り札を勤めている。
まあピジョンという前例があるから驚くほどのことじゃないか
ゲーム内のテレビで流れるどうぐを紹介する番組「これってなあに?」に出てくるミルホッくんの(おいおい わかるわけないだろう!)などに吹いたのは俺だけではないはず。
↑喋る
ニャースみたいなものなのだろうか
↑↑自分は某お父さん犬の声で脳内再生された
最終更新:2024年06月22日 14:31