ゴルーグ
No.623 タイプ:[[じめん]]/[[ゴースト]]
特性:てつのこぶし(パンチ技の威力が上がる)
ぶきよう(持ってる道具を使えない)
隠れ特性:ノーガード(お互いの技が命中率・回避率関係なく必ず命中する)
体重:330.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/US/SWSH/SV(藍)
進化:ゴビット→ゴルーグ(Lv43)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
89 |
124 |
80 |
55 |
80 |
55 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/くさ/こおり/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
むし/いわ |
いまひとつ(1/4) |
どく |
こうかなし |
ノーマル/でんき/かくとう |
問題点
ゴーストタイプでありながら、タイプ特性とも言える嫌がらせ技をほとんど覚えない。
攻撃力を上げる技を覚えず、鈍足なのに先制技が一つもない。
霊タイプの物理技の威力不足も気になる(タイプ一致地震があるので
こっちよりはマシだが)。
なにより特性:不器用が完全に無駄な特性となってしまっている。
BW2で冷凍パンチがばら撒かれたことにより、それまで比較的受けることが出来ていた
BW格闘から手痛い一撃を食らうはめになってしまった。
三色パンチ解禁自体はゴルーグの強化にもつながっているので複雑なところだが。
強化案
新特性習得
通常特性「ぶきよう」→新特性「ジェットブースト」に差し替え。進化前(ゴビット時)の特性は「ぶきよう」。
ジェットブースト
溜め技『あなをほる』『ゴーストダイブ』
『ソーラービーム』『そらをとぶ』
『メテオビーム』を使うと、
ジェットフォルムに変形して
第1タイプが「[[ひこう]]」タイプに変わる。
ジェットフォルムになると、溜め技を溜めずに
1ターン目から攻撃することができるようになる。
特性に対応するために新たに技「メテオビーム」を習得した。特性の「ジェットブースト」は対応した技を選択すると発動する。特性が発動すると第1タイプが「じめん」から「ひこう」に変わり、グラフィックは手や脚を胴体に格納してジェットエンジンで飛行する「ジェットフォルム」へ移行する。以後、溜め技が溜めなしで放てるようになる。交換などでボールに戻ると通常フォームに戻る。
専用技「シャドーハンマー」
ゴースト/物理/110/90/10/単体/±0
成功すると、自分の素早さが1段階下がる。特性が「てつのこぶし」だと威力が1.2倍になる。
既存技習得
地割れ習得……は明らかにヤバイので他を考えよう。
トリック、鬼火、道連れ、おきみやげ、痛み分け、トリックルームなどの技をいくつか習得するだけで攻撃一辺倒は免れるはず。
攻撃技としては影打ち、不意打ち、大爆発なんかが欲しいところ。
積み技はのろい(非ゴーストタイプ)でも使えればジャイロボールとの相性もあって使いやすくなるのだが…。
新技習得
コメットパンチのゴースト版でも覚えてくれないだろうか。
フォルムチェンジ妄想
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ノーマル |
89 |
124 |
80 |
55 |
80 |
55 |
バスター |
89 |
40 |
40 |
149 |
40 |
125 |
持ち物「バスターアーマー」
ノーマルモード中は防御・特防が1.5倍になる。
持たせた状態でHPが半分以下の時、特殊技を使おうとしたターンの最初にバスターモードにFCする。
やっつけフォルムチェンジ案
序盤は耐久型をやりつつ、終盤に破壊光線を1発放って退場する仕様
ギルガルドみたいに使い分けろよって気持ちは分かるが、たぶんこれぐらいのほうがかえってバランス取れてる
調整案
雑談
第6世代で600族のスーパーロボットに進化しないかな。多数搭載されたビーム兵器が宝の持ち腐れだし。
↑むしろ道具で攻撃と特攻を入れ替えるパーツっぽいものが登場してくれると信じてる。
最終更新:2024年01月25日 18:33