アングルード

アングルード/Unglued (銀枠)

公式のジョーク・エキスパンション。
アングルードおよびその続編のアンヒンジドのこと(リンク先はM:TGwiki)
転じて、アングルード系カードとは、真面目なゲームには適さないカードのことを指す。
「いずれかの対戦相手が数字を言うたび、」「次のゲームの開始時に」「3.5点のダメージを与える。」「サイコロを1個振る。」
「すべてのプレミア(いわゆるキラカード)の呪文をプレイするためのコストは1少なくなる。」「∞」
「~のパワータフネスは、それぞれ現在の時刻の12時間制における値に等しい。」「すべてのエラッタを無視する。」などなど…

カードの枠の色が認定大会で禁止されていることを示す銀色なので「銀枠」とも呼ばれる。
(ただしアングルード系でない銀枠カードもある。大会上位入賞者デッキのレプリカなど)

  • アングルードとは「バラバラ」の意味。マジックのゲーム性がバラバラになることから?


関連

銀枠
M:TGwiki アングルード
M:TGwiki アンヒンジド
インスパイヤ (オリジナルキーワード能力。発想の原点がアンヒンジドの分数カード。)

最終更新:2008年10月20日 03:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。