バックべアードとさいたま

バックべアードとさいたま     6黒


あなたがコントロールする他のホラー・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
バックべアードとさいたまが戦場に出たとき、白の1/1のさいたま・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
想起 3
変異 5

38版の>>257
このカードを読んだ人は多少なりとも首をひねったことだろう。
確かに色々な使い方ができて面白いクリーチャーなのだが、いまいち能力同士が噛み合っていないのだ。

普通に使えば6マナで5/5のロードと1/12体が出てくるのだが、
本体はホラーを強化するのに出てくるトークンはさいたまであり、単体では実質バニラに等しい。

想起?を使えば3マナで1/1が2体発生するカードになるが、デザイン的には黒のカードを無色マナだけで使って白のトークンが発生するというかなり稀な事態が発生する割には、ゲーム的には1/1のトークンが2体発生するだけという別段面白くもなんともない結果になってしまう。

変異を使えば無色マナだけで5/5のロードが出せるが、さいたまトークンは発生しなくなってしまう。
無色マナだけで変異出来るようにしたメリットもいまいちよくわからない。
黒をちょっとでも含むデッキで6マナも溜まっているのなら、黒マナ1つぐらいは調達できるだろう。できない状況が多いならデッキの構造を見直したほうがいい。
もしかしたら黒以外のデッキでも出せるように意図したのかもしれないが、ホラーはほとんど黒にしか分布しない種族であるので、無色マナだけで出すとロード能力がほぼ完全に腐ることになる。

全体的に見ると、能力をゴチャゴチャ詰め込んだだけで雑多感ばかりが増してしまった印象がどうにも否めない。
本家のコラムで「多目的カードを作ろうとするのは初心者デザイナーにありがちな間違い(要約)」という話があったが、それの典型例と言えるかもしれない。

イラスト


      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
      :::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
    /||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
   / ::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 /:::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 |:::::::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||ガチャッ
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈 . ..||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..|                            
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; )
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 

最終更新:2011年11月03日 21:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。