武具
◆KBD-48
ミコトの武器。
秒間48連発のガトリングミニガン。
弾はもちろんKIBI-DANGO。
◆スーさん
ヒューゼルの武器。
ヒューゼルが幼いころ夜店で見かけたマジックハンドを元に
ドクターむむが製作した。
スーさんにつかまれるとその絶妙な締め付けに病みつきになってしまう。
物をつかむだけでなく、爆弾を発射する機能もあるが、
むむちゃんにスルメを仕込まれている場合もある。
◆ミディアムレア一号
フランジュの武器。
ドクターむむ製作の火炎放射器で普通の物とは威力が段違い。
灯篭の蝋燭や芋を焼くのにも使われたがもちろん火力過大で役に立たない。
火炎放射器だが水・風・ジュースなど色々出せる。
◆コスモ(プラズマ)レールガン
◆あずさ弓
ヨモギが愛用している弓。ヨモギによれば「狩猟の神様」からもらったものとのこと。
俺の嫁クエストではこの愛用していたあずさ弓が古くなったため、新しい弓の材料探しに出かけることになった。
ある意味最強の兵器。モン娘☆ぷちでも
アネスの鎌や
パステルの絵を差し置いて魔界最強の兵器1位に認定されている。
まともに食ってしまおうもんなら通常のモン娘はもとより、
コラボ先の絶対王者すら理性が吹っ飛ぶ威力をたたき出す。
また、「ぱすてるメモリーズ」でのモンはれコラボではリゼが作ったと思しき「虹色に光るケーキ」を食ってしまった
大魔王が寝込んで動けなくなったと語られており、鉄壁の状態異常耐性すら貫通することが判明している。
◆魔槍メイルシュトローム
アウスレーゼの武器。
ロマサガ3のフォルネウスが同名の技を使うことから命名されたと思われる。
◆天壌剣(天壌無窮剣)セクエンス
イースの武器。
イース曰く「拾った剣だけど切れ味は悪くない」とのこと。アーサー王の持つ剣がモデル。
◆魔剣エクスカリバー
シンシアが使う魔剣。
モデルはアーサー王伝説におけるアーサー王の剣。
◆聖釘ヘレナ
エヴァンジェリンの武器。
磔刑にされたイエスの手足を十字架に縫い留めた釘がモデル。
ヘレナとは、後世にこれを発掘したと言われている女性の名。
◆封印の棺桶
◆破戒(燼滅)杖ミストルティン
メルディの武器。
北欧神話でバルドルを殺したヤドリギがモデルと思われる。
◆聖剣ウルスラグナ
ディスティが勇者になった際に手にした聖剣。
絶大な攻撃力と引き換えに使用者の命を縮める魔剣でもある。
ゾロアスター教の英雄神ウルスラグナが名前のモデル。
◆ヴォーパルソード
『
アリスの野望』にて言及される。
鏡の国のアリスでジャバウォックを倒した剣だが、
ミルが取り出したものは偽物。
ヴォーパルソードを手にした
アリスはぷち化して魔界征服に乗り出した。
ねんがんの ヴォーパルソードをてにいれたぞ!
なにをする きさまらー!
◆呪いのカジキマグロ(青身)
ハリネの商品。
触ると手が離れなくなる呪いがかかっている武器。
さらに語尾に「カジキマグロ」がついてしまう。
武器としてはけっこう強いとは思う。
◆雷鳴の突剣【なめこ】
ハリネの商品。
装備すると体がヌルヌルになる呪い付き。
◆風吹く草原のハルバード【なめこ】
ハリネの商品。
装備すると全世界のハンバードさんがヌルヌルになる呪い付き。
◆ヤバい弓
ハリネの商品。
毎ターンHPが99%減少し、減少したHPを攻撃力に換算・攻撃力分のMP回復、その後麻痺付与、元々の攻撃力分のダメージをハルバードさんが受ける呪い付き。
◆バンカーバスター(地中貫通爆弾)
通信機で挑発してきた『犯契機』のアジトに対して、
夢の魔法少女 チェノワの放ったマップ兵器。
問答無用で制圧完了。
◆伝説の防具『雨がっぱ』
雨ガッパ ブランが着用している雨がっぱ。
密林魔界の奥にあるダンジョンの宝箱に入っていた、水に強い耐性を持つただのかっぱ。
◆伝説の防具『エプロン』
個人所有物
◆X-07
ドクターむむ製作のイビルアイ用ボディー、Xシリーズの7番機。
えれなの所有するボディーで、質量のある残像を生み出して使用する。
伝説のスロットマシンをモデルに作成された。
◆黄金の林檎
ラフィアが守っている林檎。
かつて楽園だった時代に女神ヘラによって守り続ける使命とともに預けられた。
ラフィアはこれを女神に返還することを悲願としている。
食べれば不老不死を得られると伝えられており、王蜂が執拗に狙っていた。
しかし実態は不老不死は確かに得られるが、女神ヘラの従属神となってしまうというもの。
既に神のいない魔界でこれを食べれば意志も感情もなく永遠に生き続けるだけの存在になってしまうため、ラフィアはヘラからの命令を抜きにしても誰にも渡さないように守り続けていた。
『聖なる夜の攻防戦』、『俺の嫁クエスト ラフィア』にて全ての謎が明かされラフィアの悲願は成就する。
◆ヘルメースのサンダル
テレイアの履いていたサンダル。
光よりも速く動くことができるサンダルだが、魔界のどこかに落としてしまった。
テレイアはサンダルの力で神々と連絡を取っていたので、なくしたことで長らく伝令役としての仕事ができずにいた。
結局終局までには見つかっていないが、遺跡魔界に神々の刻印を発見したことで連絡自体は取れるようになっている。
◆緊箍児(きんこじ)
桃千の頭に装着された輪。
孫悟空の頭についてる輪っか。
悪いことをすると三蔵法師のお経によって締め付けられ、お仕置きされる。
しかしこのお仕置きのせいで桃千は重度のマゾになってしまった。
◆ルリエのぬいぐるみ
ルリエの抱いているぬいぐるみ。
TIPSによるとものすごい価値のあるレアものらしいが詳細は不明。
◆ティル・ナ・ノーグ
アウスレーゼのお気に入りのぬいぐるみ。
『
フォルネウス降臨!』の水属性パーティーで、パーティー客の輪に入れないアウスレーゼがぬいぐるみに話しかけている様子を見た
クロゥリアが勝手に深読みしてひと騒動起こした。
ティル・ナ・ノーグとはケルト神話に登場するあの世の楽園の一種。
◆白玉
きなこ一番のお気に入りのぬいぐるみ。
物心ついたころから一緒にいてどんな時でもきなこの左腕にくっついている。
◆ドリーちゃん
ロロジーの持っている、集めた夢を詰め込むためのポシェット。
穴が開いていたため図らずもモン娘に悪夢を振りまくという騒動を起こしてしまった。
ロロジーはドリーちゃんをとても大切にしており穴が開いていたことを知ったときには号泣してしまったが、師匠仕込みの
リネアの裁縫スキルで修理された。
◆ホワイトリリー特製コイン
上手に歯が磨けると
ホワイトリリーからもらえるコイン。
集めると歯に関するグッズと交換できるらしい。
イベントアイテム
◆謎の古文書
『虹の機甲兵降臨!』にて登場。
3枚存在し、
フィートの発見した古文書には
機甲兵魔界に眠りし、禁断の宝
手にした者には無上の喜びをもたらし
やがて全魔界を震撼させるであろう
機甲兵魔界の蒸気城の奥深く
女神の祝福ロスゴン・ホイエ眠る
ミコトの発見した古文書には
蒸気城に鬼神の如く戦う、七色の魍魎あり
と記されている。
◆女神の祝福 ロスゴン・ホイエ
『虹の機甲兵降臨!』にて登場。
全魔界を震撼させる禁断の宝。
機甲兵魔界・蒸気城の地下宝物庫に眠る。
実は子供の頃のフィートが隠した、全魔界を震撼させるほどどぎつい内容の「すごいエロ本」だった。
古文書もエロ本を回収するために作った中二病ノート。
エピローグ5/5にて10年がかりで集めた新たなロスゴン・ホイエが登場したがリネアに焼却処分された。
◆男草(だんそう)
『王子様?降臨!』に登場。
お菓子魔界のどこかにある、モン娘を男の娘に変えてしまうアイテム。
男になりたい
スバルに
ミディが存在を教えてくれたが、先回りしたスバルの影に食べられてしまった。
つまりスバルの影にはついている。
◆超ゴージャスチョコレート
『バレンタイン祭り!』にて登場。
ミス・ゴールド主催のゴージャスチョコフェスティバルの賞品。
コインチョコならぬコインをチョコでコーティングしたもの。食べられない。
◆薔薇魔ウントベッド
『獏降臨!』にて登場。
薔薇魔界の誇る高級ベッド。
ロロジーを誘い出すために使用された。
◆ミ=ゴ鉱石
『宇宙魔界大騒動!』にて登場。
銀河魔界帝国のアジトの城壁を分解できるエネルギーを発する鉱石。
帝国に大打撃を与えられるが高価すぎて入手手段がない…… と思われたが、
ちーちゃんが取り扱い企業の筆頭株主だったので瞬時に解決した。
◆ジュエル
『輝星のリベリオン』コラボにて登場。
コラボ先の課金アイテムだが、使い道がないので大魔王城の倉庫に転がっていた。
◆フェニックスの羽根
フェニックスのモン娘、
カトレアから抜け落ちた羽根。
ぶっちゃけFFのアレ。
普段はただの生理現象(抜け毛)だが、ある時生命力と魔力を伴ったまま抜け落ちてしまい、こぶんに変じてカトレアの力が分割されてしまった。
◆トレジャー・スイーツ
メインクエスト2章お菓子魔界にて登場。
お菓子魔界のどこかに1年に一度現れる幻のスイーツ。
黄金色に輝く大きなケーキ。
味の詳細は語られていないが、一口食べた
アリスが味皇になってしまうほどのおいしさ。
◆伝説のスロットマシン X-00
『魔界ギャンブル黙示録』にて登場。
ギャンブル魔界に10年に一度現れる伝説のスロットマシン。
謎の科学者Dr.Mが創ったと言われる汎用モン娘型決戦スロットマシン。
イビルアイ用ボディーの初期型で、07番機のモデルでもある。
つまりX-07と全く同じ外見で、人体の感触を意識したシリコンボディでできている。
口からコインを入れると胸元が開いてリールが現れる。
自分の姿がスロットマシンと同じだと認めたくないえれなによって破壊されようとしたが、ミス・ゴールドがジャックポットを引き当てた配当金により作り変えることになり事態は収束した。
◆なんでも一つだけ願いの叶うオーブ
『魔界対抗ビーチバレー大会!』にて登場。
Muse主催のビーチバレー大会の優勝賞品。
まんますぎる名前なのでリネアからはパチモンだろうと言われたが、実際は
エーテルやティアラが驚くほどの伝説級マジックアイテム。
ちどりの不注意で紛失してしまい、事情を知らないフィートが偶然見つけて
おぞましい願いを叶えてしまった。
◆チーちゃんのなんでも言うことを聞く券
2019年正月の屋台コンテストの優勝賞品。
ほしい。
むむちゃんの~だーいはーつめーーーい!
◆タイムマシン
『
モン娘入学式!』にて登場。
あらかたの予想通り公開実験中に暴走して見学していた大魔王一行を巻き込みタイムスリップしてしまう。
一発ネタかと思っていたら『UMAな入学式!』にて再登場した。
◆Xシリーズ
超高性能イビルアイ用ボディ。
質量のある残像を作り出す。
01~13番機までが存在し、そのうち07番機はえれなが所有している。
13機しかないと思われていたが、初期型の00番機が存在し、しかもなぜかスロットマシンだった。
13機+零号機であること、零号機が汎用モン娘型… な点から元ネタはエヴァンゲリオンか。
◆スーさん
武器の項目参照。
◆ミディアムレア一号
武器の項目参照。
◆地精霊探知機
『地精霊登場!』にてノームを探すために今作った。
魔界から漂うマスカラヌ粒子の中から上質の地属性粒子のみを検知して大魔界サーバーで一斉検索を行う装置。
よくわからないがその性能で起動後即時
ルフナを発見した。
ぶっちゃけ使わなくても横にいた。
◆花粉症に効くお薬
◆ス魔ホ版『ハッカドール』
『ハッカドールコラボ』にて登場。
多発する次元の歪み現象を調べているうちに発見した、実在のスマホアプリ『ハッカドール』のデータを流用してス魔ホ仕様に改造したもの。
ユーザーの好みを学習してオススメのサブカルチャーを紹介してくれる。
残念ながら本家ハッカドールはサービス終了してしまった。
◆モン娘インストーラー
『ハッカドールコラボ』にて登場。
ス魔ホ版『ハッカドール』と連携し補助するようにプログラムされたが、誤作動を起こしハッカドールが実体として存在するようになった。
◆惑星型超兵器 ゲソ・スター
『宇宙魔界大騒動!』にて登場。
ミルの依頼と、自身の「発明は惑星を破壊できるか否か」を証明するために製作した。
星をも破壊する概念魔装砲『ハイパーレーザー』搭載。
が、正体は壮大なビックリドッキリなメカだった。
◆異世界転送装置
『ロボットガールズZコラボ』にて登場。
光子力エネルギーを利用してロボットガールズたちの世界と魔界をつなぐ装置。
製作はむむちゃんだが調整は
シェパナに任せて本人は登場していない。
◆ミニチュア魔界(疑似魔界『Rabbit』)
むむちゃんの~だーいはーつめーーーい! with 沙織特性ミニチュア魔界ぽよ!
『ぱすてるメモリーズコラボ2』にて登場。
魔界では何故メモリアルチェンジができるのかを調べるために
六郷 沙織と共に創った疑似魔界。
現実の魔界との差異を測定するために、
研究成果01号:神に匹敵する筋力の
ミポりん♪
研究成果02号:IQ4600の
ユエル
研究成果08号:料理上手な
リゼ
が配置されている。
最終的にミニチュア魔界の主である研究成果00号を倒したことで自爆消滅した。
むむちゃんが水上置換法で水素を集めていたら偶然誕生したホムンクルスのモン娘。
むむちゃんと同等の知識を生まれながらに持っている。
◆すごい威力の爆弾。
むむちゃんが完成させた新型爆弾。
うっかり落とすと亜空間断絶惑星崩壊四次元消失爆発を発生させ、
敵味方全体に8ケタダメージを複数回という防御不可能な即死級ダメージを食らわせる。
これ以外にも「宇宙魔界大騒動」では「配線を間違えた」という理由で66666666ダメージの爆発を発生させたり、
ぱすメモコラボ第二弾で沙織と一緒に敵として出てきた際にはやや威力が弱まって30000前後程度のダメージの
「亜空間断絶メモリアル爆発」なる簡易版も登場していたりする。
相手は死ぬ。自分も死ぬ。
その他
◆ス魔ホ
魔界版スマートフォン。
たいていのモン娘は持っている。
あまり活用している場面はなく、『魔界・桃の節句!』にてクロゥリアがミコトの種族を調べたときくらい。
【コメントフォーム】
最終更新:2020年02月28日 19:31