*あくまで個人の主観に基づきます。異論があれば加筆・訂正をお願いします。
土属性を押し流せるが、火属性に焼き尽くされる。
全体的に精神の高いモノノケが多く、状態異常に割と強いのがメリット。
その反面、力や装甲は低めで、力が低い事から毒状態にかかりやすい。
精神の高さを生かす為、基本的に後列に配置すべき属性と言える。
カワワラ
- カワワラ。いわずと知れた河童のモノノケである。
- スロットタイプ:2
中々優秀なスロットタイプなので、変える必要性は無いと思われる。
カワワラの魂宿りに必要な霊石は60個。簡単に呼び出せます。
- 装甲は全モノノケ中トップクラス。ただそれ以外のパラメーターはどれも平均かそれ以下。
普通に戦わせるにはどうにも物足りない。魂の数も2個と少なめ。
- しかし魂が1になると本領発揮。反魔鏡と不屈の鉢巻を装備させてのJMSたえしのぶで最硬の壁兼攻撃役となれる。いろいろ欠点もあるので詳しくは戦略と戦術を参照。
- 反魔鏡は店頭に並ぶのは中盤からだが、鉄鼠のお使いのお礼でなら序盤からもらえる。店に入る前にセーブしておき、違ったらリセットすれば確実。
- カワワラのアイテム変化で入手できるのは甲羅紋。
これは複製不可であり、あの守護天の紋章の加工元となる紋章。
モノノケの守りを固めたい時は、カワワラを犠牲にして手に入れよう。
ユキンコ
- ユキンコ。北国にいそうな格好をした女の子のモノノケである。
- 精神と速度が高く後列向き。JMS「おとうさん」はどこからでも撃てる上、結構強力なので見た目と違って攻撃的な面もある。発動条件も緩め。
- スロットの形は悪いが光り水晶の杖や眠りの杖などの縦長武器を装備させる分には問題ないだろう。
- 雨宮の渡(最初から場が水属性の深度2)ではおとうさん連打でかなりの火力を発揮する。敵で出てこられたら要注意。
コダマ
- コダマ。木に腰掛けた女の子の姿をしたモノノケである。
- ユキンコの変生の一つ。
- 容姿・ボイス共に最高の萌え度を誇る(異論は認める)
- スロットタイプ:7
非常に使い難いスロット。このタイプでは縦×2以上かつ横×3以上の武具を装備不可。
気になるのであれば魂宿りの儀でスロットタイプが変化したコダマにしたい。
依り代は水天の守護符を使えばスロットタイプ2に。氷丹でスロットタイプ3になる。
スロット3でも縦長の武具を装備しやすいので、気前良く氷丹を依り代にしてもいいだろう。
ちなみにコダマの魂宿りに必要な霊石は120個。性能の良さに反して、お手軽である。
- コダマの天降勾玉を手に入れるには他の天降勾玉を最低でも8個集める必要がある。
出来れば14個前までに入手しておきたい(ライバルや野生のモノノケ達が強化される為)
- 精神が高く、複数の敵を眠らせることができる固有スキル「いざない」を持ち、後列としてうってつけの能力を持つ。
- JMS「天元陣」は回復量はランダムだが、数少ない全体回復技(しかも消費耐久値は0)なので便利。
ただ運が悪いと1桁しか回復しない時もあるので、これ以外の回復手段もきちんと用意しておくこと。
魂1で全体攻撃が発動する武具を装備させておくと全体回復と全体攻撃ができるようになる。払串かスロットを変化させての村正が有力候補。
- 属性は違うが最初から全体攻撃が可能な唯一の武具である風神の篭手でもOK。
- 戦いは苦手な為か意外と打たれ強い(装甲が高め)。前列に配置しても問題なく使える。
さすがコダマだ、前列に配置しても何ともないぜ。
- コダマ語録。
「おやすみなさぁい」「えぇーい!」「んはぁぁぁぁーー!」「草木の声を聞きなさい!」
「森の力、見せてあげます!」「森を感じる…」「森よ…助けて…!」「森の唄が聞こえますか…?」
「私に負けてるようじゃダメですよ」「ウフフッ、私の勝ちですね」「力になれるかわかりませんが、よろしくお願いしますね!」
他にもあると思われる。
バク
- バク。その名の通り、獏のような見た目をしたモノノケである。
- 固有スキル「うつろな眼差し」がかなり強く、よほど状態異常に強い相手でなければ簡単に眠らせられる。後列からこの技で敵の動きを封じていこう。
敵としての四季が中盤からバクを後列に加えてくるので、カモにする際は眠り対策をしておきたい。
- 夢魔を狙うなら他のモノノケにも協力してもらわないと難しい。コダマにいざないを使ってもらうのがベストか。
- 一部の攻撃やJMSを使った時のグロさが最大の欠点。あの姿こそがバクの真の姿らしいが。
- バクのアイテム変化で入手できる「夢見の紋章」は、武具のスキルに眠りを付加できる。全体攻撃ができる武具につけると良い。
アマリュウ
- アマリュウ。小さな水竜のモノノケである。
- ユキンコの変生の一つ。
- 固有スキル「雨乞い」で場の属性を水属性にする事に長けている。水属性を主力にするなら是非とも入れておきたい。
- 精神・装甲・速度がどれもそこそこ高い。前列でも後列でも戦力となれる。魂の数も4個と多め。
- 前列の場合は最初から複数攻撃ができるミズチの杖か、より速度を上げられる水龍の牙がいい。防御の補強は装備させやすいはちがねで。
- 水龍の牙は後列からでもスキルが使用可能なので後列の場合でもお勧め。攻撃だけでなく光り水晶の杖での回復や雨乞いでの援護もしていこう。
- 多くの霊気を蓄え、ソウリュウの天降勾玉と「龍神のヒゲ」があれば、強力なソウリュウへと変生できる。
ケロ
- ケロ。蛙のような姿をしたモノノケである。
- コダマの最終変生の一つ。…可愛いと言えば可愛いが、コダマからのあまりの変貌ぶりに驚いた人も少なくはないだろう。
- スロットタイプ:4
まぁまぁのスロットタイプ。気に食わないならスロットタイプを変更しよう。
依り代は水天の守護符ならスロットタイプ2。氷丹ならスロットタイプ3。
ちなみにケロの魂宿りに必要な霊石は335個。やや多めの量だ。
- 水属性で最高の速度を有し、精神も申し分ない。数少ない全状態異常回復技かつ固有スキルの「いつくしみの雨」は便利。
装甲はコダマより低くなったので、素で前列に置くのは厳しい。
- 光り水晶の杖や水龍の牙、水神の力法が使える水神の御守などを装備させて後列で活躍させよう。
- 氷雨は比較的場の深度が低めで発動できる全体攻撃JMSなので便利。ただしケロ本人が打たれ弱い為反撃でしっぺ返しを食らわないよう注意。
- 四季が終盤でよく加えてくるモノノケ。後列から毒や眠りにする技をひたすら連発してくるぞ。
- ケロのアイテム変化で入手出来るのは水天の守護符。
魂宿りの儀の際、水属性モノノケの依り代に最適な道具なので必要ならケロを犠牲に手に入れよう。
- 余談だが、この次のガスト作品である『イリスのアトリエ エターナルマナ』では、ケロが隠しダンジョンの雑魚敵の1匹としてゲスト出演している。
白帯ケロ・黒帯ケロ・師範ケロ・達人ケロと、色違いかつ使い回しではあるが4種類のケロが確認されている。ケロ好きの方はプレイしてみよう。
スイコ
- スイコ。水の力を操る虎のモノノケである。
- バクの最終変生。見た目がカッコよくなった事により、別の意味で戸惑うプレイヤーがいるのではないかと思われる。
イメチェンってレベルじゃねぇぞ、これ!
- スロットタイプ:3
中々良いスロットだ。変更しなくても十分使える。
スロットを変更するなら魂宿りの儀で依り代を水天の守護符にしてスロットタイプ2にでも。
ちなみにスイコの魂宿りに必要な霊石は450個。多めである。
- 基本的には後列向きなのだが、実は精神ではコダマ・カグヤの方が、速度ではケロの方が上。メンバーにもよるが後列はそちらのモノノケに任せて素早い前列にするのが正解か。
- 装甲は低めなのではちがね等での補強を怠らないこと。余裕があれば白虎紋や守護天の紋章も装備させておきたい。
- もちろん後列でも戦力になれないというわけではない。ちなみに固有スキル・JMSはどこからでも攻撃できるので隊列変更をされても戦える。
カグヤ
- カグヤ。その名が示すとおり、かぐや姫のような姿をしたモノノケである。「本気でいきます!」
- コダマの最終変生の一つ。おとなしくて可愛らしい女の子は、姫君へと姿を変えた。
- スロットタイプ:2
良いスロットタイプなのだが、このスロットで縦長の武具を3~6つ装備すると無駄なスペースが出来てしまう。
前列に加える気が無いのならスロットタイプを変更したいところ。
依り代は氷丹ならスロットタイプ3に。 ちなみにカグヤの魂宿りに必要な霊石は525個。それなりの量を必要とする。
- 精神は変生前(コダマ)と比べて上がり、水属性モノノケではトップクラスに。
しかし他のパラメーターはほとんどがコダマ以下に。特に装甲が下がったのは痛い。
また、固有スキル「金月扇」は前列専用技なので後列では使用不可。
- 後列の場合、金月扇のことは忘れて縦長の精神系武具をいろいろ装備させたい。
前述通り、素のスロットで沢山装備すると無駄なスペースが出来るので、魂宿りでスロットを変えましょう。
- 金月扇は意外に威力があるので(特に終盤の耐聖が低い敵に有効)前列で打撃要員とする手もある。
前列に置く事が前提ならスロットタイプを変化させる必要は無いだろう。
ただし脆いので、守護天の紋章を多く装備させておかないとすぐにやられてしまうぞ。
- JMSの満月の光だけはどうにもリスクが大きすぎるので無理に使う必要はない。
というか霊気ゲージ補充スキルは相手の霊気ゲージも補充してしまうので、ライバル達と戦う時は使わない方が良い。
ソウリュウ
- ソウリュウ。大きな体躯を誇る水龍のモノノケである。
- 敵としての八雲が割と早くから使い始めるモノノケで有名。お前どこでそんなの仲間にしたんだよ…
主人公が使えるようになるのはかなり終盤。それまでは八雲が使う強力なモノノケとしてのイメージが払拭されないだろう。
- スロットタイプ:5
…下段部分が若干使いにくいスロットなので、本腰入れて使う場合は魂宿りの儀でスロットタイプが変化したソウリュウにしたい。
依り代は水天の守護符ならスロットタイプ2に。 ちなみにソウリュウの魂宿りに必要な霊石は875個。莫大な量である。
- 力・技・装甲・精神がどれも高い数値でまとまっており、非常に強力。水属性最強のモノノケと言ってもいい。
あのしぶとさに定評のあるオロチでも「氷の一閃」で大ダメージを与えられる。土属性と戦うなら是非とも欲しい。
複数攻撃スキルを持つ雫丸かミズチの杖あたりを装備させて、前列に配置しよう。
- 速度の低さが数少ない欠点。武具や紋章などで底上げするか、いっそのこと捨て置くか。後者の場合は不屈の鉢巻でフォローを。
- 装甲は市女笠と金剛紋あたりでも事足りる。
- 敵で登場されると火属性モノノケがパーティにいない限り非常に厄介な相手となる。風か魔属性が多少効くのでそこに活路を見出したい。
- コンジンと並び、「虎徹+白虎紋を複数装備させての通常攻撃強化」の最有力候補。
- アマリュウから変生させる際は龍神のヒゲが必要。敵として出たオロチやソウリュウを倒せば手に入る事がある。そんなにレアなアイテムではない。
最終更新:2013年03月19日 19:41