藤枝MYFC

Fujieda MYFC
  • 呼称:藤枝MYFC
  • 公式サイト
  • 所属リーグ:2023年~明治安田生命J2リーグ(2014年J3より)
  • 法人名:株式会社藤枝MYFC
  • 代表者:徳田航介
  • 創立年:2009年:藤枝ネルソンCF→shizuoka.藤枝MYFC
  • 活動区域/ホームタウン:静岡県/藤枝市、島田市、焼津市、牧之原市、榛原郡吉田町、川根本町
  • クラブカラー:
  • ホームスタジアム:藤枝総合運動公園サッカー場(5,056人)
  • 練習グラウンド:藤枝MYFCサッカー場
  • アカデミー(育成):藤枝MYFCU-18/藤枝MYFCU-15
  • クラブマスコット:蹴っとばし小僧
  • ユニフォームサプライヤー:gol.
  • 監督:須藤大輔 (日本)
  • 動画チャンネル:【公式】藤枝MYFC

公式SNS

  • クラブの沿革:
1970年/静岡やまき屋サッカークラブ創立
2000年/特定非営利活動法人静岡市にJリーグチームを作る会が設立
2001年/株式会社静岡フットボールクラブ設立。静岡FC創設。
2009年/藤枝MYFC創設。静岡県1部リーグ参加
2010年/静岡FCと統合。Shizuoka藤枝MYFCと名称変更
2011年/東海1部リーグ優勝。全国地域リーグ決勝大会準優勝
2012年/JFL昇格
2013年/Jリーグ準加盟クラブとなる
2014年/Jリーグ入会。明治安田生命J3リーグ参加

母体は藤枝ネルソンCF。2008年11月、サッカークラブ育成コミュニティサイトMYFCで将来のJリーグ加入を目指す運営候補管理クラブに決定。
釜本邦茂が監督に就任(実際はスーパーバイザー的立場)したり、斉藤俊秀や酒井友之といった元日本代表や元Jリーガーが加入するなど県リーグのクラブとは思えないほどの布陣に注目が集まった。
2009年のシーズンはリーグ戦で最多勝ち点を獲得するも、途中で運営面の不備(審判の当番を忘れたらしい)で勝ち点をはく奪され、翌年も静岡県1部で戦うことになってしまった。
また中山雅史の獲得に名乗りを上げるなど(その後、中山は札幌へ移籍)、シーズンオフも注目を集めている。
オーナー会員が選手の補強や戦術などクラブの運営全般をネット上で決定する試みがどれだけ有効であるか今後も目が離せない。

2010年1月に静岡FCとの統合(実質的には吸収)を発表。「藤枝MYFC」の名で東海リーグ1部に参戦しようとしたが、東海リーグの総会で待ったが掛かり、「藤枝MYFC.shizuoka」で参戦すること、また今後、静岡県1部のチームの運営を(株)藤枝MYFCから変更すること(実質的な切り捨てとも受け取れる)も発表された。結局静岡県1部のチームはF.F.Cという名前になったが1年だけ参加して解散した。

2011年の地決で2位となりJFLに昇格。2012年より名前がもとの「藤枝MYFC」に戻った。

2023年 明治安田生命J2リーグ

第1節(2023年2月18日())
結果: - 

第2節(2023年2月25日())
結果: - 
+ タグ編集
  • タグ:
  • 静岡県
  • 藤枝市
  • 島田市
  • 焼津市
  • 牧之原市
  • 榛原郡吉田町
  • 川根本町
  • Jリーグ
  • J2リーグ
  • 2部リーグ
  • J2
  • 全国リーグ
  • 東海地方
  • 藤枝ネルソンCF
  • 静岡FC
  • 静岡やまき屋サッカークラブ
  • shizuoka.藤枝MYFC
最終更新:2023年02月25日 21:53