道具



・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する
・闘魂注入 自動 1試合1回 「ダメージ」を受けた時、受けたダメージの半分回復する

・気合の襷 自動 体力が満タンの時、一撃で瀕死となるダメージを受けても必ず食いしばる(体力1になる)

・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する
・危険紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する 行動後、体力が「5」減る

・大将薬   自動 体力の最大値が「5」上がる
・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・牛歩薬   自動 素早さが「3」下がる

・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する

・鋼鉄の鎧 自動 スリップダメージ無効
・金の鎧   自動 1試合1回 最初に受ける「ダメージ」を半減する
・銀の鎧   自動 相手から受ける攻撃ダメージを「5」軽減する 他の軽減と重複しない
・棘々の鎧 自動 攻撃を受けた時、相手の体力を「最大体力の1/6」減らす
・鈍の鎧   自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「次T 後攻発動」を付与する
・粘着の鎧 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手の【道具】を破壊する

・丸太     攻撃 1試合1回 相手に「10」のダメージを与える

・脱出装置 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、味方と交代する
・退場赤札 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手を「強制交代」させる
・縄抜け油 自動 「交代不可」にならない
・足止磁石 自動 強制交代無効

・鼠講教材 自動 攻撃を受けた時、相手の【道具】を『鼠講教材』にする
・同調意識 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手の「分類」に自身の「分類」を付け足す
・拘束縄具 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「交代不可」を付与する

・毒々玉   自動 場に出た時、自身を「毒」状態にする
・火傷玉   自動 場に出た時、自身を「火傷」状態にする

・残飯     自動 毎T終了時、体力を「3」回復する

・呪詛藁束 自動 1試合1回 自身が瀕死になった時、場にいる相手の体力を半減する

・物知辞典 自動 場に出た時、目の前の相手のデータを分析する
・物知眼鏡 自動 戦闘準備時に発動 敵全員の「体力/素早さ/分類」を表示する

・捕獲券   特殊 ダンジョン専用 複数体に持たせることが出来る
            戦闘終了後、この券を持っている生存モンスターの数だけ捕獲数が増す

飲食系の道具一覧
+ ...

・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する

・美味紅茶 自動 ダイスの最大値を+1する ただし最小値を失敗にする
・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する
・危険紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する 行動後、体力が「5」減る

・大将薬   自動 体力の最大値が「5」上がる
・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・牛歩薬   自動 素早さが「3」下がる

・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する
・鷹眼薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「必中」を付与する
・通貫薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「軽減不可」を付与する

+ Eランク大会終了までの道具一覧

・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する
・闘魂注入 自動 1試合1回 「ダメージ」を受けた時、受けたダメージの半分回復する

・美味紅茶 自動 ダイスの最大値を+1する ただし最小値を失敗にする
・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する

・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する

・鋼の鎧   自動 「3」以下のダメージを無効化する
・金の鎧   自動 1試合1回 最初に受ける「ダメージ」を半減する
・棘の鎧   自動 攻撃を受けた時、相手の体力を「1d3」減らす
・鈍の鎧   自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「次T 後攻発動」を付与する

・仕込刀   近攻 1試合1回 相手に「0+1d10」のダメージを与える
・仕込銃   遠攻 1試合1回 相手に「0+1d10」のダメージを与える

・脱出装置 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、味方と交代する
・退場赤札 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手を「強制交代」させる

・物知図鑑 自動 1試合1回 場に出た時、目の前の相手のデータを分析する

+ Dランク大会終了からアサギ戦までの道具一覧

・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する
・闘魂注入 自動 1試合1回 「ダメージ」を受けた時、受けたダメージの半分回復する

・美味紅茶 自動 ダイスの最大値を+1する ただし最小値を失敗にする
・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する
・危険紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する 行動後、体力が「5」減る

・大将薬   自動 体力の最大値が「5」上がる
・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・牛歩薬   自動 素早さが「3」下がる

・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する
・鷹眼薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「必中」を付与する
・通貫薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「軽減不可」を付与する

・鋼の鎧   自動 「3」以下のダメージを無効化する
・金の鎧   自動 1試合1回 最初に受ける「ダメージ」を半減する
・棘の鎧   自動 攻撃を受けた時、相手の体力を「1d3」減らす
・鈍の鎧   自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「次T 後攻発動」を付与する

・仕込刀   近攻 1試合1回 相手に「0+1d10」のダメージを与える
・仕込銃   遠攻 1試合1回 相手に「0+1d10」のダメージを与える

・脱出装置 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、味方と交代する
・退場赤札 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手を「強制交代」させる

・鼠講教材 自動 攻撃を受けた時、相手の【道具】を『鼠講教材』にする
・仲間意識 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、自身の「分類」に相手の「分類」を付け足す
・拘束縄具 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「交代不可」を付与する

・毒々玉   自動 場に出た時、自身を「毒」状態にする
・火傷玉   自動 場に出た時、自身を「火傷」状態にする

・呪詛藁束 自動 1試合1回 自身が瀕死になった時、場にいる相手の体力を半減する

・物知図鑑 自動 1試合1回 場に出た時、目の前の相手のデータを分析する

+ アサギ戦(2度目)から彼岸島でアイテム作成するまでの道具一覧

・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する
・闘魂注入 自動 1試合1回 「ダメージ」を受けた時、受けたダメージの半分回復する

・気合の襷 自動 体力が満タンの時、一撃で瀕死となるダメージを受けても必ず食いしばる(体力1になる)

・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する
・危険紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する 行動後、体力が「5」減る

・大将薬   自動 体力の最大値が「5」上がる
・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・牛歩薬   自動 素早さが「3」下がる

・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する
・鷹眼薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「必中」を付与する
・通貫薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「軽減不可」を付与する

・鋼鉄の鎧 自動 スリップダメージ無効
・金の鎧   自動 1試合1回 最初に受ける「ダメージ」を半減する
・棘々の鎧 自動 攻撃を受けた時、相手の体力を「最大体力の1/6」減らす
・鈍の鎧   自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「次T 後攻発動」を付与する

・仕込刀   近攻 1試合1回 相手に「0+1d10」のダメージを与える
・仕込銃   遠攻 1試合1回 相手に「0+1d10」のダメージを与える

・脱出装置 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、味方と交代する
・退場赤札 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手を「強制交代」させる
・縄抜け油 自動 「交代不可」にならない
・足止磁石 自動 強制交代無効

・鼠講教材 自動 攻撃を受けた時、相手の【道具】を『鼠講教材』にする
・仲間意識 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、自身の「分類」に相手の「分類」を付け足す
・拘束縄具 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「交代不可」を付与する

・毒々玉   自動 場に出た時、自身を「毒」状態にする
・火傷玉   自動 場に出た時、自身を「火傷」状態にする

・呪詛藁束 自動 1試合1回 自身が瀕死になった時、場にいる相手の体力を半減する

・物知辞典 自動 場に出た時、目の前の相手のデータを分析する
・物知眼鏡 自動 戦闘準備時に発動 敵全員の「体力/素早さ/分類」を表示する

・捕獲券   特殊 ダンジョン専用 複数体に持たせることが出来る
            戦闘終了後、この券を持っている生存モンスターの数だけ捕獲数が増す

+ 彼岸島でアイテム作成してから「なんでもやるやん杯」終了までの道具一覧

・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する
・闘魂注入 自動 1試合1回 「ダメージ」を受けた時、受けたダメージの半分回復する

・気合の襷 自動 体力が満タンの時、一撃で瀕死となるダメージを受けても必ず食いしばる(体力1になる)

・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する
・危険紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する 行動後、体力が「5」減る

・大将薬   自動 体力の最大値が「5」上がる
・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・牛歩薬   自動 素早さが「3」下がる

・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する
・鷹眼薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「必中」を付与する
・通貫薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「軽減不可」を付与する

・鋼鉄の鎧 自動 スリップダメージ無効
・金の鎧   自動 1試合1回 最初に受ける「ダメージ」を半減する
・棘々の鎧 自動 攻撃を受けた時、相手の体力を「最大体力の1/6」減らす
・鈍の鎧   自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「次T 後攻発動」を付与する
・粘着の鎧 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手の【道具】を破壊する

・丸太     近攻 1試合1回 相手に「10」のダメージを与える
・飛び丸太 遠攻 1試合1回 相手に「10」のダメージを与える

・脱出装置 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、味方と交代する
・退場赤札 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手を「強制交代」させる
・縄抜け油 自動 「交代不可」にならない
・足止磁石 自動 強制交代無効

・鼠講教材 自動 攻撃を受けた時、相手の【道具】を『鼠講教材』にする
・仲間意識 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、自身の「分類」に相手の「分類」を付け足す
・拘束縄具 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「交代不可」を付与する

・毒々玉   自動 場に出た時、自身を「毒」状態にする
・火傷玉   自動 場に出た時、自身を「火傷」状態にする

・残飯     自動 毎T終了時、体力を「3」回復する

・呪詛藁束 自動 1試合1回 自身が瀕死になった時、場にいる相手の体力を半減する

・物知辞典 自動 場に出た時、目の前の相手のデータを分析する
・物知眼鏡 自動 戦闘準備時に発動 敵全員の「体力/素早さ/分類」を表示する

・捕獲券   特殊 ダンジョン専用 複数体に持たせることが出来る
            戦闘終了後、この券を持っている生存モンスターの数だけ捕獲数が増す

+ 「なんでもやるやん杯」から仕様変更までの道具一覧

・元気飲料 自動 1試合1回 体力が半分以下になった時、最大体力の1/4回復する
・万能薬   自動 1試合1回 あらゆる状態異常を治癒する
・闘魂注入 自動 1試合1回 「ダメージ」を受けた時、受けたダメージの半分回復する

・気合の襷 自動 体力が満タンの時、一撃で瀕死となるダメージを受けても必ず食いしばる(体力1になる)

・英国紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する ただしダイス「5」以下で自分に攻撃する
・危険紅茶 自動 ダイスの最大値を+5する 行動後、体力が「5」減る

・大将薬   自動 体力の最大値が「5」上がる
・韋駄天薬 自動 素早さが「3」上がる
・牛歩薬   自動 素早さが「3」下がる

・神速薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「先制発動」を付与する
・鈍足薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「後攻発動」を付与する
・鷹眼薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「必中」を付与する
・通貫薬   自動 1試合1回 最初に繰り出す『スキル』に「軽減不可」を付与する

・鋼鉄の鎧 自動 スリップダメージ無効
・金の鎧   自動 1試合1回 最初に受ける「ダメージ」を半減する
・棘々の鎧 自動 攻撃を受けた時、相手の体力を「最大体力の1/6」減らす
・鈍の鎧   自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「次T 後攻発動」を付与する
・粘着の鎧 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手の【道具】を破壊する

・丸太     近攻 1試合1回 相手に「10」のダメージを与える
・飛び丸太 遠攻 1試合1回 相手に「10」のダメージを与える

・脱出装置 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、味方と交代する
・退場赤札 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手を「強制交代」させる
・縄抜け油 自動 「交代不可」にならない
・足止磁石 自動 強制交代無効

・鼠講教材 自動 攻撃を受けた時、相手の【道具】を『鼠講教材』にする
・同調意識 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手の「分類」に自身の「分類」を付け足す
・拘束縄具 自動 1試合1回 攻撃を受けた時、相手に「交代不可」を付与する

・毒々玉   自動 場に出た時、自身を「毒」状態にする
・火傷玉   自動 場に出た時、自身を「火傷」状態にする

・残飯     自動 毎T終了時、体力を「3」回復する

・呪詛藁束 自動 1試合1回 自身が瀕死になった時、場にいる相手の体力を半減する

・物知辞典 自動 場に出た時、目の前の相手のデータを分析する
・物知眼鏡 自動 戦闘準備時に発動 敵全員の「体力/素早さ/分類」を表示する

・捕獲券   特殊 ダンジョン専用 複数体に持たせることが出来る
            戦闘終了後、この券を持っている生存モンスターの数だけ捕獲数が増す

未所持道具
  • 特製紅茶 自動 ダイスの最大値を2倍にする ただし半分以下を失敗にする
 英国式ギャンブルの商品。バトル終了後に破棄


最終更新:2019年02月12日 22:47