基本情報
- 地上で活動する最強の海竜種。攻撃パターンは地上のラギアクルスに近い。弱点は水>氷。
- 全身を覆う溶岩の鎧は短時間で冷えて固まり、硬質の鎧と化しほとんどの攻撃を弾く。
- 地面に潜ったり、フィールドの溶岩に入れば再度軟化する。
- 溶岩を纏っているうちは、とにかく潜ってくれなければ話にならない。
- 多くの攻撃に炎やられが付加されているので、体力と火耐性に注意。逆に火耐性が高ければかなり楽になる。
- 地面に潜ったときに音爆弾を使用すると飛び出して落とし穴状態になる。疲労時は効果時間が長くなる。
- 防御力か火耐性が低いと怒り熱線で一撃死もありうる。
状態
怒り | 頭と胸を覆う溶岩が常に赤くなる。 |
瀕死 | 足を引きずる。 |
疲労 | 熱線が不発になる。威嚇状態を頻繁に起こす。 |
部位破壊 尻尾以外の部位はすべて体を覆う溶岩がはがれた時点で破壊確定。
- 頭:溶岩がはがれ、くちばしが表れる。
- 爪:溶岩がはがれ、足にうっすらと傷が入る。両前足・両後足全ての溶岩をはがして報酬確定。
- 胸:胸の溶岩がはがれる。
- 背びれ:背びれの溶岩がはがれ、背びれが少し破れる。
- 尻尾:最初に溶岩をはがし、さらに尻尾に切断ダメージを蓄積させると斬れる。剥ぎ取り一回。
攻撃パターン(地上)
クチバシ攻撃 | クチバシを4回地面に突き刺して攻撃する。 攻撃後は頭の肉質が一定時間軟化。 火属性やられ効果あり。 横向きに前足から攻撃していると、自然と後ろ足→尻尾と長時間攻撃することが出来る。 |
熱線 | 地上でクチバシをカチカチ鳴らしてから一直線に熱線を発射する。 熱線発射後頭と胸の肉質が軟らかくなる。 火属性やられ効果あり。 一気に間合いを詰めて攻撃するチャンス。 |
ヘッドスライディング | 頭を地面にくっつけてから滑るように前方向に突進してくる。 ラギアクルスと違い、ホーミング性能がある。 移動距離が長く、スピードも速いので追撃は難しい。 |
タックル | 身体を横に向け、やや力を溜めつつこちら側に体当たりしてくる。 緩急があるので素早く感じる。 怒り時、火属性やられ効果あり。 ラギアクルスと違い、ホーミング性能がある。怒り時になると性能が上がる。 頭から尻尾の先まで横長の広範囲判定。 |
ボディプレス | のしかかり。頭の辺りまで判定がある。 ついでに体の回りに振動判定もある。 体を地面に叩きつけてから振動が発生するまでに少しばかりタイムラグがあるので注意。 |
噛み付き | 前方に2回噛み付いてくる。モンスターから見て、左前方→右前方の順番に判定。 |
回転攻撃 | その場で反時計回りの身体をくねらせて攻撃。 最初に上半身辺りに判定後、続いて下半身(尻尾)辺りに判定。 モンスターの左前足から左後ろ足の間の判定が薄い。 歩いて近付いて来たときに高確率で使用。 |
尻尾振り | 振り返るような動作をするとき、尻尾に当たり判定がある。 |
歩く | 間合いを詰めるときに使ってくる。足に判定がある。 |
潜る | その場でクチバシを地面に突き刺し潜っていく。クチバシに判定あり。炎属性やられ効果あり。各モーション後、すぐに潜るので正面は要注意。その後の追撃に間に合わない場合が多い。 |
攻撃パターン(地下)
薙ぎ払い熱線1 | 斜め上に熱線を発射する。発射後、反動で体を仰け反るので注意。 その後、反時計回りに薙ぎ払うような軌道を描く。前面はかなりの広範囲にビームが届くのに対して後ろ側は近づかなければ当たらない。 アグナコトルの左側へ一気にダッシュして密着すれば攻撃し放題。ガード強化でガード可能。 |
薙ぎ払い熱線2 | 自分の前方(近距離)に熱線を放つ。発射後、反動で体を仰け反るので注意。その後、左側近距離に首が向く。焦って近づくと焼かれてしまう。反時計回りに首を回しつつ右側を薙ぎ払うような軌道を描くので左斜め前方の遠距離はほぼ安置。左側にいる場合、焦らずビームが横切ってから接近すれば問題ない。ガード強化でガード可能。 |
ジャンプタックル | イルカのように地面から飛び出してまた潜る。 高いホーミング精度があり身体の部分に判定+火属性やられ効果あり。 3~6回まで連続でジャンプしてくる。サイズと距離によるが、ハンターを飛び越えてしまって当たらないこともある。 アグナコトルが潜った所から遠ざかるように斜め移動を繰り返すといい。 |
地面滑走 | 地下から少し飛び出してから、そのまま地面に背びれを出して真っ直ぐ滑走する。 火属性やられ効果あり。 右に歩いていれば右側へ、左なら左側へと進行方向目掛けて滑走してくる。 予備動作後、すぐ切り返せばあっさり横を通り過ぎる他、緊急回避で飛び越える事もできる。 |
飛び出す | 地面から真上に飛び出し着地する。 飛び出す時に出来る円状の光の中心辺りに当たり判定+火属性やられ効果あり。 着地する際の体にも当たり判定+振動+火属性やられ効果と非常にやっかい。 少し待ってから近づくといい。 |
天井から強襲(エリア7,10限定) | 地下から飛び出してきたと思ったら天井に潜ってしまう。 火属性やられ効果あり。 間髪いれず、今度は天井からハンターに向かって地中にダイブする。 走り回っていればまず当たらない。 |