最近、MMOの信長にはまっています。
内容は和風の戦国ファンタジーで侍や忍者、巫女などがプレイできます。
戦闘がコマンド入力の疑似ターン制なのと、
敵との接触がシンボルエンカウントなのが特徴です。
これから信長を始める人用に関連のHPとか紹介しますね。
①体験版について
・公式のHP http://www.gamecity.ne.jp/nol/
LV20まで無料で遊べる体験版がダウンロードできます。
(PS2用とWindows用の2種類あるのでご注意ください)
②信長の職業について
・ウィキペディア (少し情報が古い部分もあります。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9BOnline#.E8.81.B7.E6.A5.AD.E3.81.A8.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.A1.E3.82.A4.E3.82.AF
ここの職業紹介がわかりやすいと思います。
職業は8種類あって、LV40からさらに3つの特化(タイプ)に分かれるので
実際には8×3=24の種類が選べます。
・キャラメイクの参考になるHP http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/nol/
各職業の特化の役割(アタッカーとか回復など)の紹介とステータス初期振りがのっています。
このゲーム最初の初期ステータスが、ステータスの成長率に影響するのでとても重要です。
同じ職業でも特化により役割が異なるため、必要とされるステータスが変わります。
最初になりたい特化を考えてキャラメイクするほうがいいかもです。
(あくまで目安なので、このとおりにする必要はないですがw)
③課金について
・課金は月額課金制で1,260円です。
・体験版を卒業して本格的に遊ぶためには、スターターチケットを購入(公式HPで買えます)する必要があります。
スターターチケットは本課金とライトの2種類あります。
本課金の場合は5,355円(5月27日まではキャンペーンで4,095円)
ライトの場合は2,415円(5月27日まではキャンペーンで1,155円)
※ライトだとLV制限55まで、アイテム倉庫の数が120個少ない等の制限があります。
ライトから本課金へ移行する場合と、いきなり本課金する場合のスターターチケットの金額がほぼ同じため、
課金を迷う場合は、ためしにライトで課金することをお勧めします。
④攻略情報
・初心者用の案内HP http://kamurai.itspy.com/nobunaga/newbie/index.htm
(基本的な操作やクエストの進め方の情報があります。また、最後の方に洞窟のクエスト・MAPがあります)
・寄合所(信長のwiki?) http://ohmynobu.net/index.php?%BF%A6%B6%C8
ここに各職業のスキルが載っています。
信長でわからないことがあれば、ここを見ると大体のってます。
・おまけ
信長の生産はかなり充実していて手応えがあると思います。
生産単価を計算するエクセルファイル(この日記の一番下の添付ファイル)を作りましたのでご利用ください。