《ダーク・グレファー》 モンスター /効果 星4 闇属性 攻撃力 1700 守備力 1600 【戦士族】 (1):このカードは手札からレベル5以上の闇属性モンスター1体を捨てて、 手札から特殊召喚できる。 (2):1ターンに1度、手札から闇属性モンスター1体を捨てて発動できる。 デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
レベル属性種族が同じで、コスト無しでデッキから闇属性モンスターを送る事ができる《終末の騎士》がいるので、基本的にはそちらで事足りる。
しかしこちらはレベル5以上の闇属性、つまり手札のモリンフェン様を墓地に送ることで特殊召喚できる。
手札に来てしまったモリンフェン様をどうしても墓地に送りたい場合は使ってみるのも良いかもしれない。
ただしその場合でも《終末の騎士》なら《ヘルウェイ・パトロール》を墓地に送ることで、手札のモリンフェン様を特殊召喚まで持っていくことが出来る。
しかしこちらはレベル5以上の闇属性、つまり手札のモリンフェン様を墓地に送ることで特殊召喚できる。
手札に来てしまったモリンフェン様をどうしても墓地に送りたい場合は使ってみるのも良いかもしれない。
ただしその場合でも《終末の騎士》なら《ヘルウェイ・パトロール》を墓地に送ることで、手札のモリンフェン様を特殊召喚まで持っていくことが出来る。
起動効果のコストは考えようによっては墓地を肥やすスピードが速いととれなくもない。
特殊召喚のコスト、起動効果のコスト、起動効果でデッキから送ったカードでちょうど3枚なので、
《ダーク・アームド・ドラゴン》とは相性が良い。
コストか効果でモリンフェン様を送り、《ダーク・アームド・ドラゴン》の効果でモリンフェン様を除外、
さらに《闇次元の解放》に繋げられればヤミジゲモリダムドコンボの完成だ。
特殊召喚のコスト、起動効果のコスト、起動効果でデッキから送ったカードでちょうど3枚なので、
《ダーク・アームド・ドラゴン》とは相性が良い。
コストか効果でモリンフェン様を送り、《ダーク・アームド・ドラゴン》の効果でモリンフェン様を除外、
さらに《闇次元の解放》に繋げられればヤミジゲモリダムドコンボの完成だ。