設備からくり時計(九州2・沖縄)

設備からくり時計(南九州・沖縄)

此処では九州地方と沖縄県のからくり時計を紹介していきます。

なお稼動状況は変化している可能性があります。ご了承ください。

からくり時計に関するコメントや質問、情報提供はこちら

 

お問い合わせはこちら                      →【 karakuri7718hama@gmail.com 】
修理・調査のご相談        →【.  設備からくり時計修理依頼.  】
ご質問・ご意見・情報提供はこちら →【.  からくり時計情報共有所.  】

運営:はまなす団 https://hamanasudan.jimdofree.com

都道府県 地域 設置している施設等 名称 制作年 時計提供メーカー 制作メーカー 作曲 デザイン・ギミック・エピソード 見ることができる時間 形状 設置場所 備考 稼働状態 資料          
熊本県 熊本市 サンセリテ下川ビル マリオネットクロック

旧時計:1985年

リニューアル:2022年

シチズンTIC リニューアル:ヤスダモデル   台座が反転し、傘を持ったピエロが登場し揺れる。

9:00-19:00

昔は毎時00分/20分/40分稼働の可能性

壁面 屋外

以前は格子戸から操り人形のピエロが現れる「マリオネットクロック」が設置されていた。

故障後、看板によって埋められていたが一階テナントの閉店により看板が撤去され残骸が露出。

旧作の部品を残したままリニューアルされた。

2023年からはJASRACに登録した音楽を使用。

稼動

picture(旧)

Movie(新)

 

    梅の花熊本店 花遊 錦之苑(はなあそび にしきのごてん) 1999年 - 夢童アート 山口真史氏 大きな人形が手に持った人形を操り、その横の御簾が上昇し、面被りをする人形と扇を振るお姫様が登場する。

10:40/

11:40/

12:40/

13:40/

16:40/

18:40

自立 屋内

曲の中には「あんたがたどこさ」のアレンジが含まれている。

熊本地震の影響で故障したままだったが、2019年に復活しているのを確認。

照明が一部点灯していない。30分以上前に作動。

稼働(一部故障) Movie
    子ども文化会館 きんしこう時計 1995年   乃村工藝社 ケイアイエム 木の中と下部の扉からキンシコウが登場し、館内施設を案内する。 9:00-17:00 壁面 屋内 現在時刻と、キンシコウが話す時刻が一致しなくなり作動を停止。維持費の問題から放置状態。 廃止 Movie
    鶴屋百貨店東館 時の魔術師たち 1989年 シチズンTIC モバック 池辺晋一郎氏 時報5分前よりプロペラが回り始め、照明が落ちる。時間になると天井のステージが少し下がり、ジャズバンドが演奏する。 30分毎※3分遅れで作動(仕様) 天井吊り下げ 屋内

2010年まではサングラスをかけたおじさんの人形だったが、顔だけ交換されている。

カラクリの下にパーテーションがされており、見学しにくい。

2022年に故障し復活したが、仕掛けのほとんどが動かなくなっている。

稼動(一部故障)

Movie

Movie(再生リスト)

    熊本市動植物園 からくり時計塔 1994年 シチズンTIC     カリヨン演奏の後、姉妹都市の人形が次々登場する。 10:00-16:00 自立 屋外

故障により時計以外稼働していなかったが、2021年11月に時計部が変更され、チャイムを流す形で時報が復活。

元の演出は廃止された模様。

からくり廃止

Movie

Movie(からくり廃止後)

    みゆき保育園     セイコー     扉が開き、白雪姫と小人が登場し、回転する。   自立 屋外

音源はSEIKOのベルタイマーと思われる。

2018年時点では稼働している。

稼働? Movie
    第二幼稚園               屋根上自立 野外   不明  
    月出保育園 子豚の合唱     ジャクエツ       屋根上自立 野外   稼働? picture
    (一社)画図保育園 はと     ジャクエツ       自立 野外   不明  
  天草市 リンドマールTAIYO ワイン村祭り 1990年   ディグ・フェネック YAMATO

時計上部の樽が開き、下部のステージも回転し大勢のポルトガル人が踊る。

その際、建物屋上にある鐘が連動して鳴る。

12:00/

15:00/

17:00

自立 屋内

時計が一面塞がれている。

作動時に時計に向けられるスポットライト、屋上の鐘は作動しなくなっている。

数年前より不具合が多発し作動を停止していたが、多数の要望のため再稼働。一部動かない人形がある他、音声機器の故障により、音楽が最初から流れない等の不具合が出ていた。

2022年以降動かなくなっている。

故障停止

Movie

Movie(再生リスト)

  八代市 日奈久温泉入口公園 からくり灯篭 2001年   ジャクエツ・ヤスダモデル   灯篭が展開し、日奈久の大綱引きの人形が登場。またからくり部全体が回転する。 9:00-18:00 自立 屋外 2024年、音楽が故障し扉も一部開かなくなっている。 稼働(一部故障) Movie
    たから保育園 子豚の合唱     ジャクエツ             廃止  
  人吉市 人吉駅(人吉駅経済部商工観光課) 人吉城からくり時計 1997年   スペースデザインアオイ/ヨシモトプロテック/UKS   人吉城の殿様が、庄屋に扮して城下町を見物する。

3-10月

9:00-18:00

11-2月

9:00-17:00     

自立 屋外

2010年、ロータリーの改修により、四方からからくりが見れるように移設された。

豪雨による洪水や落雷などでたびたび故障してきたがその都度修理されてきた。

2025年1月23日〜3月3日までメンテナンスのため長期休業中

長期休業中

Movie

Movie(再生リスト)

  山鹿市 山鹿温泉観光協会   1997年 セイコー 株式会社槌絵   人形が回転し、下部から水が吹き出る。   自立 屋外   撤去 Picture
  合志市 農業公園カントリーパーク モーモーダンス     ジャクエツ   カウベルの音を合図に音楽が流れ出し、石でできた牛が動く。   自立 野外

針が抜かれている

人形は撤去されている模様

人形撤去 picture
大分県 大分市 平和市民公園 からくり人形時計   セイコー 乃村工藝社・シマエレ・プラムデザイン   指揮者が登場後、塔の上半分が上昇し、鐘を鳴らす人形が登場。

8:00/

10:00/

12:00/

14:00/

16:00/

18:00/

20:00

自立 野外 雨に弱い構造であったため頻繁に故障し、維持費の問題から停止された。部品はドイツ製。 廃止

picture

Movie(廃止後)

    ガレリア竹町 ポルトガル帆船モニュメント 1993年   乃村工藝社   噴水とともに船が上下し、航海しているように見える。   自立 半野外

修理されないままあちこち壊れていき、晩年には水も抜かれていた。

2015年撤去され、11月29日にはお別れセレモニーが実施された

撤去 picture
    ガレリア竹町           歯車が回りカリヨンが鳴る。曲目はグレゴリオ聖歌。 17:00 天井吊り下げ 屋内   廃止  
   

府内五番街

時との戯れ(五番街の時計台)

1995年 シチズンTIC エイム   ガラスケースの中のステージが回転し、ジャズバンドのコンサートが始まる。 9:00-20:00 自立 野外

時折からくりが動かない等のトラブルがある。

2023年、時計部がふさがれたがからくりは作動する模様。2024年音声が故障、時報も5分程度早まっている。

稼働(時計廃止・一部故障)

Movie

Movie(再生リスト)

    まきの幼稚園       学研   白雪姫がテーマの時計台   天井上自立 野外 稼働状況は不明 不明 picture
  竹田市 古町商店街   1996年       大名行列の奴をイメージした2体の人形が躍る。      

現在の大分県信用組合竹田店駐車場の場所に設置。

2011年時点ではすでに撤去されている。

撤去 picture
  別府市 ソルパセオ銀座   2012年   ヤスダモデル   自転車の後輪がオルゴールをイメージしていて、音楽とともに回転。
曲目はオルゴールアレンジの「君をのせて」。

12:00/

15:00/

18:00/

21:00

壁面 半野外

2019年撤去

時計はネットオークションで販売されていた。

撤去 Movie
  臼杵市 野津町児童公園(吉四六ポケットパーク)     シチズンTIC     扉が開き、昔話の登場人物「吉四六さん」が登場し、昔話を語る。   自立 屋外   廃止 Picture
宮崎県 宮崎市 宮崎ブーゲンビリア空港 夢かぐら 1990年 セイコー 乃村工藝社・シマエレ   南国宮崎をイメージしたレリーフが開き、天岩戸開きの岩戸神楽が展開する。 7:00-21:00 壁面組み込み 屋内

大きな不具合なく動き続けている。

設置当時は旭化成の提供であった。

NHK宮崎の特集で取り上げられた。

稼動

Movie

Movie(再生リスト)

 

    宮交シティ ガリバー広場 リリパット王国 1996年   ステージクルー   ガリバーが腰かけている城の内部から、王様と女王様や兵隊、船漕ぎなど、様々な人形が登場し、それぞれの動きをする。またガリバーも周りを見渡すように首を動かす。   自立 屋内 仕掛けの中に子どもが落ちて人形が壊れたとの情報あり。 撤去

Movie

資料

    ギャゼット からくりギャオス 1995年   ステージクルー   時間になると恐竜がこちらを向き、口を開けると中から原始人が登場し、太鼓をたたく。   自立 屋内

建物自体存在しない。

屋外にも看板を掃除する人形(常時稼働)がいた。

撤去

Movie

資料

    岡元薬局           店の屋根あたりに大時計、二階部分に大きな看板があるが、その看板が上昇し、人形が登場する。   壁面組み込み 屋外

晩年は時計のみ稼働していた。

建物解体に伴い2020年撤去。

撤去 picture
  延岡市 辻広場   1996年 セイコー     妖精が飛びながら、パイプオルガンを奏で、水車が回る。 毎時00分 自立 屋外

設置当時とは別の音楽に変えられていて、チキン南蛮の歌が数曲流れる。

馬のシャフトが折れ、降りてきて回転するはずの妖精が不動状態。

稼動(一部故障)

Movie(人形稼働期)

Movieチキン南蛮物語

Movieチキン南蛮大好き!

    道の駅 北川はゆま はゆまの音楽会 1997年 セイコー     時報の後アナウンスと共にシャッターが開き、男の子と女の子と馬が登場し、踊る。曲目は「故郷」「どこかで春が」など。

10:00/

12:00/

15:00/

17:00

 

壁面組み込み 屋外

外部スポットライトが撤去されている。

2024年音楽が故障し無音となっている。修繕も未定。

稼働(音楽故障)

Movie

Movie(再生リスト

 

    廣寿司           気球に乗った人形達が動くと思われる。   壁面 屋外 部品がなく修理不可となった。現在は時計も停止している。 廃止

Movie(廃止後)

  都城市 山之口SA(福岡方面) 弥五郎どん 2016年 シチズンTIC ヤスダモデル   弥五郎どん左右にが振れる 8:00-18:00 自立 屋外 3分態度早く動作する。 稼働 Movie
    山之口SA(宮崎方面) 山之口人形浄瑠璃 2016年 シチズンTIC ヤスダモデル   扉が開き山之口人形浄瑠璃が上演 8:00-18:00 自立 屋外

3分程度早く動く

音声が出なくなっている。

稼動(音声故障) Movie
  日南市 サンメッセ日南     ステージクルー   モアイ像の口が開いて小さなモアイが登場し、太鼓を演奏する。

15分毎(0分は作動せず)

 

壁面 屋内

時計が12時で止まり、からくりも開いたまま廃止状態だったが、2020年、時計の針が抜かれからくりは復活した。

上昇機構の調子が悪く、モアイが開く途中で止まってしまい、戻らなくなることもある。

2024年5月仕掛けが開いた上程で止められているのが確認、修理の目処も立っていない。

廃止?

Movie

資料

    あがた幼稚園       ジャクエツ   びんぐしの里公園を参照   壁面 屋外      
  日向市 くすりのトミタカ春原町本店 観覧車

1992年

セイコー   児島由美氏(クスちゃん) 有珠山ロープウェイを参照。   壁面 屋外

汎用型で、全国各地に設置。

音楽が故障しており、その影響で作動させていない。

稼働停止状態 Movie
鹿児島県 鹿児島市 鹿児島近代文学館・がこしまメルヘン館   1998年   乃村工藝社 大島ミチル氏(編曲) 鉛筆型の時計の中央部が上昇し、金色の音楽隊が登場。曲目は「ガヴォット」。 9:00-18:00 自立 屋外

台風で故障した通路側の文字盤を補うため、入り口側の文字盤が廃止にされた。

経年劣化により動かない人形が次第に増えている。

2023年に故障し停止。修理費が高騰し修理の予定が決まっていない。

故障停止

Movie

Movie(再生リスト)

    こまつばら幼稚園 キンコンからくり時計    

石川商事

  城の扉が開き、動物たちが登場。   自立 屋外

移動歴があり、稼働していた時期は入口上部に設置されていた。

現在はガラスケースを追加して人形が登場した状態で停止している。

廃止 picture
    梅の花鹿児島店 花宴おりょう 1999年   夢童アート 山口真史氏 烏帽子を被った「おりょう」がからくり箱のハンドルを回すと、ひょうたんを持った童子が登場し、面被りする。

12:00/

13:00/

14:00/

17:30/

19:30/

21:30

 

自立ガラスケース 屋内 時計の時刻表示が故障している。時報は10分程度早まっている。 稼働 Movie
    日高病院   1998年 シチズンTIC 乃村工藝社 ケイアイエム 時計部が反転し、ナースと動物たちが現れる。

9:00/

12:00/

15:00/

18:00

壁面組み込み 野外 2024年音響に不具合が見られる。 稼動(音声一部故障)

Movie

Movie(再生リスト)

    サザンピア21会場     シチズンTIC     横長のカプセルが左右に開き4体の妖精と人魚らしき人形が現れる。 毎時00分 自立 野外

博覧会に際し製作されたもの。

本体に三越のネームとロゴが記載されていた。

撤去  
    鹿児島銀行           イメージキャラクターのムーミンとその仲間たちが音楽に合わせて踊る。 毎時00分 ショーウインドウ 屋外 2011年、ムーミンキャラクターの取り扱いが終了されたのに伴い、姿を消した。 撤去 Movie
    平川動物園 白雪姫の時計台 1988年       扉が開き、ドレミの歌に合わせて白雪姫が登場し、その周りでウサギや小人などが踊る。

9:15-16:45までの15分毎

 

自立 屋外

天王寺動物園と同型で、以前は配色も似ていた。

白雪姫の園内アナウンスはなく、白雪姫の顔が怖いと言われている。

何度もお色直しを繰り返され、その度に色合いが変わっている。

稼働 Movie
  薩摩川内市 太平橋ポケットパーク ガラッパ&ウォーターダンス 2000年   スペースデザインアオイ   銀色の柱が分裂し、河童が登場し楽器を演奏。噴水のパフォーマンスもある。   自立 屋外 2014年に故障。2017年、土台と制御盤を残すのみとなり撤去された。晩年は一番上の河童が登場したまま放置されていた。 撤去 Movie
  霧島市

自然ふれあいセンター

希望 1997年   モバック  合田晃氏 左右の柱が分裂、さらに時計塔上部が上昇し、リスやタヌキなど森の動物たちが現れる。   自立 野外 時計部がロゴでふさがれ、表面に別の時計が設置されている。 廃止 Movie
    松永保育園       ジャクエツ   フタバヤ近江店を参照。   自立 野外

汎用型で、全国各地に設置。

稼働状況不明

不明  
  南さつま市 ゆめぴか本町通り(南さつま市商工会議所)

Pumpkin’s dream

1995年 - ステージクルー Star People 森の入り口が開くとかぼちゃが登場。かぼちゃが半回転すると中の部屋で遊ぶ妖精たちが登場。 10:00-18:00 壁面組み込み 屋外

時刻表示なし。以前は時計周辺が噴水に囲まれていたが、埋められている。

動かない人形が増えていたが、2022年にほぼ完全な姿に修復された。

2024年9月に時間になっても動かなくなっているのを確認。

故障停止?

Movie

Movie(再生リスト)

沖縄県 那覇市 パレットくもじ   1991年 シチズンTIC    

カリヨンと共に時計下部のステージが降下し、7つの姉妹都市の人形が登場。

12:00/

15:00/

17:00/

19:00

(その他正時は音楽演奏のみ)

壁面 屋外 10年以上稼働していなかったが、2021年10月、安全面の問題で撤去された。 撤去

Movie廃止後

 

    山形屋           屋上遊園地に存在した。 12:00/15:00(その他不明)   野外   撤去  
  うるま市 タウンプラザかねひで石川店     シチズンTIC? エイム   「沖縄のチャップリン」と評されたブーテンさんとゆるキャラがガラスケースの中で踊る。   自立 屋外 制御室が開け放たれ、下部はブルーシートで覆われている。 廃止 picture
  北谷町 ハンビータウン マーチングバンド 1991年 セイコー 乃村工藝社   テレビ東京を参照。   壁面 屋内 汎用型で、全国各地に設置。 廃止  

 

 

最終更新:2025年03月03日 22:28