1:上記ページでサンプル画像を画像保存
pngで保存(透明化情報有
512×512での体パーツに対して128×128の顔パーツが必要
画像にそのまま書き加えると背景の色がでてしまうので
レイヤーを分けて上のレイヤーで線画を作成するといいだろう
各色が各パーツの範囲となる
※注意点として、サンプルの各パーツより小さくするとゲームプレイ時に
下地?が見えてしまう。サンプルが隠れるように一回り大きめに書こう。
2:Mount Your Friendsのフォルダを確認
(通常だったらC:\SteamLibrary\steamapps\common\Mount Your Friends)
3:変更した画像をMount Your Friends\custom_headsと
Mount Your Friends\custom_bodiesにそれぞれ入れておく
4:ゲーム開始画面>カスタムチーム>
BODYPAINTで体の色が選べる
IMPORTFACEとIMPORTBODYで3で入れたスキンが選択できる
HAT、BODY、FACEを選ぶとスキンがリセットされるので注意
そのときに追加した画像が選べるようになる
※管理のため、先にデフォルトのチームを全部削除してADDで追加していくのも手である
11OF1 だったら11人の内の1人目となる。ゲームで出るのはチーム内でランダム
最大20人まで登録可能
5:オンラインで対戦した場合は 3:でのフォルダに相手が同じ画像をいれていないと反映されない
(身内対戦する場合は前もって変更画像を送って入れてもらおう
■ボタン画像の変更
1:上記参考ページのリンク先の一番したのリンク先から画像を保存
custom_buttons_32.png :小さ目のボタン
custom_buttons_64.png :大き目のボタン
custom_keys_1.png:画像改造用素材。A~Z
custom_keys_2.png:画像改造用素材 その2
2:Mount Your Friendsのフォルダに入れておく?
■saiを使ったスキン作成手順 ※SAIは5400円(税込 するが軽くて便利 試用期間30日もあり
1:加工するイラスト、画像を探す コラ画像系ならフィギアが見つけやすいかも
正面を向いている。右か左腕、足は伸びている状態が好ましい(多少はごまかしがきく
2:saiにテンプレ画像をドラッグ&ドロップで読み込む
3:同様に加工画像をsaiにドラドロで読み込む
加工画像がjpgだと失敗するときがあるのでそのときはファイル>別ファイルで保存でpng形式で
保存しなおそう
4:加工画像を投げ縄ツールで必要部分を選択
5:「ctrl押しながらC」でコピー
6:テンプレ画像を開き「CTrl押しながらV」で貼り付け(別レイヤーに貼り付けられる
7:投げ縄の隣の短形選択を選び、拡大縮小か、自由な形を選択すると貼り付けた画像の枠が表示される
※貼り付けたときに画像の枠外に出てしまい見えなくなることがあるが、これで見つけることができる
コピー元の画像の位置に依存するのでマイスホイールで画像サイズを小さくして探してみよう
8;下のテンプレ画像が見えなくなるように大きさを調整する
・自由変形で微調整しやすい
9:テンプレのレイヤーを非表示にする これをしないでpng保存してしまうとめんどうなので注意
10:ファイル>画像を別ファイルで保存 でpng、透明化情報有で保存する
体パーツの場合は右腕、右二の腕を作成したら、レイヤーを結合したのちにコピー&貼り付け、
自由な形で変形させる際に、右端をそのまま左端を越えて左に持っていくことで反転画像が作成できる
最終更新:2015年11月29日 01:22