耐久力:750 コスト:560
盾:なし 変形:なし 抜刀:なし DP:紫雲統夜
G・ドラコデウスがケーブルなら、こちらはサイクロプス。原作では遠近ともに重火力で頑丈、
勇者ロボちっくスーパー系。ドラコデウスよりは身軽なものの、決して機動力は良好でない。

■射撃
メイン射撃【オルゴンブラスター】
弾数:9 リロード:4.7秒/1(オート) ダメージ:110
弾数・リロードともに良好なBR。ただし頭部を傾けて撃つモーションのため、
やや出が遅く左右と下方面射角がやや狭いのがネック。ただし上方への射角は
びっくりする程広く、真上に飛ばれても叩き落とせる。

サブ射撃【オルゴンブラスター(上方)】
弾数:9 リロード:4.7秒/1(オート) ダメージ:110(メイン射撃と共通)
腕を組んだまま頭部の発射部分から真上に射撃、そのまま相手の方に向かって
頭ごとビームを振り下ろす。隙は大きいが、高高度の敵を叩くのに有効。

CS射撃【オルゴンスレイブ】
チャージ時間2.5秒 ダメージ:65×10
胸部から緑色の結晶を10個放つ。結晶一発でよろけ、三発当たると緑色の結晶に相手を捕獲して地面に叩き落とし、
結晶が砕けるまでの間は追撃も可能。ただし胸部から発射される為に銃口補正は弱く、出す前後の隙も大きい。
なお大型機体相手では五発まで当てると結晶で捕獲する。

■格闘
通常格闘【フィンガーバスター】
ダメージ:255
右手刀で踏み込んで突き→左手刀で踏み込んで突き→右手刀で突き飛ばすコンビネーション。
大型機体の割には素手なのでややリーチは短く、左右にステップされると避けられ易いが
踏み込みの伸びはよく、判定もまずまず強め。混戦時は頼れる。

BD格闘&前格闘【フィンガーバスター(突撃)】
ダメージ:115→235
右の手刀で突き込んで、当たると貫いて捕えたまま、左の手刀で突き飛ばす。
更に突進距離は伸びているが、射角補正はいま一つなので過信しすぎに注意。

横格闘【格闘(廻し蹴り)】
ダメージ:95→190
入力方向側にローリングソバットを叩き込み、続いて下段回し蹴りを叩き込む。
ぶっちゃけサイクロプスの214K。外すと隙は大きめだが、リーチがかなり長い。

CS格闘【テンペストランサー】
ダメージ:295(135+160)
マント&ランサー展開のモーションの後、相手に向かって突撃。当たると居合のように交差して
相手にランサーをブッ刺して135ダメージ、一瞬遅れてランサーが爆発して160ダメージを与える。
相手は確実にダウン。ランサー展開の時と突撃開始の時と、二回狙うために、出は遅いが狙いは悪くない。
また、3/4画面ほど距離が伸びるので遠距離からの奇襲が最適か?

全体的に―
タフで火力はあるものの、高機動機体による片追いにはやや弱く、その場合フォローは必須。
ただしタイマンではかなり強めで、ドラコデウスに比べればステップや歩行もマシになっている。

基本戦術―
BD格闘の伸びを生かしてとにかく近づき、凹るのが一つの戦法。相手が飛んだらメイン・サブ射撃で
叩き落とせ。また、なにげに戦艦や大型MA相手には、CS射撃が有効かも知れない。反面、高機動機体での
片追いには対応しきれないのがネック。うまく分断してボコボコするべし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月01日 02:49