コスト:450(590) 耐久力:670 DP:ウォン・フェイ・フォン
盾× 変形× 汎用(水中適正なし)
知ってる人は知っている、悪そうで弱そうなゼノギアスの主役機その一。
劇中設定の通り、耐久力が非常に高く基本性能もかなり優秀。BDがやや遅いことと
射撃が弱めで格闘機寄りな点を除けば歩行速度、ステップ、打撃力など全てが申し分ない。
この状態でも充分に戦える機体だが、覚醒発動と同時に全く別の機体に変貌する
特異なシステムを積んでおり、コストと戦力の変動を上手く調節して使えば
590の戦力で暴れまわった後に450のコストで落ち、なんて外道戦法も。
接触者じゃないとヴェルトール・イドに変形できない? 知りません。ゾハルが何とかするよ。

メイン:指弾
弾数7 リロード4.1秒/発 威力80
人間Ver.の指弾がそのままスケールアップしたもの。赤い光弾が尾を引いて飛んでいく。
属性は一応ビームなのだが、敵に当たっても貫通しない。弾速は通常のBR並だが
赤ロックいっぱいしか届かないのが難点。緑ロック距離から撃って牽制とかは無理。

メインCS:指弾
チャージ1.5秒 威力210
一応CSもあるんです。こっちが原作で言う『ギアVer.』の指弾。曲げ不可のゲロビ。
チャージがやたら早いが、撃つ時に一秒ぐらいかけて手に光が集まるエフェクトが入るので
外しやすい。確定で無ければ封印でしょおー。発射中は光と音が凄いので注意。

サブ:内装式チェーンガン
弾数40 リロード6秒/全 威力3×6 計18
本来積まれている唯一の射撃兵器。ただ一度しか使われなかった本編どおり、
装甲目標には殆ど通用しない。アラート鳴らしと言ってもいい。

特射:超武技風剄(なぜか『けい』が正しく変換できない)
メインのCSゲージが溜まっている時のみ発動可能 威力80×9
メイン射撃の指弾と同じ赤い光弾を周囲に次々と作り出し、それらが一発ずつ敵に向かって
飛んでいく大技。打ち切るか攻撃されるまで動けず、基本的には魅せ専用。
ただ、一発ごとに銃口補正(と言うのだろうか?)が行われ、発射中にロックを切り替えると
以降の弾はそちらに撃つようになる。これを活かして複数機への同時攻撃も可能。
一機につき三発ヒットでダウン。

N格:左右掌底→踵落とし→後ろ回し蹴り
威力50×2→55→60 計215
弱攻撃→中攻撃→強攻撃を繋げただけ。徒手空拳なのでリーチが短い代わりに
踏み込みに優れる(これはほぼ全ての格闘に共通するが)。
二段目で一旦モーションが止まるためカットの危険あり。

前格:ライダーキック四段→サマーソルト
威力20×4→70 計150
ノワールの前格っぽいモーションで四回蹴った後、サマソで吹っ飛ばす。
始めから足を出してないので判定は弱いが、伸びは埼玉キックに次ぐ。
てかぶっちゃけ武技破岩。

横格:裏拳→蹴り上げ→踵落とし
威力50→50→70 計170
全段決まると敵は地表に叩きつけられる形になるので、よほど高度がないと受身不可。
やはり二段目で動きが止まるためカットされやすい。武技天舞です。

特格:ジャンプ→踵落とし
威力190
超武技光剄(なぜか(ry)の最後の段だけぶっ放すド派手技。ムラサメのドロップキックが
より鋭角的な軌道で叩き込まれる感じで、白い電光をまとって打ち下ろされた踵は
命中と同時に落雷を生じ青白い衝撃波が発生する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月01日 04:11