【Zガンダム】出展:劇場版Zガンダム
耐久力:700 コスト:590
盾:有り 変形:有り 抜刀:有り DP:カミーユ
TV版最終回から20年後―――そこには元気に宇宙を駆けるカミーユの姿があった。
「あの時はどうなるか自分でもわからなかったね。
でも今なら言える。もう精神崩壊なんて起こさないよ。
だってファが隣に居てくれるんだから」
             Zガンダム FIN
そんな足掛かり20年程掛けて幸せを手にした少年、
カミーユ・ビダンの愛機がこのZガンダムである。
性能的には欠点と言える欠点は一つも無く主人公機ゆえのカリスマを備えている。
話題の新技・ビームコンフューズもガンダム無双に続いて搭載されているのもニクい。

さらに特筆すべきはその機動力と格闘性能。
変形・非変形ともに他を寄せ付けぬ「ゲーム中最高」の機動力を持ち、
その格闘性能は格闘神・ジ・Oに負けるとも劣らず、使い易さではこちらに軍配が上がる。
初心者から上級者まで幅広く扱える「最高の機体」である事は間違いないだろう。
再会は躍動する魂 解き放て、Z!

メイン射撃「ビームライフル」
弾数:8 リロード4.8秒 メージ105
最高峰のスペックを持っているBR。
欠点の無い出木杉 英才(11)のような武器で並み居る敵と張り合える。
さらに高性能なC.Sのおかげで弾切れ知らずと手におえない。

C.S「ビームライフル連射」
ダメージ105
ビームコンフューズを放った時のように軽く浮遊しつつBRを発射する。
最大3連射まで発射可能で追加入力分の弾はきっちり消費する。
一段止めならばメイン射撃に毛の生えた程度の硬直なので普段は追加入力はしない。
たまにはGUN鬼の銃を持った小早川のように暴れまくってもいいけどNE!

後述のビームブーメランをキャンセルして使用するとビームブーメランに向かって弾を発射する。
説明は面倒だからビームコンフューズの説明文を見てくれ。

サブ射撃「グレネードランチャー」
弾数:6 リロード7.3秒(打ち切り式)ダメージ60×2
相手に近い腕からグレネードを二発発射する。
移動しながら発射できるのとダウンが奪えるのが特徴。バズーカ的なものだと思っていい。
リロードは遅いがこの性能を考えたら妥当だろう、常識的に考えて・・・
また抜刀中でも納刀せず使用可能。覚えておくと便利なだけでなく最終決戦の真似もできる。

変形中に使用すると胸部から小型のミサイルを大量に発射。
弾が誘導しないが遠くまで飛ぶ散弾として開幕時に使える。

特殊射撃「アンカー」
ダメージ 10
右腕のグレネードが格納されている場所から電撃を帯びたアンカーを発射する。
ヒット時は各種格闘で追撃できるためメリットはなかなか。
性能的には∞正義のアンカーと同等、またはそれ以上。
とはいえ所詮アンカー。生で使わないほうが堅実な戦いができるという非情な現実。
コンボの繋ぎに使っていくのが無難といえる。

通常格闘「クモの巣斬り」
ダメージ48→100→160→245
払い、突き、斬り上げ、袈裟斬りからなる四段斬り。
元の動作からのすごい捏造っぷりにはさすがの関西テレビも閉口。
原作とは違ってクモの巣をメッタ斬りにする事はできない。幼児の手の届かない所に置きましょう。
いわゆる590としては平均的なN格で使いかっては上々。
でもまぁ、横格の性能がいいし使わなくていい。今日はもう寝るか。Aランクのベッドだ!

横格闘「ジェリド(お調子者)叩き」
ダメージ35→110→210
シールドで相手を押す→二刀流で勢い良くダガーL(ジェット)のような回転斬りを放つ。
初段の威力はhydeの身長並みに低ry

威力以外としてはとにかく初段が高性能としかいいようが無い。
結構伸びるので離れた位置からでも技が発動する。

ステップ合戦で負ける事はまず無いので相手の着地を確認→この技で着地取りが本機の黄金パターン。

前格闘「シールド突き&バンク斬り」
ダメージ30→80→170
ウイングガンダムよろしくシールドで突き→シールドを突き刺したまま
サーベルを展開(さらに深く突き)→TV版Z後期OP等でお馴染みの渾身の振り下ろしで斬り付ける。

横格でもシールド、前格でもシールド。なにか盾に対する特殊な性癖でもあるのだろうか。
そんな事はさておき、初段は発生の早さと判定の強さが魅力。
まぁそれでも横格より使用頻度は低くなる。だって女の子だもの。
全段決めると攻撃時間が長くなりがちなのもマイナスポイントか。

後格闘「新訳・シロッコ殺し」
ダメージ65→175
その場でMk2の横格と似たような動作の回し蹴りを放つ。
そして追加入力でブースターの出力を最大まで上げ、
相手の裏側上方に変形しつつ回り込み多段ヒットのスイカバー突撃を放つ新訳Zの切り札。

昔はこの後精神崩壊したが、過ぎ去りし季節はドラマティック。何回でも使える。
一段目はまるで伸びないが判定はなかなか強め。
魅せ技臭がするが全体的に動作が激しくカットされにくい。
何が何でもジ・Oはこの技で倒せ!この戦いに終止符を打つんだ!!

特殊格闘「ビームコンフューズ」
弾数:1 リロード7秒(打ち切り式)ダメージ20×2 拡散ビーム中央80 端40
ビームサーベルをブーメランのようにして投げる技。
基本的な性能はSストのマイダスメッサーと同様だが、
ブーメランの折り返し地点到着時の停滞時間が2倍と長くなっているのが特徴。
一方、格闘をキャンセルして出せなくなっているデメリットも。
そしてさらなる特徴がこのブーメランにビームを当てると、
先程当てたビームが扇状の範囲の広いビームに変化する。

扇状ビームは端っこに当てるとよろけ無し、中央に当てるとよろける。
威力は下がるが再誘導が掛かり非常に当てやすく牽制や迎撃に使うと非常に強力。

相手のビームも当たれば扇状のビームになる(この際再誘導は掛からない)ため、
防御的にも使える、攻防一体の新訳Zの代表技と言えるだろう。

BD格闘「ロング・ビームサーベル」
ダメージ145
思い切り勢いを付けながらロングビームサーベルで胴を叩き斬る技。
この技で相手を破壊すると切断フィニッシュになるので気分創価学会!

リーチが長く伸びに優れるので主にBDからカットをする際に使う。
ただ技後の隙が目立つので迂闊な乱発ができないのは注意。
ヒットした場合はBRで幾分か隙を軽減できるのであらかじめ必中か集中を掛けておこう。

C.S格闘「ハイパー・ビームサーベル」
ダメージ225
チャージ時間3秒、各種攻撃のキャンセル不可能、覚醒ゲージ消費と特殊な技。

巨大化したビームサーベルで相手を真っ二つにする派手な技。
残念!それは私のおいなりさんだ!
巨大化したサーベルの判定もすごく・・・大きいですだが技自体の誘導が驚異。
ステップされないかぎりほぼ当たると言っても過言では、無い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月10日 21:07