ミッション名:アーマーン突入口、荒野乱戦
出展:ANUBIS Z.O.E
ステージ:アーマーン突入口
使用機体:基本はジェフティだが、どの機体でもOK
BGM:デフォルトはChaotic Fightだが、変更可能

勝利条件『LEVのマップ外到達、敵戦力ゲージ0』
敗北条件『自機の撃墜、LEV全機撃墜』
制限時間:なし

総勢40機のLEVを、マップ外のクレバスに誘導するミッション。
機体の配置は、味方は、プレイヤー機、ビックバイパー(レオ)で、ファントマが2機ずつ登場し、マップ端を目指す。ファントマがマップ端に到達したら、また新たなファントマが登場する。
敵は、ラプターナリタ、レオパルドがランダムで、一気に5機登場する。敵は次々と補充される。
マップはアーマーン突入口の広大なマップを使用するため、LEVがクレバスに到達するのがやや遅い。
その上、LEVの耐久力が、異様に低くなっているため、すぐに撃墜される危険も。LEVは勝手にどんどん前へ行ってしまうので、注意しなければならない。
僚機のレオには、VSシリーズおなじみの通信の要領で指示を出すことができる。
任意に敵を攻撃してもらう『攻撃』、近くのLEVを守ってもらう『護衛』、プレイヤー機のバックアップに回ってもらう『援護』、近い機体の装甲修復を行ってもらう『修復』、勝手に動いてもらう『任意』がある。
レオをいかにこき使えるかが攻略の鍵となる。
ちなみに、レオのビックパイパーは撃墜されることはない。そのため、遠慮することなくどんどん使おう。プレイヤー機も修復してくれるので、隙を見計らって回復しよう。
敵がいなくなったり、LEVの修復が完了したりして、目的が達成された場合は、自動的に任意に戻る。
状況に応じて、適切な指示を要請してくれるので、レオの言うとおりにしよう。鬱陶しいとか言わない。
ちなみに、LEVが紙装甲だが、敵の方も紙装甲なので、強力な機体なら、メイン射撃一発で撃墜も可能である。
また、敵にのみ戦力ゲージがあり、0にすれば勝利だが、敵の総戦力ゲージが1000なのに対して
敵のコストが、ラプター1、ナリタ3、レオパルド5と、ギャグみたいな少なさである。
最悪1000機も撃墜しなければならないので、戦力ゲージでの勝利は絶望的だろう。
また、21機目のLEVが登場したところで、一斉に10機もの敵が登場する『猛攻』が発生する。
敵の数、LEVの危険性、原作を彷彿とする処理落ちなど、あらゆるところでピンチになるので、時期を見計らって注意しよう。
40機目がマップ端に到達するか、撃墜された時に、1機でもマップ端に到達していれば勝利である。
だが、フレームランナーたるもの、真の目標は、全機クレバス到着であろう。
LEVの行動の遅さにより、ミッションは10分クラスの長いものとなる。LEVに注意しつつ、絶え間なく襲い来る敵を倒し続けるという、原作同様の苛酷なミッションだ。
もっとも、味方を救援する為に敵に目もくれずゲイザーを投げ続ける必要はなくなったが・・・
LEVの護衛を無視すれば、プレイヤーが、機体の圧倒的な力を体験できる、ある意味では爽快なミッションである。
また、このミッションだけ、レオに専用の台詞が用意されている。


レオの台詞は以下の通り

ミッション開始
(プレイヤーキャラの台詞に合わせて)「敵が近い・・・行けぇーーーッ!!」

指示
攻撃「分かりました。LEVをお願いします」
護衛「LEVの援護に回ります、前方の敵はお任せします」
援護「無事ですか!?今行きます!」
修復「LEVが危険です!援護をッ!」
任意「了解・・・行くぞォッ!」

敵が5機登場するたび
「凄いヤツが来ます!蹴散らしてください!」
「またパーティだ・・・お願いします!」
「敵です!戻ってッ!」

指示要請
攻撃「敵が多くて前進できない!蹴散らしましょう!」
護衛「援護をッ!」
援護「援護が必要ですか?」
修復「破壊されたLEVの修復を!」

任意変換時
「ここは、お任せします」
「ここは僕に任せて、救援を!」


ちなみに、LEVに搭乗している一般兵士の方は、VSシリーズの例にならって無言である。
ありがたいような、さびしいような・・・

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年12月25日 21:12