【イドロ】(出展作品:Z.O.E 2167 IDOLO)
連ジ耐久力:100 連ジコスト:340
連ザ耐久力:215 連ザコスト:450 ガンガンコスト:2000
盾:あり 抜刀:なし
特殊能力:侵食
DP:ラダム・レヴァンズ

人類史上最初のOFにして、因縁深き機体。
馬鹿みたいに低い装甲に、冗談のように高い攻撃力。異様に高い機動力に、異様に悪い燃費と、非常にバランスの悪い機体になっている。
しかし、その攻撃力は最早狂気の沙汰である。
また、特殊能力『侵食』がある。
ランナーとメタトロンが直接接触するため、ランナーの精神がメタトロンに侵されるというのを再現し、
覚醒ゲージが上昇すると共に、機体性能が変化するようになっている。
覚醒ゲージが半分で、侵食率50%になり、攻撃力が1.25倍になり、覚醒ゲージが満タンになると、1.5倍になるという、狂気の能力である。
しかし同時に、受けるダメージも1.25倍、1.5倍となるので、逆に撃墜されるリスクもでてくる諸刃の剣である。
上級者が扱えば、チートなんじゃないかと思えるような強さを発揮する、凶暴な機体である。


■射撃
メイン射撃【ショット】
弾数:3 リロード:6秒(ビーム式) ダメージ:190

やや速度の遅いショットを放つ。
この時点で異様な火力になっている。
弾数は少なく、リロードも長い。


メインCS【バーストショット~ハイパーバースト】
リロード:一段目は6秒 二段目はさらに8秒 ダメージ:一段目は360 二段目は600

莫大なチャージ時間を経て、殺人的な威力のバーストショットを放つ。
一段分だと、ジェフティのものと同じような、着弾と共に爆風の広がるものとなり、二段目は核攻撃クラスの広範囲の爆風となる。
この機体の凶暴性を如実に現した攻撃である。
一段目のモーションは普通のバーストショットのだが、二段目はまんま元気玉である。
当然、隙は大きい。


サブ射撃【ハルバード】
弾数:1 リロード:20秒(ビーム式) ダメージ:300

いわゆるゲロビ。高威力であるが、他の攻撃に比べると、比較的控えめのようにも思える。


特殊射撃【ホーミングランス】
弾数:1 リロード:24秒(ビーム式) ダメージ:40×12

一斉に12本のホーミングランスを放つ。
速度はやや遅いが、追尾力は高い。
12発全てが命中することはあまりないが、全て命中した時の威力は恐ろしいものである。


■格闘
N格闘(通常、後格闘)【握りつぶし】
ダメージ:10→270 合計280

力を殺意を込め、片手で敵を掴み、そのまま握りつぶす。
敵を掴んだ後は、2秒ほど制止するので、返されやすいが、威力は高い


ステップ格闘(横格闘)【切り抜け】
ダメージ: 180

敵に接近し、ブレードを横なぎに放ちながら、そのまま後方へ飛び去る。
隙が少なく、使いやすい攻撃。



ブースト格闘(前、BD格闘)【引きずり】
ダメージ: 10→90→30→30→100 合計290

見た目はドロレスの引きずりに似ているが、片手で鷲掴みにし、地面に思いっきり叩きつけてから引きずり、さらに最後にもう一度地面に叩きつけるという、凶暴な見た目と威力になっている。


特殊格闘【マウントポジション殴打】
ダメージ:30→30→30→30→30→30→30→30→30→30→100 合計400

まず敵を一発殴って転倒させ、そこに馬乗りになり、連続で10発パンチを浴びせる。
見た目も威力も狂気としか思えないものなっている。
1発目を避けられやすいのと、隙が大きく返されやすいのが弱点。


■特殊行動能力: 『侵食』
覚醒ゲージ上昇するにつれ、攻撃力と被ダメージが上昇。




何から何まで狂気に包まれた機体。
VSシリーズには必ず、異様な強さを有し、対人戦で使用すると相手を不快にさせ、使用禁止という暗黙の了解がされるほどの、強力な機体が存在するが、このイドロも、そのうちの一つと言えるだろう。
しかし、初心者が使うと、その強さの一端を見ることもなく敗北してしまうだろう。
搭乗者を選ぶ、ある意味原作通りの機体である。
特殊能力の侵食が発動すれば、最早手がつけられない。

更新情報
2009・4・3 連ジ版耐久値を追加するなど微修正。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月03日 15:48