ケルディムガンダム
出典:【機動戦士ガンダムダブルオー】
所属:ソレスタルビーイング(地球連邦軍側)
形式番号:GN-006
全高:18m
重量:58.9t
[[連ジコスト]]:350(高い)連ジ耐久力:600
連ザコスト:560(☆×4)連ザ耐久力:750 GvsGコスト:3000
盾:× 変形:× 換装:× 抜刀:特殊(その他の格闘を参照)
DP:二代目ロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ、第2期の29歳)
装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]+[[ラミネート装甲]]
特殊能力:GNドライヴ、[[トランザムシステム]]
ディアクティブモードの画像は募集中です。
ビルゴⅠ、Ⅱのプラネイトディフェンサーと同様、この機体のガードはビットを分離しないとできない。ビットからバリアを張って防ぐ。1ヶ所防ぐごとにサブ格闘の弾1発分が減ってしまう。(9ヶ所だと9発分)
ビルゴが装備しているのはプラネイトディフェンサーです。プラネットディフェンサーではありません |
メイン射撃その1【GNスナイパーライフルⅡ・ビームライフルモード】
弾数:9 リロード:1発につき4.2秒 ダメージ:120
他のBRより1.2倍にパワーアップしてやがる。
メイン射撃その2【GNスナイパーライフルⅡ・三連バルカンモード】
弾数:90 リロード:全弾5秒(撃ち切り式)ダメージ:1発につき小型は10、中型は12
三倍マシンガンモードなどありません。三連バルカンモードです |
メインCS【GNシールドビット(アサルトモード)→オールレンジ攻撃】
チャージ:1.5秒 ダメージ:1発につき50
ビットからビーム砲を撃つ。
GNビームシルドビットではありません。GNシールドビットです |
特殊射撃【GNミサイルポッド】
弾数:8 リロード:全弾6秒(撃ち切り式)ダメージ:1発につき40
股間の外側から発射する。一度撃つと一撃で弾切れにされる。
メイン格闘【GNビームピストルⅡ】
弾数:90 リロード:全弾6.6秒(撃ちきり式)ダメージ:1発につき70
背中から取り出す連射重視の射撃武器。
サブ格闘【GNシールドビット(単発分離)】
弾数:27 リロード:1発につき1.2秒(実弾式)ダメージ:1発につき10
おしりに5基、左肩と両膝に各2基マウントされている超強な特殊盾を1基ずつ分離して、バリアを張る。最大9基まで分離可能。
GNビームシルドビットではありません。GNシールドビットです |
特殊格闘【GNシールドビット(9基一斉に分離)】
弾数:サブ格闘の弾9発分消費
まるで
メリクリウスと
ビルゴⅠ、Ⅱのプラネイトディフェンサーみたい。劇中と同様、合体と組み合わせて防げたりする。
分離中か、停滞中でも出せる。
GNビームシルドビットではありません。GNシールドビットです |
プラネットディフェンサーではなく、プラネイトディフェンサーです |
その他の格闘【「ピストルをサーベルに受け入れる力。」】
ダメージ:130+130=260
ピストル取り出し中だけ使える。格闘武器廃止の変わりに受け入れる。密着された時に反撃しろ。
モーションは上下左右と斜めの全2ヶ所と16種類。
特殊行動能力【砲撃モード(カメラレンズとスコープヘッド展開)】
発動すると、でこのカメラレンズとレーザースコープが同時展開する。射撃が当たりやすくなる。発動中に再発動すると解除。
GNスコープヘッド、GNレーザーホロレーダーなどありません |
基本戦術
具体的には
おすすめアシストパートナー
おすすめ精神コマンド
タッグと組むなら
CPUとボス攻略
更新情報
2012・4・25 手抜き無用で、新システム仕様で微妙におかしい所の補修を受ける。
2009・4・6 新設。
最終更新:2021年09月05日 20:34