アルトアイゼン・リーゼ】(出展作品:バンプレストオリジナル)
耐久力:750 コスト: 560
盾:無 変形:無 抜刀:無

アルトアイゼンの強化改造機。生アルトと同じく、ステップ性能は良好で、BDは速度は速いが息切れをしやすい。連ザでいう運命のポジションと思ってもいいだろう。
タイマンにはことのほか強く、同コスト帯はおろか、590や700帯の機体とも渡り合えるほど。接近戦の布石に便利なメイン射と優れたサブ射、そして近づいたら判定と威力の強い格闘で敵機を圧倒できるだろう。
しかし、サーチ距離が短く、メインもマシンガンタイプな為、援護能力は皆無ともいえる。相方に負担をかけることが多くなってしまう。相方が片追いされないよう注意する必要がある。
長所を生かし、短所をどう補うかがこの機体の勝利のカギになってくる。敵を圧倒し、打ち貫け!


■射撃
メイン射撃【五連チェーン・ガン】
弾数:70 リロード:7秒(打ち切り式) ダメージ:フルヒットで105
ちょっぴり弾速が速いマシンガン。弾数も多めでヒットさせやすく、扱いやすい。
接近戦の布石となるので、しっかりと使いこなそう。五発まで連射可能で、調節可能。二発でよろけ、十発でダウン。

サブ射撃【アヴァランチ・クレイモア】
弾数:3 リロード:6秒(打ち切り式) ダメージ:強制ダウンまでで154
肩から無数のベアリング弾を打ち出す。ショットガンのようなもの。生アルトのクレイモアの強化版で、威力と発射速度、加えて範囲まで強化されている。
格闘カウンターや、ステップ合戦での均衡崩しにも使える。ある程度までヒットすると強制ダウンで、その威力はシャレじゃ済まされない。
近距離間合いでのプレッシャーとして役立ってくれるだろう。

■格闘
通常格闘【プラズマホーン斬り下ろし、打ち上げ二段】
ダメージ:80→90(170)
突進しつつ斬り下ろし、打ち上げの二段コンボ。打ち上げたあとはすぐBDC可能で、各種格闘やサブ射、メイン射で追撃が可能。
誘導と判定に優れ、加えて攻撃時間も少なく。さらに攻撃終了後にはすぐ動けるという、凄まじい性能の格闘である。必然的に主力となりうるであろう。
ダウン値も合計3(1→2)と少なく、NN→BDC→NNやNN→BDC→特と決めれば230オーバーのコンボが可能である。特に特格を入れると隙は多くなるが274までダメージが跳ね上がる。
また、BDCの後にサブ射や前格闘を決めると、遠くまで吹っ飛ばせるため、片追いもしやすくなる。

前格闘【神速タックル】
ダメージ: 70
驚くほど速いタックルをぶちかます。ノビが半端じゃなく、追う速度も半端じゃない。その移動距離のおかげで、外しても攻撃をよけることすら出来る。
最速入力でメインC可能で、その場合は最高117まであがる。

横格闘【プラズマホーンなぎ払い二段】
ダメージ:70→70(140)
回り込みながら左右入力方向に薙ぎ払い、そのまま返すホーンで相手を逆側に吹っ飛ばす。
あまり回り込まない為、BRを避けながら、というのは難しいが、発生が早いため、多少の硬直で決めにいけるのが強み。
ちなみにメインCすると何故か最初なぎ払った方向にチェーンガンを撃つので、やめたほうが良い・・・。

特殊格闘【リボルビング・バンカー】
ダメージ:最高221
相手に突進し、右腕のリボルビングバンカーを相手に突き刺す。ヒットしたあとは最高六発まで連打可能。
突進速度は速いのだが、いかんせんノビがいまいちで、少し当てづらい。NNBDCの後に繋げるのが一番有効か。
ちなみに、パワー系の精神覚醒でこれをあてると、335までダメージが跳ね上がる。攻撃時間も短く、100%覚醒なら、うまくいけば三回ぶち当てる事も可能。
一気に戦況をひっくり返すことが出来るのを覚えておこう。

  • 基本戦術-
基本的に接近戦を挑まないと、この機体の真価を発揮できないため、いかにして自分の得意レンジに入り込むかが肝になる。マシンガンをばら撒きつつ、相手の射撃をかいくぐりながら距離を詰めよう。話はそれからだ。
距離を詰めたらあとはリーゼの独壇場。相手のステップをサブ射で潰すもよし、硬直をN格BDC派生で体力をごっそりもっていくもよし、前格で相手を追い回すもよし・・・。まさにやりたい放題である。
タイマンならその戦法でかまわないのだが、問題となるのは2VS2であろう。
まともな射撃兵器がメインのマシンガンしかなく、遠くからのカットや、片追いされている味方機のフォローなどが凄く難しい。
特に相方が片追いされているときに何も出来ないのが痛い。短いブーストのせいで敵機に追いつけず、フォローも出来ない。加えて相方はほぼ420帯なので、耐久力も少なく、本機が駆けつけるまで持たないこともしばしば。
相手を常に一機自分に張り付かせ、擬似タイマンを作らなければ、勝利は見えてこないといっても過言ではないだろう。
相方候補は420帯。同じシリーズでいくと、エールシュバリアーや量産型ヒュッケバインあたりがオススメ。この三機は機動性が高いので、もし片追いされても、すぐこちら側へ合流できるからだ。
援護能力とタイマン時の性能も申し分ないので、安定するだろう。アルテリオンでもいいのだが、こちらだと耐久力の面で不安があるので、少し厳しい。
ちなみに開き直って、本機と同じ格闘機である雷虎・改やASソレアレスも良い感じ。常に擬似タイマンの状況を作り出せれば、かなり有効な組み合わせともいえる。

このスレの一代目の時に書いたアルトアイゼンの強化型。こちらもピーキー・・・乗りこなせる職人、求む!

「これが俺の・・・ジョーカーだ!」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月10日 21:17