【エスリム】(出展作品:バンプレストオリジナル(SRWα3バルマー帝国))
耐久力:430 コスト:270
盾:無 変形:無 抜刀:有

ゼ・バルマリィ帝国の量産機。オーソドックスで扱いやすい武装と癖の無い動きが特徴である。
このコスト帯にしてはBD性能やステップ性能もいいほうなのだが、いかんせん耐久力も無いため、扱いには少々苦労する。
二度以上の被弾は命に関わると肝に命じること。相方と連携し、バルマー魂を見せてやれ!

■射撃
メイン射撃【バラック・ライフル】
弾数:6 リロード:約5秒(常時リロード式) ダメージ: 90
弾速が遅めのBRタイプの武器。この機体の生命線ともなる。
肝心な時に弾切れにならないように、弾数管理はしっかりと。
サブ射と弾数共有なので、その点にも注意。

サブ射撃【バラック・ライフル連射】
メインと弾共有。ダメージ:3発フルで140
メイン射撃を三連射する。 一発の威力がメインより低いので注意が必要である。
銃口補正があまりよろしくなく、隙もかなり大きいので、
明らかな着地取り等の必中状況で使わなければ、大きなカウンターを食らってしまうのでこの点も注意。
三発全部あたると強制ダウンする。

■格闘
通常格闘【オウル・ブレード三連斬り】
ダメージ: 60→60→75(195)
オウル・ブレードで勢い良く二回斬りつけた後、くるっと一回転しながら回転斬りをお見舞いする。
誘導やノビは申し分なく、ダメージもそこそこ稼げるのだが、あまり動かず、攻撃時間も短いとはいえないので、カットの危険性があるので注意。
どこからでもメインC可能なので、カットされそうだったらメインCで攻撃を中断すべし。
一段止めメインCで低威力になるが攻め継続、二発止めメインCで吹き飛ばし。出し切りメインCでダウン追い討ちとなる。
出しきってメインCした場合はダメージが210程にあがる。

前格闘【オウル・ブレード突進斬り上げ】
ダメージ:145
勢い良く踏み込んで、自分もジャンプしながら敵を斬り上げる。斬り上げは多段ヒットする。斬り上げられた敵はダウンしながら、空中に打ち上げられる。
前格闘の割にはあまり伸びず、敵の眼前で飛び上がってしまうこともしばしばなので、距離に注意すること。
判定は強いので、格闘潰しにはなる。メインC可能で、キャンセルした場合は170程のダメージで強制ダウンする。

横格闘【オウル・ブレード回転斬り】
ダメージ:110
N格闘の三段目のモーションで回転斬りをする。ダウン属性付。
結構回りこむため、BRを避けての反撃も可能であるが、判定が弱い為、格闘とかち合った場合は負ける場合が多い。
使いどころを見極めよう。
メインC可能で、その場合は130前後のダメージ。
特殊格闘【超天空ライダーキック】
ダメージ:135
入力した場所から空高く舞い上がり、敵機に向かって急降下飛び蹴りを食らわす。
ジャンプの頂点で再度誘導するため、合計二回の誘導がある。急降下が物凄いスピードのせいもあり、慣れてない敵は結構あたってくれる。
しかし相手に向かってまっすぐ飛んでいく為、BRの格好の的ということを忘れずに・・・。

  • 基本戦術-
本機は耐久力が紙な為、必然的に回避中心で無理の無い戦い方が必要になってくる。
基本的に間合いをあけ、被弾率を下げつつのらりくらりと攻める。これが基本となるだろう。
幸いBD性能とステップ性能が良いので、着地取りなどもしやすい。
基本メイン射で攻めつつ、大きな隙をさらけ出したら、サブ射やN格などでダメージとダウンを稼ぎ、相方の援護に回ろう。
着地を取られそうになったら、思い切って特格を出しても良い。空中に飛び上がる為、上手くいけば相手のメイン射などを避けられるかもしれない。苦肉の策に変わりは無いが。
ベストパートナーは450帯の為、大抵こちらは二回落ちれるので、相方が片追いされないように少し目立つことも重要。
少し矛盾するが、最初は少しだけ無茶するぐらいでもいいかもしれない。
相方は先ほど述べたとおり450帯。オススメは万能タイプで、同じシリーズだとヒュッケバインMK-3(トロニウム無)や、アルブレード・カスタム
他作品ならトールギスやWガンダム等が該当するだろう。基本的に相互援護を心がけ、どちらも回避中心に立ち回れば、おのずと勝機は見えてくる。
ちなみに少し無駄になるが、590帯のコストもオススメ。その場合は低い耐久力が如実にネックとなってしまうので、僚機と付かず離れず戦って、援護を貰おう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月08日 11:36