※ここはИagiが勝手に編集してます。
Иagi(なぎ)とは主に文字PVを投稿しているうごメモユーザーである。 現在は現実とインターネットの世界を漂っている。性別不詳。
背景のあまり動かない、モーション主体の作風である。使用するフォントは基本的に以下のもので統一されており、1つの作品内で複数のフォントを用いることは希。ユニークな作風であり、どこかスタイリッシュな印象を受ける。 そのかわり、サムネイルのデザインに力を入れており、作者特定余裕(のはず)である。 使用しているフォントは主に
また、ボカロPであるATOLS氏のファンであり、製作された作品の多くが彼の楽曲を使用している。
3DSLLから作り始めた新人である。そもそも3DSLLが始めて触れたゲーム機である。 天音氏のロスタイムメモリーをきっかけに文字PVを知る。 初期の作品はモーションが無く、ただドット文字の画像が切り替わるだけであった。 しばらくするとモーションが付き、そしてドット字から一般的なフォントに変わった。 シティライツは非常に評価が高く、「究極のリズム追及PV」と評されている。
カメラ制限以前はHGゴシックMを使用していたが、制限を受けて以来、線の幅が細くトレースしやすいMicrosoft JhengHeiを使用している。
様々な手違いや機器の移行などによって、うごメモワールドギャラリーには3つのアカウントが存在している。
前述のとおりATOLS氏のファンであり、また、ピノキオピーや椎名もた(ぽわぽわP)などのファンでもある。そのため、感性の反乱βやアンダーグラウンドボカロジャパン、UTAU_in_undergroundなどと呼ばれるマイナーな楽曲たちを非常に好んでいる。(作品の選曲がマイナーなのはそのためである)また、うごメモで保存した作品のほぼ全てが文字PVであり、その数約300点が保存されている。
他の文字PV作者との交流がほとんどなく、コンテスト等にも滅多に出ないため、一匹狼の状態である。
現在では、すっかり文字PV製作活動を停止し、変わりに楽曲製作やSCP財団関連作品などの活動している。
なお、彼?彼女?のツイフィールには公開されているWEBアカウントの一覧が載っているので、現在の動向が気になる人は見てみるといいかもしれない。
そして、男の娘が大好きである。
この人はИagiという名前だが、多くの人は「И」の打ち方がわからず困っていることが多い。 この文字はロシアなどで使われる文字であるキリル文字の「イー」と呼ばれる文字である。多くの場合、「ろしあ」「きりる」「いー」で変換できる。
また、必ずИは大文字である必要がある。これは「Иagi」という状態が一番他の人との被りが少ないからである。
表示例:[作品タイトル(楽曲タイトル)]([作曲,作詞,アレンジ者名])
初期《第1アカウント》
中期《第1アカウント》
第二期《第2アカウント》
第三期《第3アカウント》