賞金首

「賞金首」コマンドから戦う場合他のミクシィユーザーさん(マイミクに限らず)と自動的に共同で戦う方式のようです。

会社名も、戦闘に参加する全キャラ名、装備、戦車の有無も分かってしまいます。

  • 1日1回1体しか賞金首と戦闘することができない(コマンド欄から賞金首を選択して戦闘開始)
  • 逆にインペイラーなどのランダムエンカウントの賞金首は、自由に戦闘できない代わりに1日何度でも戦闘可能(4時間程度をはさめば2度戦える)。さらに他のミクシィユーザーチームと共同での戦闘にはならないため、自分のチームの装備をしっかり整える必要がある。
  • 普通のクエストとは違い、数時間かかる長いクエストになるので注意が必要。
  • 賞金首戦は負けても必ずスクリーンショットが作成されますので、保存して楽しみましょう。
 特に自分のキャラ以外にも他のマイミクさんのキャラも写っているので見ていて楽しいです。保存できるログの量も増えるといいですね^^

討伐済賞金首リストに「討伐回数」の項目があるように、日付変更する(午前0時を回る)と賞金首は復活します。

  • ハンターオフィスでもらえる報酬は1体につき1回のみ
  • 目的としてはボスの落とすアイテムをコンプリートするため、等が考えられる。特にメガっポリタンの戦車装備(副砲)、インペイラーの落とすアイテム(酒場のつまみとして300~5000Gで売れる)
  • 倒すのに必要な時間には法則がある。賞金首コマンドを選択した現在の時刻から6時間前後を足した時刻で、次に挙げる時刻までに近い時間で終了する。
3:30 7:30 ?11:30 15:30 ?19:30 ?23:30 の4時間刻み (?は未確認)

他のカンパニーのチームの参加状況にも夜と思われるが詳細はまだ不明。(例:混雑していればより遅い時間までかかる)

出現場所等の詳細


ごろチーフ 1,000G 場所:ごろベース X:06 Y:09 所要時間5時間56分

HP400 経験値47 アイテム;GOROカード銅 GOROマーク GOROバッヂ
消費TP30 推奨平均レベル 7 戦車戦は可能。人間装備は普通でよい。フロア4まで探索する必要がある可能性有
まずはX:06 Y:09地点に来てそこを探索して、ごろベースを発見する必要がある

2010年1月15日のメンテナンスより戦車でごろベースに入れなくなった可能性有



メガっポリタン 1,500G 場所 X:06 Y:04 所要時間6時間26分26秒

アイテム:ポリファイヤー ポリフレーム 高級ポリタン油
消費TP30 推奨平均レベル 7 戦車戦は可能。人間装備は普通でよい。
アイテム:高級ポリタン油 経験値20 300G

インペイラー 2,000G  アマモシティ東の砂漠 特に「X:08 Y:05」周辺

HP約800 経験値30 50G アイテム:引き裂くキバ 貫く角
1両でもでも戦車がなければ勝てないので注意。しかも戦車に乗っていない人間は突き刺し攻撃で即死することもある。
難敵で、しばらく戦闘すると逃げ出すこともある。遭遇したら高い攻撃力で一気に攻めたい。
戦車の主武装、主砲と、意外とメカニックのスキル「ショート」が有効。
懐に余裕があるのであれば人間装備屋で「ミサイル花火」を買っておくと50点台のダメージを与えられる。

ドスガレオスではない。そもそもドスガレオスよりもメタルマックス2のスナザメ、スナズリーの方が早くこの世に登場した
スクリーンショットが同じ夜の満月の砂漠だからどうしても被る

テンタクルウーズ 3,000G 場所 X:20 Y:06 所要時間4時間33分前後

戦車に乗っていても催眠ガスが強力で眠ってしまい、何らかの対策がない限り勝利不可能。
アマモシティ側から入る場合は、山に囲まれているため戦車無しで挑まなければならない。
水辺から船で上陸する場合、あるいはトレーダーキャンプが周辺にあった場合は戦車でも挑める可能性があるが、詳細は不明。

ヤドカリマンション 4,000G

ビッグカミカゼ 5,00G

マンイーター 7,000G

ごろマザー 10,000G

イエローバスタード 50,000G

フルメタルボア 8,500G キャンプ03南 X:14 Y:24で出現

OBT2ndで追加された賞金首。ランダムエンカウントだから他のチームを頼ることができず、防御面でも攻撃面でも手を抜けない。
うり坊ミサイルを乱射でソルジャーも防御80レベル20でも即死。
戦車に「猛烈な体当たり」をしてくることで一撃で大破させてくるのでソルジャー4人戦車無しで行ったほうが良い?
こいつを倒さない限りノースレイクに行くことは出来ない。もしくはキャンプ03から砂漠の廃ビル地帯東のの山岳を徒歩で抜けるか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月23日 12:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。