Chapter 08 灰は灰に、塵は塵に



アブリエータ城

装備新調、アイテム補充。

ネバーランド・後部

アサシネイト・マシンが1800程叩き出すので危険か。
重装型の複数攻撃が相変わらず痛い。

スイッチを入れロック解除、調整槽エリアへ入る。
07の調整ベッドに近づくとアクセル&アルフィミィ加入。
武器・防具が男用女用両方装備出来る。

06の調整ベッド右の通路に出ると戻れなくなる。特に用事もないので進んでしまおう。
少し進むとボス戦。
気絶効果の攻撃が来るので交通安全のお守りを装備させておこう。

アークゲイン

最初から熱血や必中を使って来る。8割を切ったあたりで不屈も使い始める。
フルコンボで麒麟・暁まで繋がれると、2800程持って行かれるので要、援護or防御精神
乱黄龍で3人に1000程与えてくる他、気絶効果が付いている。
30%を切ったあたりから自己修復機能で6800程度回復し始める。
ほどほどの量なので押し切れるだろう。

勝利後、左上のコンソールを調べてバリアを解除。
05の調整ベッド(バリアすぐ右のベッド)を調べるとWブースター入手。
03のベッドでイベント、外に出て右側の通路へ進んで行く。
モニターに近づくとイベント。
左下の通路を進むとボス戦だが、その前に右の通路へ進みドッグタグを入手すると良い。

アーベント/WRブルー・重装型

重装型はその辺で出る雑魚とほとんど変わらないので、手早く始末しよう。
1体だけ増援で追加されるがそれ以上でない他、麻痺気絶に掛かりにくいので倒したほうが早い。
アーベントは毎ターン5800程回復する。
アークゲインよりマシだが、やはりフルコンボを喰らうと2500程受ける。
最初から闘志、50%切ったあたりから電瞬、30%程から見切りを使い始める。

勝利後、アーベント加入。

南側から外に出てLV3ドアの前でイベント、南の居住区に向かう。
セーブポイント左の部屋で鞠音と会話。非常電源を入れに行く。
電源を入れた後に鞠音と会話してLV3カードキー入手。
LV3ドアに入り奥へ進むとボス戦。
アシェンが一旦メンバーから外れる。セットしていた支援キャラも外れるので、誰かにつけておこう。
また、スロウ・暗闇を食らいやすいので防げるアクセサリーをつけておく。
弾けるキャンディがあるならそれに頼ってもいい。

ピート・ペイン/カルディア・バシリッサ/アシェン・ブレイデル(洗脳)

ピートがロストボーイ・シューターで3人にスロウ・暗闇・SP毒をばらまいてくる。
スロウやSP毒はともかく、暗闇にかかると被クリティカル率が跳ね上がるので注意。
また、カルディアとピートは例の如く単体必殺まで行かれるとほぼ即死。
アシェンは稀に2000程のダメージを与えてくるが、1400程度で止まる事が多い。
また、アシェンは状態異常に出来るので狙撃や闘気を仕掛けるのも良い。
まず状態異常が厄介なピートを倒し、次いでカルディア、最後にアシェンを倒そう。
複数攻撃が多いため閃きや不屈が剥がされやすい。援護防御を活用しよう。
ピートは集中、加速を使用。
カルディアは闘志、加速、HPが減ると閃き、熱血も混ぜてくる。
アシェンは闘志、加速。

勝利後、アシェン復帰。
左側のコンソールでスイッチを入れて宝箱を回収して戻ろう。
部屋の出口付近まで行くと自動で外に出る。
アブリエータ城まで戻ろう。

入手アイテム

おはぎ
強壮剤
玄米茶
手配書Mの1/2
マンホールのフタ
奇跡の天然水
Wブースター:W05の調整ベッド
ドッグタグ
灼熱の水晶
妖怪汁
鎌イタチの傷薬
強壮剤
手配書Fの2/2
鍔広の旅人帽

出現敵

新ロストエレンシア 北東部
名称 ドロップアイテム レアドロップ
作業用WR おはぎ 鎌イタチの傷薬
WR・レッド 鎌イタチの傷薬 河童の傷薬
ディスキプルス 精神安定剤 万能薬
盗掘団・団員 おはぎ おはぎ
フライング・マイン 気付け薬 万能薬
プラズマ・ステーカー DRINK ME! 幸せのマッチ
防衛システムΔ おはぎ 鎌イタチの傷薬
ネバーランド・後部
名称 ドロップアイテム レアドロップ
アサシネイト・マシン おはぎ 鎌イタチの傷薬
サンドランダー 気付け薬 万能薬
試験用WR おはぎ 鎌イタチの傷薬
WR・ブルー 玄米茶 楠舞印の牛乳
WR・ブルー重装型 キノコのしぼり汁 強壮剤
WR・レッド重装型 河童の傷薬 ガマの油
フライング・マイン 気付け薬 万能薬
プラズマ・ステーカー DRINK ME! 幸せのマッチ
防衛システムΔ おはぎ 鎌イタチの傷薬

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月11日 09:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。