アブリエータ城
イベント後、東の門が開くようになる。
その後ヘンネ加入。
橋を渡り道なりに進むとツァイト。
北東にある地蔵に地蔵シリーズの貴重品を渡すと色々なアイテムが手に入る。
手に入れたらお供えに来てみよう。
お地蔵さん周辺の森に出るガリベンは他のと違ってレベルが高いので経験地を稼げます。
HPを減らした状態(半分程度?)でターンをまたぐと新たなガリベインを2体呼ぶので注意。
経験値稼ぎの効率は上がるが,意外と強いので無理はしないこと。
外に出て東にあるミラビリス城へ。
ミラビリス城
毒、SP毒になりやすい
裁判書が裁きの法典で全体攻撃+SP毒、ダメージは1000ほど
ワイバーンが3人攻撃、同じく1000ほど
SPD130程あれば先に動けることの方が多い
像が動き回る部屋は動く像を調べると戦闘、勝つと破壊出来る。逃走不可なので注意。
全て破壊すると階段が出来る。
階段下の床の模様の下を過ぎたあたりでボス戦。
T-elos/アスラ27式×2
SPD高めなので先手を取られる可能性が高い。
相変わらず精神や援護なしではU・TENERITASで死ぬ。闘志や熱血を使うため、鉄壁の上からでも落とされる可能性がある。
アスラ27式はHP吸収攻撃を行い9000程回復する。増援などで復活はしないので先にアスラ27式を倒してしまおう。
T-elosは最初から熱血や闘士を使って来る。EVA高めなので必中を使うとダメージ効率が跳ね上がる。
前作にあったT-elosに対する
KOS-MOSの必殺技補正はなくなっている。
勝利後、下へ向かう。
壁際のスイッチを押して鉄格子解除。
道なりに進み像を破壊してブロックを押し、道を作る。
一旦上に戻り、像を破壊してブロックを落とす。
各マークの地面へ同じマークのブロックを移動させる。
階段エリアで出る片那が、ボス並みに攻撃力が高いうえに熱血まで使ってくる。
ここから先にはボス戦があるが、セーブポイントがないので気をつけよう。
ワープした先でイベントが起き零児が仲間に。
そのままボス戦。
ヒルド・ブラン/沙夜/片那×2
相変わらずボスは単体必殺で即死。回復する沙夜は最後。
上で述べたように片那は攻撃力が高い。異常も入り辛いので最初に倒してしまおう。
片那は熱血、ヒルドは加速、電瞬、閃き、HPが減ってくると回復を使ってくる。回復量はそれほど多くないので一気にたたみかけよう。
勝利後、沙夜加入。
ワープへ近づくと自動で外に出る。
地蔵アイテムを手に入れていたら供えにいってみよう。
東へ向かい滅魏城へ。
店がないのでアブリエータ城まで補給しに戻る。
入手アイテム
鎌イタチの傷薬
にんにく
バネ・シューズ
蛇神のイヤリング
手配書Hの2/2
レッスルボール
手配書Iの1/2
白ウサギの蝶タイ
楠舞印の牛乳
DRINK ME!
白ウサギのコート
楠舞印の牛乳
万能薬
ヴォーパルソード
出現敵
メギ・エルフェテイル 北西部
名称 |
ドロップアイテム |
レアドロップ |
カマイタチ・蒼 |
おはぎ |
鎌イタチの傷薬 |
カマイタチ・紅 |
玄米茶 |
楠舞印の牛乳 |
ガリベイン |
DRINK ME! |
金のリンゴ |
ナイト・ヘリアル |
DRINK ME! |
幸せのマッチ |
ビーク・ヘリアル |
気付け薬 |
万能薬 |
ホーンド・ヘリアル |
アクアジスト |
ゼータジスト |
ミラビリス城
名称 |
ドロップアイテム |
レアドロップ |
片那 |
なし |
なし |
カマイタチ・蒼 |
おはぎ |
鎌イタチの傷薬 |
カマイタチ・紅 |
玄米茶 |
楠舞印の牛乳 |
カマイタチ・橙 |
にんにく |
キノコのしぼり汁 |
ガリベイン |
DRINK ME! |
金のリンゴ |
裁判書 |
DRINK ME! |
幸せのマッチ |
ビーク・ヘリアル |
気付け薬 |
万能薬 |
フォルス・ヘリアル |
スッキリ目薬 |
万能薬 |
マッド・ソンブレロ |
アクアジスト |
ゼータジスト |
ワイバーン・ヘリアル |
DRINK ME! |
地蔵の蓑 |
最終更新:2013年01月11日 09:01