ヴァルナ・ストリートの人魚の涙(全状態異常無効)、機甲山賊の紋章(全能力UP)は必ず取っておきたい。
また、
手配書Hで戦えるカーバンクルが落とす蒼いペンダント(CRT/EVA/GRDUP、全状態異常無効)も取っておきたいところ。
エスピナ城
出る雑魚がほぼ全て重量級。
全体的にGRD率が高いので必中所持者は毎ターン使用するといい。
1度100HIT程度出せれば必中分のSPは余裕で回収出来るだろう。
ジュエル・ヘリアルの複数攻撃がやや危険か。
少し進むと強制雑魚戦。
蕾の前でイベント。調べると破壊可能。
B1Fへ降りる。
右の部屋の扉の横のスイッチを押し扉をあける。
毒ゾーンはよく見ると安全地帯がある。
黒石を破壊し、像を中央へ寄せる。
左の部屋の扉の横(ry
一番左のプレートを調べて傾きを戻すと中央の扉が開く。
中へ入るとボス戦。
複数の異常にかかるので、蒼いペンダントや人魚の涙が役に立つ。
ゲルダ・ミロワール/毒馬頭/毒牛頭
全体に1000程+毒&SP毒、単体で2000~3000程与えてくるので馬と牛から倒す。
どちらからでも構わない。
ゲルダは凍鏡絢爛陣で3人にスロウ+1500程与えてくる。最早慣例、単体必殺は即死。
勝利後、鏡っぽいオブジェを破壊してスイッチを踏むと1Fの中央扉オープン。
3F、ネージュの部屋寝室でボス戦。
フェイクライド
攻撃力は然程でもないがSPDが高く再動を連発して来る。
EVA/GRD共に高めなので、必中がないと再動もある為かなりしんどい。
下手に連続攻撃するより個別に必中をかけなおした方がダメージが出る。ついでに防御精神もかけなおそう。
SPが切れたら交代なり回復なりで対処。
以後のボスは似たような感じでダメージが通り難い+単体必殺で即死なので、この戦法は割と有効。
勝利後、フェイクライド加入、ネージュが複数必殺技習得。
2F、電磁バリアを破り謁見の間に入る。
奥で
KOS-MOS一時離脱、T-elos加入、ボス戦。
リグ・ザ・ガード/KOS-MOS(洗脳)/百夜
リグはHP減少で再動を使いだす。
KOS-MOSのSPDの低さも相まって連続で攻撃を受けやすくなるため、先に百夜、KOS-MOSを倒す。
百夜、リグは状態異常無効、KOS-MOSは有効だがかなり低確率。全員GRDが高め。
勝利後、KOS-MOS復帰。自動でエスピナ城外へ出る。
一旦サイレント・ウォークスへ戻り補給してフォルミッドヘイムへ向かおう。
ナイト・ヘリアルから地蔵のわらじを手に入れていたら、ツァイト近くの地蔵に供えに行こう。
人魚の涙が手に入る。
入手アイテム
真紅の靴
おはぎ
玄米茶
楠葉汁
玄米茶
鎌イタチの傷薬
玄米茶
鎌イタチの傷薬
妖怪汁
手配書Oの1/3
強壮剤
クリティカル・B
知恵のリンゴ(2F左の像の裏)
手配書Nの3/3
格闘技漫画(図書館中央上フロアの微妙に凹んでる壁の前の本棚を動かすと隠し階段)
お風呂セット(フェイクライド戦後、ネージュ私室のバスタブの光っているところを調べる)
水晶の冠
出現敵
メギ・エルフェテイル 南東部・南西部
名称 |
ドロップアイテム |
レアドロップ |
アインストニヒト |
気付け薬 |
万能薬 |
アインストネッフェ |
にんにく |
キノコのしぼり汁 |
アインストフェッター |
解毒剤 |
万能薬 |
ゴーレム |
DRINK ME! |
幸せのマッチ |
廃棄物A156号 |
気付け薬 |
万能薬 |
廃棄物A283号 |
筋弛緩剤 |
万能薬 |
エスピナ城
名称 |
ドロップアイテム |
レアドロップ |
アインストゴルト |
スッキリ目薬 |
万能薬 |
アインストニヒト |
気付け薬 |
万能薬 |
アインストネッフェ |
にんにく |
キノコのしぼり汁 |
アスラ27式 |
DRINK ME! |
幸せのマッチ |
ゴブリン |
にんにく |
キノコのしぼり汁 |
ジュエル・ヘリアル |
アクアジスト |
ゼータジスト |
スヴァロギッチ |
鎌イタチの傷薬 |
河童の傷薬 |
ストリボーグ |
キノコのしぼり汁 |
強壮剤 |
ナイト・ヘリアル |
DRINK ME! |
地蔵のわらじ |
ペルーン |
楠舞印の牛乳 |
ローズジスト |
最終更新:2010年03月25日 20:57