■P2Dist X【相手までのX距離】
- ▼概要
- 相手までのX距離を返す。
- P2系の相手はリダイレクトのページを参照。
- P2
- 基準位置から基準位置まで:T-/P2Dist XT-/P2Dist Y
- キャラ幅込み:T-/P2BodyDist XT-/P2BodyDist Y
- Helper用
- 親Parent:T-/ParentDist XT-/ParentDist Y
- 本体Root:T-/RootDist XT-/RootDist Y
- ▼情報・書式
- P2DIst X ;Float型
- ※半角スペースは必須
- 重なった時点を0とし、どれだけズレているかを返す。
- また自分の向きから見て、後ろ側なら負数を返す。
- なお返される数値に小数は切り捨てられているがFloart型である。
■Lv1-記述例・補足・注意点
- 記述例
- [State a, a]
- Type = xxxx
- Trigger1 = !Time ;ChangeStateなどをしてきた最初のみ
- Value = xxxx
- 補足
- 注意点
- Float型のため、Int型の項目にはそのまま入れないこと。
- 相手の基準座標基準であり、くらい判定までの距離ではない。
- P2系のため、Helpertype=PlayerのHelperも含まれる。
■Lv2-細かいバグ回避
- リダイレクト相手への距離を計算する。
最終更新:2013年02月07日 20:01