現状
エラーを見つけては取り除く毎日です。
バグ取りをしながら飛び道具やら壁やらを自由に呼び出して
制御できる
システムを開発しています。
一通り形になったら次の更新をしようと思ってます。
更新履歴
2008/08/24 回転処理を実装。ベクトル方向に向いたり地面の角度に合わせて傾かせることが可能に。
2008/08/24 読み込みテキストファイルの仕様を変更。
2008/07/27 壁の衝突、バウンド処理を改良。つきぬけとめり込みがほぼなくなった。
2008/06/22 アニメーションの頭文字を実装。
2008/06/22 こまごまとした不具合修正。移動動作修正。
2008/06/21 摩擦、反射係数を実装。
2008/06/21 崖捕まりを実装。
2008/05/20 板から真下に降りられる機能を追加。
2008/05/18 足場が急勾配になった時の挙動を改良。
2008/05/11 エフェクトと効果音を全キャラ共通、キャラ毎の2種類に分割。
2008/04/28 サイズ変更に対応,掴み時にキャラを回転させられるようになった。
2008/04/28 掴み不可状態,ヒットストップ、ふっとび耐性、ノーリアクション攻撃を実装
2008/04/28 キャラのステータス(重さ、摩擦(未実装)等)を外部化。
2008/04/28 ダメージストップ実装(値は未調整)。特殊動作をソースコードで制御するように改良
2008/04/23 足場、壁の衝突処理を改良。
2008/04/20 キーコンフィグ設定ツール作成。
2008/04/14 画面揺れ実装。
2008/04/14 掴み硬直、掴み解除、相手の特定部を掴む(右手で相手の頭を掴む 等)仮実装
2008/04/14 足場の仕様を変更。
2008/04/14 ルール ストック、タイム、残機、時間制限、吹き飛びやすさを実装
2008/04/14 共通エフェクト、ユーザーエフェクト実装。
2008/04/10 効果音暫定実装。
2008/04/10 ステージ音楽(前奏とループ部、ループ部のみどちらでも可)、キャラ独自の音楽を流せるようにした
2008/04/03 ステータス変化、攻撃の追加効果を実装(左右反転、上下反転、点滅、カラーブレンド、ボタンの配置がランダムになる操作不能、半透明、透明)
2008/03/23 崖捕まり、崖のぼりを暫定実装。バグを修正。
2008/03/19 バトル開始、終了処理、緊急回避(無敵時間なし)を暫定実装。
2008/03/19 アナログコントローラ複数使用に対応。その他外部化のために色々変更
2008/03/11 cfgファイルから読み込むキャラとステージを決められるようになった
2008/02/27 掴みと投げの暫定実装。相殺も暫定実装。
2008/02/13 掴みと投げの開発開始。
2008/02/13 左右の向きで攻撃の当たり判定の位置と吹き飛ばしの横ベクトルが変わるように変更。
2008/02/13 攻撃の当たり判定生成をカスタムしやすいように整理。一つの攻撃判定で何回も当たるバグを修正
2008/02/02 音楽、効果音問題解決。当たり判定大量生成問題を強引に解決。
2008/01/10 音楽を暫定実装。なぜか効果音を出せなくて停滞中
2007/12/17 防御、シールド耐久値、攻撃によるシールド破壊実装。エフェクト暫定実装。
2007/12/10 防御を形だけ実装(まだ相手の攻撃をガードできません)
2007/12/06 飛び道具暫定実装
2007/11/22 場面切り替え時のバグ(多分)解消
2007/11/21 ダメージ表示暫定実装
2007/11/20 ダメージ蓄積、ダメージ蓄積に応じて吹き飛ばしの飛距離が変化する処理を実装
2007/11/11 ステージ切り替え、タイトル画面~ステージセレクト→バトルの処理の暫定実装
2007/11/11 ステージ切り替え、タイトル画面~ステージセレクト→バトルの処理の開発開始
2007/11/09 複数プレイヤー暫定対応
2007/11/07 攻撃処理暫定実装、衝突処理の修正(高速移動に対応)、吹き飛び処理開発開始。
2007/11/02 攻撃処理開発開始
2007/10/28 坂道暫定実装
2007/10/27 歩く、走る、ブレーキ、ジャンプ、小ジャンプ実装。
2007/10/27 キーパッド、キーボード、アナログ入力に暫定対応。
実装予定表
忘れないように書いてあるだけでこの通りに作業が進むことはほぼ皆無。
オブジェクト(多分このゲームの肝)の作成
バトル時のGUI(時間表示、フェイス、追加フェイス)
キャラクター製作GUIアプリの作成
人数増加
ルール設定(チーム)
おんぶシステム
乗り物システム
場外エリア設定()+外部化
カメラの可視範囲設定(setViewLimitOn(0,0,5000,5000))と外部化
カメラの改良(時間でスクロールとか拡大縮小の改良とか)と外部化
スタート時の登場演出の可否設定
ステージ設定外部化
ステージ製作GUIアプリの作成(現時点で作る可能性なし)
音声再生関連の修正(つなぎ目をスムーズにする、ループをスムーズにする等。)
タイトル画面等のGUI作成補助アプリ(現時点で作る可能性なし)
過去の動画
バグ
開発途中で見つかった厄介なバグを忘れないよう不定期に書き込まれています。
中には第三者が見ても全く意味が分からないものがありますのでご注意ください。
再現性のあるバグ
| 症状 |
原因 |
対策 |
解決 |
| 場面の切り替え時(内部的にはt2dSceneWindow.loadlevel("XX.t2d")の処理の前後)に突然強制終了する |
キーコンフィグ(actionmap)をリセットする(その直後にレベルのロードを行っている)際にオーバーフローを起こしたため |
キーコンフィグ用の関数の処理の変更 |
解決済み |
| 効果音が鳴るときとならないときがある |
waveファイルがモノラルになっているため |
wave音源をステレオモードで保存しなおす |
解決済み |
| 弱パンチを撃つと強制終了 |
関数の引数の数(あるいは文字数)が多すぎたためオーバーフローを起こしたと考えられる。作者は引数を19個使ったときに発生 |
引数を配列にまとめるなどして減らす |
解決済み |
| 下から潜り抜けられる急な坂道をジャンプで横切ることが出来てしまう。 |
ジャンプ上昇中に着地をしない処理をしてるため、急な坂の場合上昇中に通り抜けられることがある。 |
考え中 |
未解決 |
| 処理上は正常な速度で動いているはずなのに移動速度が遅くなるときがある |
setConstantForceY()の値が大きいと発生するがそれが原因かどうか不明 |
setConstantForceY()の値を1に設定 |
解決済み? |
| 複数のファイル読み込みを行おうとするとエラーで停止する。 |
連続した処理の途中でnew FileObject()を2回以上使うことで発生する模様(関数をまたいでも処理が連続していると発生するっぽい) |
%file = new FileObject();のあとにもう一度%file = new FileObject();を使わずそのまま%fileに%file.OpenForRead()でファイルを読み込む |
解決済み |
| 大量の文字列を一気に読み込むと突然終了する |
特定の文字数に達すると落ちるらしいが原因不明。また複数のファイルを読み込んでも同じように突然終了することがある |
なし |
未解決 |
| 値を入れすぎると強制終了もしくは正常に動かなくなる |
setword()223以上要素を入れ続けると224個目の要素を入れようとした時点で強制終了する。ただし要素がどれだけ長かろうと短かろうとこの条件には影響しない模様 |
setwordで配列の要素を224以上作らない |
解決済み |
| ファイルを読み込もうとすると強制終了する |
eval()を使用すると落ちる原因になる模様 |
eval()を使わない |
解決済み |
| ショートジャンプが出来ない |
1フレーム目で他のアニメに切り替えると不具合が発生する模様 |
各アニメーションで1フレーム目は極力半角スペースのみにする |
解決済み |
再現性のないバグ
その他バグ
最終更新:2009年03月22日 17:15