【名前】高槻巌
【出典】ARMS
【種族】人間
【性別】男
【口調】一人称:私
二人称・三人称:
【性格】
【備考】
エグリゴリと呼ばれる組織に壊滅させられた「鐙沢村」の、忍者一族の出身。傭兵時代は「静かなる狼(サイレントウルフ)」の異名で名を馳せ、
米国の諜報機関が総がかりで敗北したほどの凄腕。作中の米国大統領とも協力関係にある。
エグリゴリ戦いが始まった後は、世界中を回りながらARMSの子供達を見守り、単身赴任のサラリーマンを名乗って、ARMS適合者の前に現れ、彼らを導いていた。
口癖は「人間はARMSに負けない」、「なに、忍術を少々ね」、「ただの通りすがりのサラリーマンさ」

【能力】
戦闘スタイルは銃を使わず、「水の心」と素手かナイフなどの刃物を駆使する武術だが、亜音速サイボーグやミュータントのみならず、
音速以上の戦闘を行う者同士を同時に手玉に取り、果ては完全体のARMSとすら互角以上に渡り合うことができる。
音速以上の速度で瞬間移動したかのようなスピードを持ち、常に空間転移で戦闘しかけてくる者を圧倒した
精神・肉体を含むあらゆる面においてARMS作中最強の人物の一人。
もはや忍術?といった感じの能力である。


「水の心」
自らの水の心は鏡になり相手の心技を投影することにより、例え目が見えずとも普段通り戦え
音も見えもしない空間の断裂を回避し、荷電粒子ビームやレーザー攻撃も回避をしている。

物語後半、ジャバウォックの爪を持つ
開放することによってビームサーベルの様な形状になり
物理干渉を出来ない精神シールドはおろか、ビルを粉々に切り刻む空間断裂を真正面から粉砕する完全に防御無視の威力見せた
その装備を持ち、最終的には作中最強レベルの完全体ARMSを圧倒し撃破している。
人間はARMSに負けないと豪語しており当初は精神論かと思われたが、この人に限っては肉体的な意味も含めてだった


ちなみに完全体ARMSは倒した時の格好も帽子を被ったスーツ姿のサラリーマンであった。
怪物の前に堂々とするサラリーマンの姿は凄まじさと、何とも言えないときめきを感じる。










対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
お前のようなサラリーマンがいるか



以下、マルチジャンルバトルロワイアルにおけるネタバレを含む


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。

高槻巌の本ロワにおける動向



初登場話 002:(無題002)
死亡話 002:(無題002)
登場話数 2話
スタンス 対主催
現在状況 一日目深夜の時点で死亡


キャラとの関係(最新話時点)
キャラ名 関係 呼び方 解説 初遭遇話
サー・クロコダイル 敵対 殺害される 002:(無題002)
伊波まひる 友好 キミ 励ます 032:『希望』 ウィッシュ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月28日 02:42